初ADSLで購入を TR56V か RTA55i に絞り込んだのですが
メーカーの但し書に気づきました。幾らぐらいする物ですか?皆さん当然のようにそれも購入しているのですか?
<<ADSL、CATV、Bフレッツ回線との接続には別途ADSLモデム、ケーブルモデムまたはメディアコンバーターが必要です>>
書込番号:1201125
0点
2003/01/09 14:32(1年以上前)
契約する回線速度にもよりますが、普通はプロバイダからのレンタルで(月500円〜800円程度)、こちらの製品は必ずしも必要なものではありません。
使用環境が分からないので使う必要があるのでしたらごめんなさい。
書込番号:1201195
0点
2003/01/09 15:13(1年以上前)
ありがとうございました。
不レッツISDNでADSLモデムなしで使えるのですか?
レンタルは高やや高くつくので自前で購入を検討しています。
<必ずとも必要ではない>のですか? 使えるのですね。
ZEROの方は同額なので、NTTに勧められるまま12Mで申し込みました。
距離が2.5Kmなのであまり期待は出来ない?
途中切断だけが心配という程度です。
書込番号:1201263
0点
2003/01/09 15:17(1年以上前)
訂正します 汚して ごめんなさい
不レッツISDN→フレッツADSL
(ATOKはなぜ初回変換が 不レッツなのかしら)
書込番号:1201281
0点
2003/01/09 17:08(1年以上前)
すいません書き方が悪かったようですね。ADSLモデムは必ず必要です。なくても大丈夫なのはTR56VやRTA55iの方です。
こちらの製品は
電話線→スプリッタ→ADSLモデム→当該製品→端末
のように接続して使用するものです。
スプリッタはADSLモデムに付いてくる?ちょっと分からないので確認してください。買っても1500円ぐらいのものです。
一応NTT東日本とNTT西日本のADSLモデムのURL乗せておきますので参考にしてください。(12MということはADSLモア対応の製品にしてください。)
NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/release/0209/020909b.html
NTT西日本
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/navi_m.html
書込番号:1201450
0点
2003/01/09 18:42(1年以上前)
ありがとうございました。手近のショップに行って勉強してきました。プロバイダによってレンタルのみしか許可しない場合がある事、ほとんどは契約時にレンタルを選ぶので、モデム付きのルータは数が少ない事、(その店でも)モデムのみは取り寄せとなる事、しかも2万円とか。
電話線>スプリッタ>ブロードバンドモデム>ハブ付きルータ>PC
TR56VやRTA55iもモデムが必要とのことです。
お騒がせしました。ごめんなさい。
書込番号:1201634
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > RT56v」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2009/03/21 13:57:31 | |
| 2 | 2005/03/02 11:50:08 | |
| 3 | 2004/12/09 14:47:17 | |
| 1 | 2003/11/19 17:07:12 | |
| 2 | 2003/10/05 22:25:02 | |
| 17 | 2004/09/02 17:54:36 | |
| 3 | 2003/05/07 10:07:43 | |
| 0 | 2003/04/19 0:56:32 | |
| 11 | 2003/05/28 20:29:09 | |
| 1 | 2003/04/18 22:57:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




