


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


テレビの9チャンネル(静岡でNHK)に斜めに縞模様が入る不具合が発生しています。それまでは同じNTT-MEのBA5000SOHOを使用していて、何も問題ありませんでした。個別の問題かなとも思ったのですが、たまたま別のBA8000Proを試す機会があったので確認してみると、やはり同様の不具合が発生しました。みなさんの所ではそのような受信障害は発生しておりませんか?
書込番号:1611045
0点

TVのすぐ横に置いてるのですか?
私のところはTVと1.5mほど離してるけど、全く問題ありませんよ。20cmぐらい離れて、MPEGチューナがあるが、電波障害はないけど・・・
書込番号:1613744
0点



2003/05/27 18:06(1年以上前)
BA8000Proは2階でテレビは1階ですので、かなり離れたばしょにあるはずなのですが・・・。ほかの電波と混信しているのかも知れませんね。ありがとうございました。
書込番号:1614733
0点


2003/05/28 02:40(1年以上前)
仕様を見てもわかるようにBA8000Proは、電磁妨害波の規制である
「VCCI Class B、FCC Class B、CE」に適合しています。
VCCIとFCCにはClass AとBがありますが、Bの方がAの何倍も厳しい試験をパスしなければなりません。(VCCIは日本、FCCやCEは海外の認定制度です)
http://www.vcci.or.jp/
ととけん さんは、BA8000Proが2階でテレビが1階ですので、まず間違いなく、BA8000Proの電磁波の影響は出ていないと思いますよ。
といっても何の解決にもなりませんので、テレビで斜めに縞模様が出る原因を推測すると、
・アンテナの方向が強風などの際に変わった。
・アンテナから伸びているテレビの同軸ケーブルが劣化したとか、ネズミにかじられた。
・テレビのチューナ異常、またはチューニング(チャンネル合わせ)がずれている。
・近所で変な電波を発信しているやつがいる。(白装束の敵??)
ちなみにまだ高校生だった頃、近所の人が庭にアマチュア無線アンテナを設置していて、それが左右に動き始めると(アマチュア無線オン!)、ウチのテレビ画像が大きく乱れていました。
書込番号:1616415
0点


2003/05/28 07:22(1年以上前)
私の場合もテレビの9チャンネル(呉で中国放送)に斜めに縞模様が入る症状です
電源アダプターにAMラジオを近ずけるとノイズが大きく出ます
そこで電源コードにフエライトコアをかましてみましたが、効果はありませんでした
しかたがないので使用しないときは、電源を落としています
根本的に対処するには付属の電源アダプターをやめて直流安定化電源に取り替えることかな
書込番号:1616631
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT-ME > BA8000 Pro」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/03/26 12:30:09 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/23 7:35:05 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/05 15:06:41 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/22 20:16:51 |
![]() ![]() |
12 | 2005/11/16 20:47:15 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/14 14:55:51 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/31 22:40:22 |
![]() ![]() |
12 | 2004/11/15 9:13:01 |
![]() ![]() |
8 | 2004/11/10 22:03:04 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/02 19:44:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
