有線ルーター > NTT-ME > BA5000 Pro
私はCATVを利用していて、CATV網内ではプライベートIPを使用し、ファイアーウォールにて共用するグローバルIPに変換し、CATV網外と接続する形でネットに接続しています。
そして今、ルータの購入を検討しているのですが、この場合、このBA 5000 Proを利用することは可能なのでしょうか。
ご返答のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:891340
0点
2002/08/16 00:02(1年以上前)
利用することは可能でしょう・・・
ただ、外部に向けてサーバを立てるのは不可能でしょう。
これはルータの機種がどうのという問題ではなく、プライベートIP
を振るタイプのCATVでは無理ということです。
その手の使用をお望みなら、もし可能ならCATVのグローバルIPサービス
を利用するしかないでしょう。
まぁ、普通にWebにつないでページ閲覧とかダウンロードとかをやる分には
この機種でしょうがもっと安いルータでしょうが、問題はないと思いますよ。
書込番号:892250
0点
2002/08/18 00:58(1年以上前)
返信ありがとうございます。
早速購入してケーブルモデムに接続してみたんですが、うまくネットに繋がりません。
ケーブルモデムの方はちゃんとPCを認識していて、ルータの方も点灯するべきところはすべてちゃんと点灯しているようです。
私のところのCATVはDHCPサーバを利用しているようなので、それの影響なのでえしょうか。
そして、「外部に向けてサーバを立てるのは不可能」とありますが、これはルータにPCを複数台接続することが不可能と認識すればよろしいのでしょうか。
たびたびの質問、すいませんがお願いいたします。
書込番号:895881
0点
2002/08/18 11:13(1年以上前)
>CATVはDHCPサーバを利用しているようなので、それの影響なのでえしょうか。
このルータはWAN側でDHCPクライアントとして動作できますから、問題無いはずです。DHCPクライアント機能は有効・無効を切り替えられるようですから、一度そのあたりを調べてみてはいかがでしょう。
>ルータにPCを複数台接続することが不可能と認識すればよろしいのでしょうか。
それは可能だと思いますよ。ただ自分でWebサーバ等をたてたり、外部から自宅のマシンにログインしたりすることが出来ないという意味です。
書込番号:896529
0点
2002/10/31 14:31(1年以上前)
もしかてCATVはJ-COM系ですか?もしそうならルータのMACアドレスを登録したいとだめなようなきがしましたが。。。
書込番号:1035906
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT-ME > BA5000 Pro」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2003/10/22 2:00:25 | |
| 2 | 2003/09/28 16:55:06 | |
| 6 | 2002/12/04 16:39:06 | |
| 2 | 2002/11/18 9:01:54 | |
| 0 | 2002/10/13 14:04:43 | |
| 3 | 2002/10/21 20:18:37 | |
| 0 | 2002/08/27 10:58:06 | |
| 4 | 2002/10/31 14:31:18 | |
| 2 | 2002/08/23 11:54:08 | |
| 3 | 2002/07/20 8:45:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




