


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


こんにちは。家族がインターネットを使用したいといいましたので、ここの際とで評価の良いBA8000Proを購入させていただきました。
そこで疑問点が生まれたのですが、マニュアルどうりして2台同時の接続には成功したんですが、インターネットしているとき、ブラウザのフリーズみたいな状態が、している最中に時々起こるようになってしまいました。その時、メールの送受信はできるので断線してはいないと思います。解決方法などはあるのでしょうか?設定は、接続の手順を踏んだだけでいじってはいません。ルータつなぐ前には、起こらなかった問題です。
スペック等は Windows98 CPU450 メモリー192 接続方法CATV です。
お手数ですが、よろしくお願いします。
書込番号:1653254
0点


2003/06/09 00:29(1年以上前)
まずは、ファームウェアが最新の1.00.38になっているかどうか確認してください。なっていなかったらアップグレードしてください。
http://www.ntt-me.co.jp/bar/
からダウンロードできます。
(ファームウェアアップ後に再起動することをお忘れなく)
あまり原因が思い当たりません。パソコン2台両方でなるのでしょうか?
それとも上記のWin98パソコンだけでなるのでしょうか?とりあえず、
- Windows UpdateでOSとブラウザを最新に。
- IEの[ツール]メニュー-[インターネットオプション]-[接続]-[LAN設定]で、「自動構成」の2つのチェックボックスを全部外す。その下の「プロキシサーバ」のチェックも外す。
- 同じく[インターネットオプション]-[全般]タブでキャッシュを全消去し、ついでに[詳細設定]タブで「規定値に戻す」も押す。
- ネットワークの設定画面で「TCP/IP--->(LANカード名)」のプロパティを開き、[詳細設定]タブの「規定のプロトコルとして設定する」にチェックを入れてください。
- インターネットをやるだけならTCP/IPだけで十分です。ネットワークの設定画面で「NetBEUI--->(LANカード名)」や「TCP/IP--->ダイヤルアップアダプタ」などがあったらガッツリ削除するのも手です。
ただしもう1台のパソコンとのファイル共有をやっている場合は、NetBEUIの削除の前に、「TCP/IP--->(LANカード名)」のプロパティを開き、[バインド]タブで「〜ネットワーククライアント」と「〜ネットワーク共有サービス」にチェックを入れて、さらに[NetBIOS]タブで「〜NetBIOSを使用可能にする」にチェックが入っていることを確認してください。
・マニュアル道理に設定していたらパソコンはDHCPクライアントだと思います。「TCP/IPのプロパティ」の[ゲートウェイ]で、「インストールされているゲートウェイ」に何か入っていたらそれを全部削除してください。
・「TCP/IPのプロパティ」の[DNS設定]タブで、「ホスト名」や「ドメイン名」や「ドメイン差フィックスの検索順」や「DNSサーバの検索順」欄に何か入っていたらすべて削除して、さらに「DNSを使わない」をチェックしてください。
- 「TCP/IPのプロパティ」の[WINS設定]タブで、「WINSの解決をしない」にチェックを入れてください。
思いついたのは以上ですが、ファームアップ以外はあまり当たっていないかも。とりあえず損するような事は書いていないのでやってみてください。
書込番号:1653638
0点


2003/06/09 01:03(1年以上前)
あ、言い忘れていました。
回線がCATVなら、CATV業者から「ホスト名」や「ドメイン名」を指定されているかも。
指定されていたら、
・ホスト名が指定されていたら、BA8000Proのアカウント設定で「DHCPクライアントID(ホスト名)」にそれを入れる。
(これ自体は今の症状とは無関係です)
・ドメイン名が指定されていたら、BA8000Proの[LAN設定]画面の「ドメイン名」欄にそれを入力してパソコンを再起動する。
(上の説明では削除するように書いていますが、CATV業者から指定されてたら入力します。パソコンがDHCPではなくて固定IPの場合の設定方法はCAT業者からの案内通りにしてください)
書込番号:1653732
0点


2003/06/09 01:04(1年以上前)
>上の説明では削除するように書いていますが、CATV業者から指定されてたら入力します。
は余計でした。この部分は読み飛ばしてください。
書込番号:1653739
0点



2003/06/09 10:03(1年以上前)
こんにちは!!詳しいご説明の方ありがとうございます。朝起きて開いて詳しくかかれていたのにはビックリしました。早速、いわれました通りに設定を確認しましたが、ファーム・設定の方は間違っていませんでした。この症状を何とか改善したいものです。インターネットが不安定?なった感じです。ご質問にあった複数台つなげるとということですが、家族に聞いてみると複数台接続をするとページにつながらなくなることがたまたま起こるようになったみたいです。単数接続の場合は起こらない症状みたいです。
書込番号:1654271
0点


2003/06/09 20:01(1年以上前)
私も同症状で困っていました。
私の場合、例えばYahooのサイトがつながったり、つながらなかったり。
そして、表示ページの画像1つだけがDLできなかったり。
症状はそんな感じでした。
解決法は、
ルータの設定を1度全て消去する(設定メニュの「メンテナンス」→「更新/設定保存」の設定情報の消去。)
最新のファームウェアにアップデートする(すでに最新の場合は上書きする)。
もう1度設定し直す。
これで直ります。
ちなみに、サポートセンタに電話で聞いた方法です。
書込番号:1655553
0点


2003/06/10 01:45(1年以上前)
yasuh さんの仰る方法で直すかもしれませんが、とりあえず整理させてください。(あまり関係のないものも含まれていますが)
- 「Windows98 CPU450」のPC以外に持っているPCは何がありますか? 同時接続していると、すべてのPCでその現象が出るんですか?
- ウィルスバスター、Norton Internet Security、ZoneAlarmなどのアンチウィルスやファイアウォールソフトは入れていますか?
- 変なウィルスやワームが入っていないか、ウィルスソフトでのウィルスチェックか、下記のようなオンラインスキャンを、すべてのPCでかけてみてください。http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
- 「驚速・・・」などのホームページ高速化ソフトやインターネット高速化ソフトを入れていませんか?
- タスクトレイなどにある、常駐ソフトにはどんなものがありますか?
- パソコンのMTUやMSSやRWINを変更したことはありませんか?
- 症状には、何か法則性がないですか?
(特定のサイトを閲覧した時とか、特定の操作をした時とか、その時他のアプリも重くなるとか)
- 関連性は低いですが、一度Ad-awareをインストールしてスキャンしてみてもいいと思います。
http://www.lavasoft.nu/japanese/support/download/
- 一度、ケーブルモデムの電源を切って30分位放置してみて下さい。
- 余っているLANケーブルがあったら交換してみてください。余っておらず、特定のPCでのみ現象発生するなら、それぞれのLANケーブルを入れ替えてみてください。
- PC間でファイル共有はやっていますか? 1台のPCが、他のPCのドライブを常に参照していたり、常にアクセスしたりするような設定はしていませんか?(ネットワークドライブ設定など)
書込番号:1657017
0点



2003/06/12 00:53(1年以上前)
たくさんの返答ありがとうございます。どうしても直りませんでしたので、サポートに電話してみました。そうしたら、げっちゅるさんの言われている、常駐 ウィルス ファーム 初期化など、すべてのことをサポートの人に言われましてすべて実行しましたが改善されませんでした。ので、サポートの人と40分近く話した結果、初期不良の可能性があるといわれました。ので、休日に取替えにいこうと思っています。 一応環境を述べておきます。常駐ソフト(ウィルス)無し ファーム最新 RWIN MTU変更無し ウィルス・スパイウェア無し の状況で症状が起こっていました。 しかし、げっちゅるさんの知識は凄いですね。サポートの人と、まったく同じこと言われています。うらやましいです。私も、このサイトなど見ながら、勉強していきたいと思います。
書込番号:1662977
0点


2003/06/12 01:52(1年以上前)
サポートの人がこのページ見てたりして。。。
でも、トラブルの原因切り分け方法については、だいたいみんな同じような事を考えますよ。
初期不良交換で解決するかどうか、ちょっと心配です。
すべてのPCでその現象が出るんですか?
書込番号:1663103
0点



2003/06/13 00:45(1年以上前)
こんにちは!!只今、購入してきたお店に交換に行きましたが品切れらしく注文しなければならないみたいです(涙)来週の月曜までには取り寄せられるみたいです。今、手元にルーターありませんのですべてのパソコンということですが、もう一台あるXPの方は試していませんでした。交換完了しました実験してみますので、実験後再度書き込みさせていただきます。専門的なことがあまりわかりませんので、ここの書きこも話半分わかるというかんじです。先の書き込みでも述べました通り勉強しようと思っています。何かお勧めの本などありましたら紹介してくれれば幸いです。
書込番号:1665902
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT-ME > BA8000 Pro」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/03/26 12:30:09 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/23 7:35:05 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/05 15:06:41 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/22 20:16:51 |
![]() ![]() |
12 | 2005/11/16 20:47:15 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/14 14:55:51 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/31 22:40:22 |
![]() ![]() |
12 | 2004/11/15 9:13:01 |
![]() ![]() |
8 | 2004/11/10 22:03:04 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/02 19:44:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
