有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)
OS WindowsXP Pro
NTTフレッツ光
ルータ 本機
セキュリティーソフト ウイルスバスター2007
PFW ウイルスバスター付属のもの
PCはデスクトップ1台のみ ルータとの接続 LANケーブル
シマンテックのセキュリティーチェックのサイト
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
でチェックしたところ
ICMP PingのみがOpenと表示されました。(その他はすべてステルスです)
そこで本V110の設定を見るとICMPステルス機能が無効になっていたのでONに切り替え、再度シマンテックでチェックしたものの、やはりICMP PingはOpenのままです。
一方 Shield Upのサイト
https://www.grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
でのAll Service Portsでのチェックでは、0-1055まですべてステルスになっており更に、
Your system ignored and refused to reply to repeated Pings (ICMP Echo Requests).
と表示されているってことは、Pingへの応答を拒絶しているように受け取れます。
いったい本V110のICMPステルスの機能はどうなっているのでしょうか?
私はネットワークの知識はほとんどなく、ただ、ひょんなことから知ったシマンテックのセキュリティーチェックのサイトでICMP PingがOpenと表示されたことが不安で、とりあえず出来る限りのことをやってみただけなので、なにか勘違いなどがあったらご指摘ください。
書込番号:5584812
0点
どうも色々調べていたら自己解決しました。
V110の設定で、NAPT機能のところで
なぜか、デフォルトで「なし」になっているはずの
簡易DMZ IPアドレスが「192.168.1.2」に設定されていました。
これを削ったところ、シマンテックのテストでもICMP PingがStealthになりました。
これは、「グローバル側(WAN側)からのアクセスを特定の端末へ転送する機能」だそうで、何でまたこれが、「192.168.1.2」なんかに設定してあったのか?全く不明です。自分でやった覚えは全くない…。不思議だ。(うちの家族にはそんなところ弄れる人間はまったくいないし…)
私はPCのIPアドレスはDHCPによる自動割り振りではなく、自分でアドレスをふっているので影響なかったですが、自動割り振りだと、ふつう「192.168.1.2」から順に割り振られますよね。かなり危ういかも!?
V110を使っている皆さんで、ここ、デフォルトでちゃんと「なし」になっているのかどうか、非常に知りたいです。
書込番号:5595956
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2015/10/26 7:29:52 | |
| 5 | 2013/03/31 20:08:26 | |
| 0 | 2012/01/14 23:20:53 | |
| 3 | 2008/11/20 11:36:08 | |
| 2 | 2008/10/21 22:32:01 | |
| 1 | 2009/06/18 10:23:06 | |
| 1 | 2008/06/12 16:27:22 | |
| 3 | 2008/06/08 18:37:44 | |
| 7 | 2008/06/03 1:32:29 | |
| 0 | 2008/01/13 23:21:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




