


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


知ってる方いたら教えてください。
BBIQ(QtNet)でPPPoEソフト接続からBR1500Hでの接続に変更したところ、接続できない状況です。
パケットキャプチャしてみたら、CHAP認証後のIPCPのIP取得後にルータが無応答となっているようです。
BBIQにBR1500Hで接続している方いますか?
NECだと思って安心して買ったのに...。
書込番号:956664
0点


2002/09/22 00:54(1年以上前)


2002/09/22 07:07(1年以上前)
購入前に何の下調べもしなかったんでしょうね・・。
自分のせいなのに評価・悪にしてるしw
書込番号:957756
0点


2002/09/22 23:02(1年以上前)
つながらないのは、本人のせいじゃでしょ!
PPPoEを掲げてるメーカの責任では?
原因がわからないにの汚名を課せられるのはどうかな?
なぜつながらないかを追求すべきでしょ!
多数のメーカが対応できているのにBR1500Hで接続できないのはファームウェアのバグじゃないの!
だったら評価「悪」だよね。
書込番号:959221
0点


2002/09/22 23:21(1年以上前)
そうそう、メーカは接続できるプロパイダは表記していても、接続できないプロパイダは示してないよね。NECさんなんとかしたら...。
書込番号:959258
0点


2002/09/25 00:12(1年以上前)
自作自演は、むなしい
書込番号:963497
0点



2002/09/25 20:23(1年以上前)
やぁ〜、ばれちゃいましたか。
わざわざ突っ込むなんて、ありがとうございます。
☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆って、フォームの冒頭に書いてあるの知らないの?!
なんも知らないなら、顔出すなっても書いてあるよ...。
本題はNECさんが調べてるから時期わかるでしょう。お邪魔しました。
書込番号:964992
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermBR1500H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/01/20 17:52:35 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/20 16:53:10 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/04 9:16:40 |
![]() ![]() |
4 | 2004/02/12 13:49:31 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/24 13:15:43 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/12 13:58:27 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/23 23:03:36 |
![]() ![]() |
3 | 2003/12/02 22:09:29 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/27 16:41:21 |
![]() ![]() |
2 | 2003/11/29 12:22:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
