




http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/3817.html
を参考に、Windows XP Professionalでリモートデスクトップ
環境を作ろうと知人(リモートされる側)と一緒にMN8300Wを
使ってダイナミックDNSの登録設定から始まり「NATアドレス変
換設定」「NATアドレス、ポート変換設定」で3389番のローカルIP
当てを行いました、次に「IPフィルタ設定」の所は
ワンタッチ設定で「外部装置から開始されるTCP...(NO.7)のフィ
ルタはずして、接続先1からとへの接続で3389番を通過させる
様に新規設定しましたが、全然つながりません。
基本的な所で間違いがあるのでしょうか?どなたかMN8300Wで
リモートデスクトップをやっている方おられましたら教えて頂け
ないでしょうか。
ちなみにGAPNATは他のローカルマシンの速度が半端じゃない位
遅くなるのを確認した為、ボツとしました。
書込番号:2511898
0点

私は1998年ごろNet MeetingやDeskTop on Callなどを使ってリモートデスクトップ環境を使っていました。その経験から(ルータの設定とは関係ない観点から)いくつかお伺いしたいと思います。
つながらないとは、具体的にどのような画面、エラーメッセージ等が表示されるのでしょうか?
まったく的をはずしているかもしれませんが、リモートする側(?)でログオンしているユーザ名とパスワードは、リモートされる側にも登録してありますでしょうか?
書込番号:2514514
0点



2004/02/26 12:44(1年以上前)
のり〜のりさんレス有難うございます。
エラーメッセージは「クライアントをリモートディスクトップに接続できませんでした」と出ます。
される側のユーザ名とパスワードは間違いなく入っていますし、する側も同じユーザ名とパスワードでリモートデスクトップに接続しています。
のり〜のりのおっしゃっておられるPCの遠隔操作は他に
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/masuda/pc/vnc/
の様なものがありますよね、僕の別の友人はDeskTop on Callを現在使用しています(この人はリモートデスクトップ接続にチャレンジしたのですがダメでDeskTop on Callを使っているとの事)
ほとんどのソフトはブラウザーからのリモートなのでオペーレーションがいまひとつ・・・。そんなんで
こだわりをもってリモートデスクトップに挑戦しているのですが、結果が出ません。
書込番号:2517220
0点



2004/02/29 16:35(1年以上前)
なんてことは無い、ステルス設定のチェックを外し忘れていました。
問題解決しました。
書込番号:2529766
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT-ME > MN8300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2010/09/28 19:16:55 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/25 16:20:47 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/22 13:51:46 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/06 4:36:17 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/19 16:20:25 |
![]() ![]() |
17 | 2008/01/03 0:34:55 |
![]() ![]() |
10 | 2006/02/06 0:50:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/03/24 0:53:35 |
![]() ![]() |
13 | 2005/03/01 9:11:29 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/27 10:47:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
