


有線ルーター > NEC > AtermWB7000H+WL11CB


EPSONプリンター(PM-950C)を無線で接続させたいと思っています。
メルコの無線プリントサーバ(LPV2-WS11GC)等を使うことによって
できるのでしょうか?
無線プリントサーバの設定はどのようにするのか
イメージできないのですが...。
ご存知の方いましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:2558530
0点


2004/03/08 17:15(1年以上前)
他メーカーだと保証はないけど、多分できると思う。
>無線プリントサーバの設定はどのようにするのか
>イメージできないのですが...。
マニュアルをダウンロードして読めばいいじゃない。
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/d28015a3.pdf
無線プリントサーバのネットワーク設定のときは親機を介さず、パソコン間通信で無線プリントサーバと直接接続するらしい。
書込番号:2561007
0点



2004/03/13 22:57(1年以上前)
無線LANおやじさん ありがとうございます。
勉強不足でわからないのですが、
パソコンとプリンタと直接接続すると
ルータを経由した接続はできなくなるのでしょうか?
(プリンタ接続中は、インターネットはできなくなるのでしょうか?)
それと、上記のことはメルコ以外のプリントサーバでも同じですか?
何かお奨めな構成があったら
あげてもらえるとありがたいですが...。
お願いできませんでしょうか?
書込番号:2581534
0点


2004/03/16 15:29(1年以上前)
>プリンタ接続中は、インターネットはできなくなるのでしょうか?
無線LANには普通アドホックとインフラストラクチャの二つのモードがある(メーカーにより呼び方が違う)。
アドホックは1対1で、今回の場合でいうとパソコン間通信がこれに当たる。
インフラストラクチャは1対多で、アクセスポイントに複数のPCを繋ぐ場合などはこのモード。
プリントサーバは初期設定でアドホックになっているので、初回の設定の時だけPCカードをパソコン間通信にして、プリントサーバをインフラストラクチャ(エアステーション経由通信)に設定すれば、あとはPCカードをインフラストラクチャ(アクセスポイント通信)に戻すだけで、すべてインフラストラクチャでの接続になるので、プリンタもインターネットも同時に使用できるはず。
>メルコ以外のプリントサーバでも同じですか?
プリントサーバは使ったことないし、他のマニュアルも見てないので知らないけど、多分同じ。
気になるものがあったら、自分でマニュアルをダウンロードするなりして調べて。
自分で勉強する気のない人には他メーカー間の接続は難しい。マニュアル通りじゃできないから、意味を理解しないと応用が利かない。
書込番号:2591751
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWB7000H+WL11CB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/12/03 23:34:54 |
![]() ![]() |
1 | 2007/04/10 0:41:40 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/16 15:29:54 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/20 19:51:39 |
![]() ![]() |
1 | 2003/09/20 15:41:25 |
![]() ![]() |
3 | 2003/09/10 19:28:26 |
![]() ![]() |
5 | 2003/09/08 22:13:58 |
![]() ![]() |
0 | 2003/07/19 22:38:52 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/23 21:48:37 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/25 9:29:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
