有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro
最近ルーターからのログで"IP Spoofing"の文字をよく見かけます。
IP Spoofingを調べたところIPを偽った攻撃だと知りました。
これを防ぐにはどのような対処をすればよろしいでしょうか?
又、ログで「IP Spoofing」が検出されるということは防いでくれているのでしょうか?
書込番号:1807475
0点
2003/07/29 17:02(1年以上前)
>インターネット側(WAN側)からの攻撃を検知し、パケットを破棄した上でログに記録する機能です。
>本機能はステートフル・パケット・インスペクション機能を有効にすることで機能します。
>(6)IP Spoofing
http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba8kp_faq.html#0605
で、いいですか?
だれだかわかる同じ相手から繰り返し繰り返しという場合を除けば、
不正アクセスと同じでそういったアクセスがあること自体防ぎようはないと思います。
書込番号:1808191
0点
2003/07/29 17:08(1年以上前)
>不正アクセスと同じで
TCP137、445、135、80などにアクセスのある、日常頻繁に発生している他の不正アクセスと同じで
書込番号:1808207
0点
2003/07/29 17:11(1年以上前)
>TCP137
ごめんなさい。137はUDPですね。
書込番号:1808214
0点
2003/07/30 01:44(1年以上前)
ぞうさん 回答ありがとうございました!
マニュアルでステートフル・パケット・インスペクション機能をよく読みましたが全てを理解すのは困難でした。
ここは単純にステートフル・パケット・インスペクション機能を「有効」にしておけば少しは防御力がUPすると考えていいのかなぁ?
う〜ん ルーターを導入するだけでセキュリティーが向上すると思っていましたが、やっぱりきっちりルーターの設定をしないと駄目なのですね〜 泣
書込番号:1810057
0点
「NTT-ME > BA8000 Pro」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 2 | 2009/03/26 12:30:09 | |
| 3 | 2007/01/23 7:35:05 | |
| 1 | 2006/01/05 15:06:41 | |
| 0 | 2005/11/22 20:16:51 | |
| 12 | 2005/11/16 20:47:15 | |
| 2 | 2005/03/14 14:55:51 | |
| 2 | 2005/01/31 22:40:22 | |
| 12 | 2004/11/15 9:13:01 | |
| 8 | 2004/11/10 22:03:04 | |
| 3 | 2004/10/02 19:44:20 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




