『共有について』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ BA8000 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

BA8000 ProNTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月25日

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

『共有について』 のクチコミ掲示板

RSS


「BA8000 Pro」のクチコミ掲示板に
BA8000 Proを新規書き込みBA8000 Proをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

共有について

2003/06/04 23:28(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 ずーちゃんさん

初心者です。
Bフレッツを導入し2台目のパソコンを購入したため、BA8000PRO を購入しました。
2台ともインターネットに接続できましたが、ファイルの共有ができません。
「VLAN機能」は、「無効」となっています。
その他の設定は必要でしょうか?ご教授願います。
ちなみに1台はXP,もう1台は98SEです。

書込番号:1640858

ナイスクチコミ!0


返信する
東寺真弓さん

2003/06/04 23:49(1年以上前)

共有リソースは指定していますか。
ping は通りますか。

書込番号:1640962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2003/06/04 23:52(1年以上前)

Windows.FAQ - ネットワークの共有フォルダに接続できない場合のチェックリスト
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html

書込番号:1640978

ナイスクチコミ!0


げっちゅるさん

2003/06/05 02:28(1年以上前)

しょうにいちゃん さんのご指摘のサイトは結構充実しているのでチェックしてみてください。
LAN内の通信なので、ルータは無関係です。ルータで追加設定する必要もありません。

書込番号:1641509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/05 03:16(1年以上前)

同じWORKGROUPになってますか?またIPアドレスはどうなってますか?

書込番号:1641604

ナイスクチコミ!0


スレ主 ずーちゃんさん

2003/06/05 21:21(1年以上前)

しょうにいちゃん さんのご指摘のサイトで順番にチェックしました。
98SE から ping は通ったのですが、XP からは通りませんでした。
そこで、98SE の Norton Internet Security のパーソナルファイアウォールを無効にしたところ ping は通りました。
共有もできるようになりました。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:1643480

ナイスクチコミ!0


げっちゅるさん

2003/06/06 23:02(1年以上前)

Nortonにはアンチウィルスの機能とパーソナルファイアウォールの機能があります。
折角2機能分買ったのだから、パーソナルファイアウォール機能を有効にしつつ問題解決する方法があります。
真下や2個上のスレッドを読めばわかると思いますが、
( [1639630]共有できなくなったんです と [1645190]ノートンが警告 )

NIS2002の設定で信用ゾーンを設定すると、おそらくうまくいきます。具体的には自分のネットワークのサブネットを信用ゾーンにします。(192.168.1.0/255.255.255.0とか)
あるいは、相手アドレスごとに信用/信用しないの設定ができるなら、XPのアドレスを「信用するアドレス」にすることで回避できると思います。
これならネットワーク共有をしつつ、他のアドレスからの攻撃を防ぐことができます。
ただしNATルータ配下なのでパーソナルファイアウォール機能を無効にしてもほぼ安全ですが。

書込番号:1646771

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NTT-ME > BA8000 Pro」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BA8000 Pro
NTT-ME

BA8000 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月25日

BA8000 Proをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る