『Vistaとの相性、そして結末』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥6,300

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ CG-BARFX3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-BARFX3の価格比較
  • CG-BARFX3のスペック・仕様
  • CG-BARFX3のレビュー
  • CG-BARFX3のクチコミ
  • CG-BARFX3の画像・動画
  • CG-BARFX3のピックアップリスト
  • CG-BARFX3のオークション

CG-BARFX3COREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月下旬

  • CG-BARFX3の価格比較
  • CG-BARFX3のスペック・仕様
  • CG-BARFX3のレビュー
  • CG-BARFX3のクチコミ
  • CG-BARFX3の画像・動画
  • CG-BARFX3のピックアップリスト
  • CG-BARFX3のオークション

『Vistaとの相性、そして結末』 のクチコミ掲示板

RSS


「CG-BARFX3」のクチコミ掲示板に
CG-BARFX3を新規書き込みCG-BARFX3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

Vistaとの相性、そして結末

2008/04/04 14:59(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > CG-BARFX3

クチコミ投稿数:320件

安くてスループットが出る、かつ国産のチップということで購入したの
ですが、これまで買ったルータの中で一番不安定でした。

1.Vistaでの利用
  Vista、XP、Ubuntu Linuxと3つのPCを利用していますが、Vistaで
  使用している場合だけ、IE、Firefox、Lunascapeなどのブラウザで
  ページ内のリンクをクリックした場合、「読み込み中」ですとか、
  「転送しています」などの状態が多発して、まともにブラウジング
  出来ませんでした。XPやUbuntuはサクサク動いていたのにです。
  ホームページも全て読み込めているはずなのに、転送中のアイコンが
  くるくる回っていました。
  VistaはSP1適用後から、多発するようになったように感じますので、
  SP1との相性が悪いのかもしれません。

2.ファームウェア1.30へのアップデート
  上記のような状態が続いたので、ファームウェアを1.20から最新の
  1.30へ更新しようとしたところ(XPのPCで適用)、再起動までの
  カウントが100→0になった後、ページに接続出来ませんみたいな
  メッセージが出てセッションが切れてしまいました。
  本体を見てみると、StatusにLEDの赤いランプが付いたままで、
  しばらくたっても再起動する気配も感じられません。
  仕方ないので初期化ボタンで工場出荷状態に戻そうとしたら、
  これまた出来ないときた!
  結局ルータとしては使いものにならなくなりました(泣)
  やり方が悪かったのかもしれませんが、これまで使っていたPLANEXや
  I-Oデータのルータはファームの更新の後は「再起動してください」
  くらいのメッセージは表示されましたし、工場出荷状態には戻せました。

Vistaだけでなく、私とこのルータの相性も悪かったようです。
価格.comの評価見て調べてから買いに行きます。

書込番号:7628969

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:320件

2008/04/06 05:52(1年以上前)

自己レスです。
国産のチップと書きましたが、別の機器と混同していました。

書込番号:7636291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2008/04/12 11:50(1年以上前)

またまた、自己レスです。
忙しくて熱くなりすぎていたのですが、冷静に考えて
以下のような手順で復旧しました。

1.PCを固定IPで設定して、ルータへブラウザで接続。
2.英語のガイダンス画面が表示されたので、Factory Resetを実行。
3.Factory Reset がSuccessとなったのを確認して、今度は
  バージョン1.20のファームを適用。
4.1.20のファーム適用が成功してから、1.30を適用。

1.30にしたら、「転送してます」とか「読み込んでいます」とか
抑えられた感じです。

書込番号:7662987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/23 01:27(1年以上前)

私もファームウェア更新を失敗してしまったようで、初期化できなくなりました。
もう少し詳しくやり方を教えて頂けませんか?

書込番号:7843072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2008/05/23 22:27(1年以上前)

ルータを利用しているのでパソコンは通常DHCPの設定になっているかと
思います。DHCPになっているとルータに接続できないので、パソコンに
直接IPアドレスを設定します。

このルータをデフォルトの設定で使っている場合、ルータのIPアドレスは
「192.168.1.1」ですので、パソコンには「192.168.1.2」というように
同一ネットークのIPを設定します。サブネットマスクは「255.255.255.0」
だったはずです。念のためパソコンは再起動するとよいでしょう。

これでルータとパソコンが同一ネットワークの設定になります。
ルータのLANポート(WANではない)とパソコンのLANポートを接続します。
ブラウザを起動して、アドレス入力欄に「192.168.1.1」としたところ、
通常の設定画面ではなく、シンプルな英語のガイダンス画面が出てきました。
英語はそれほど難しいものではなく簡潔なものなので理解出来ると思います。
難しければ翻訳サイトをご利用下さい(^^)
あとは私が前に書いた手順で復旧しました。

なお、私はVer1.30のファームでずっこけたので、運良く持っていたVer1.20のファームを適用してから再度Ver1.30を適用しました。

あと、この製品のホームページ(http://corega.jp/prod/barfx3/download.htm)にファーム適用時の注意事項が載っていたので、初期化ボタンで初期化してからファームを適用したと思います。(おぼろげですいません。)

だいたいこんなところですが、ご理解頂けましたでしょうか?

ファームが無事適用できた後はDHCPに戻すのをお忘れなく。

書込番号:7846048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/25 22:58(1年以上前)

ありがとうございます、復活しました!!!!

正直半信半疑で質問してみたので、まさかという感じで驚いてます。
箱詰めして購入店に持っていく直前でした。

書込番号:7855689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2008/05/26 04:57(1年以上前)

なおったようで何よりです。

書込番号:7856677

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

CG-BARFX3
COREGA

CG-BARFX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月下旬

CG-BARFX3をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る