




雷様降臨によりRTA50iのHUBポートのみが壊れ、RTA55iを買いました。
ADSLが来るまでの間、しばらくはRTA50iを雷ガードDSU代わり使うため、
S/Tから繋ごうと思いRTA55iのDSUをOFFにしようと思ったら電池を入れるところがありました。
昔、TAを使っていた頃「電池が液漏れを起こして故障する」というのが
多発していたので、TAやルーターに電池を入れたことがありません。
みなさんは、電池入れてますか?
液漏れで壊れた人います?
入れたほうがいいのかな?
書込番号:828721
0点


2002/07/24 15:05(1年以上前)
ナショナル(松下電器)電池は内部の炭素棒だったか?フッ素加工している
ので液漏れしにくいそうですが…。他のメーカーは同様の措置をしているかはわかりませんが…(^^;
ただ、1年に一回程度は電池確認するのがベータですよ!
書込番号:850913
0点


2002/07/24 15:08(1年以上前)
ちなみに電池はマンガン(黒)電池で十分です。
中国生産の安いアルカリ電池などはやめましょう…(^^;
デジカメ・ペンライトなどで短期的に使うにはいいですが、ルーターとかにはマンガンで十分。
放電しちゃいますからねぇ〜。
書込番号:850919
0点



2002/08/13 21:05(1年以上前)
顔、女になってた・・・
ADSLの場合は電池不要ってことに気がつきました。。
ISDNの時と違い電話はスプリッタで分岐してるから停電の時に
55が生きている必要なんてまったくなかったのでした。
書込番号:887939
0点


「ヤマハ > RTA55i」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/01/29 2:06:49 |
![]() ![]() |
5 | 2004/06/14 23:18:22 |
![]() ![]() |
0 | 2004/04/14 17:33:09 |
![]() ![]() |
0 | 2003/09/25 11:13:08 |
![]() ![]() |
0 | 2003/06/12 23:48:41 |
![]() ![]() |
0 | 2003/06/12 23:46:26 |
![]() ![]() |
5 | 2003/06/12 20:32:39 |
![]() ![]() |
3 | 2003/04/28 16:40:12 |
![]() ![]() |
6 | 2003/04/06 23:57:46 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/07 12:21:24 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
