



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P VA CG-BARSW4PVA


ご存知の方がおられましたら以下の点について教えてください。
1 VLAN機能にて2つのネットワーク構成にした場合、一方のネットワークを
DMZ設定にし、他方はDMZ設定にしないというようなことが出来るので
しょうか。
2 VLAN機能で2つのネットワーク構成に分割した場合と、独立したDMZポ
ートを持った機種とを比較した場合、同じルータに接続された他のPCを
保護するという面においてどの程度の差があるのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:1306188
0点



2003/02/14 14:30(1年以上前)
上記の質問をさせていただきました西岡です。質問内容が不明瞭なため、申し訳ありませんが質問内容を下記のように訂正させていただきます。
上記の1の質問については無視してください。2の質問内容を次のように訂正いたします。
1台のルータに接続されたAとBの2台のPCの内、AのPCにDMZ設定をした場合において、AのPCにネット上から侵入されたときにBのPCをガードするには、次のどちらの構成の方がよりセキュリティ度は高くなるでしょうか。また、その際どの程度の差があるでしょうか。
1 VLAN(バーチャルラン)機能を使用して、2系統の仮想LAN構成にする。
2 独立したDMZポートを持っている機種を使用する。
御回答よろしくお願いいたします。
書込番号:1307008
0点


2003/02/15 00:28(1年以上前)
非常に難しいご質問だと思います><
感と予測の回答になってしまうのですが・・・・・
VLANでの"A系統、B系統"に分けているが、見た目上は別系統になっていても"実は繋がっていた"場合は 「アウト」 になってしまいますが、
多分大丈夫ではないかと思います。^^;
(私も上記の事を気にしていますので、メインは単独に設定しています)
DMZ設定に関してですが、普通は"固定IP"に対しての設定だと思うのですが・・・・
(悲しいかなこの機種は、1個しか設定できないようです><)
書込番号:1308498
0点



2003/02/20 10:20(1年以上前)
buubuuさん、Resをありがとうございました。
書込番号:1324301
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > BAR SW-4P VA CG-BARSW4PVA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/02/22 21:01:06 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/15 11:33:10 |
![]() ![]() |
1 | 2003/05/15 11:22:58 |
![]() ![]() |
3 | 2003/04/19 18:39:22 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/12 11:16:46 |
![]() ![]() |
0 | 2003/03/16 13:10:30 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/10 2:10:06 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/13 10:35:20 |
![]() ![]() |
13 | 2003/03/09 22:36:47 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/25 1:38:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
