


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A
お世話様です。
普段はWindowsばっかりなのですが、今回AMEを使用してMacによるインターネット接続をやってみました。
PC:iMAC G4
無線LAN:AirMac Express
ADSLモデム:NTT東日本 MS5
接続プロバイダ:フレッツADSL+OCN
以上の環境でまずAMEを使用せずにADSLモデムに有線直結で設定し、インターネット接続ができることを確認しました。
接続アカウント名とパスワードは、入力ミスのないようにテキストファイルに記録して使用しました。
次に、ADSLモデムの出荷時へのリセット、AMEの出荷時へのリセットを行い、ADSLモデムにAMEを接続してiMACからの無線接続の設定をしました。
すべて出荷時設定のままでSafariを起動し、ADSLモデムのデフォルトアドレス192.168.116.1によりADSLモデムの設定画面が表示されることを確認しました。
ここまでで、PCからADSLモデムまでの接続は確立されたことになります。
次に、AirMac管理ユーティリティの「インターネット」タブページで、接続方法「PPPoE」、アカウント名、パスワードをテキストファイルよりペーストして「アップデート」ボタンによりAMEの再起動を行いました。
ところが、画面右上のAirMacアイコンのところで「PPPoEホストを探しています」という表示が流れるように表示されるだけで一向に接続できません。Safariを起動しても、ADSLモデムの設定画面さえ表示できません。
このような状況ですが、何かお気づきの方はいらっしゃいますでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:4474943
0点

”AirMac 設定アシスタント”は使わないの?
書込番号:4474992
0点

Excelさん、こんばんは。
AMEとモデムの間でなぜPPPoEを使うのですか?
書込番号:4475115
0点

ucchie03さん、すたぱふさん、お返事いただきましてありがとうございます。
ucchie03さんへ。
AirMac設定アシスタントを使用しても結果は同じでした。Windowsの世界では、ウィザード的なものは勝手に余計なことをしてしまう場合が多く、余計なことをしないAirMac管理ユーティリティでの設定が基本だと考えていました。
すたぱふさんへ。
無線ルータ経由の場合は、無線ルータにPPPoE接続をまかせて、クライアントは無線ルータをDHCPサーバとしてNATで接続するのが標準的と考えておりましたが、AMEの場合は事情が違うのでしょうか。
本日、とある販売店でこの件を聞いてみたところ、
「YahooのADSLモデム(無線機能などを持っていない標準タイプ)はルータ機能を内蔵しているのでこの場合はAME単独で接続できる。この場合はPPPoE接続ではない。」
「NTT東日本のMS5モデムは、ルータを含まないブリッジモデムである。」
「AMEは、すでに何らかのEthernetネットワークが構築されているところに接続するもので、この件のように単独では使用できない。」
「よって何らかの単体ルータを、MS5モデムとAME間に接続しなければならない。」
という説明でした。ちょっと私の勘違いのところもあるかもしれませんが、おおむねこんな内容でした。
ためしにMS5モデムとAME間にバッファローの単体ルータをPPPoE設定として接続、AirMac管理ユーティリティの「インターネット」タブページで、接続方法を「Ethernet」、アドレスの取得方法は「DHCPサーバを参照」とすることによりインターネットへの接続ができるようになりました。この接続形態に関しては、うまくいって当たり前ですよね。
しかし、私の知識の範囲内での常識では、AME単体でMS5モデムで接続できない理屈が理解できません。
AMEはルータ機能を持っていますし、PPPoE接続を単体で確立できる機能も持っています。
なぜ...なんでなの...。
書込番号:4477566
0点

有線ルータをかませて接続はできてらっしゃるようですが、その後、何か進展はありましたでしょうか? 他の方のコメントを拝見いたしまして、「ADSLモデム」に ルータ機能が含まれているかどうかが明言されていなかったので、やや混乱気味なのかな…と思いました。 お使いの“MS5モデム”は、ルータ無しの“素のモデム”でよろしいのですね?
--------
Apple の AME のページに以下のような FAQがありましたが、何か関係している可能性があるように思えましたので、コメントします。
http://www.apple.com/jp/airmacexpress/
→右下の「AirMac Express FAQ」
---------------
5。質問:AirMac Express には Ehtenret ポートがひとつしか
ありませんが、これは LAN ポートまたは WAN ポートとして、
あるいは両方の機能として動作するのでしょうか?
:
AirMac Express の Ethernet ポートは初代 AirMac ベース
ステーション(グラファイト)のように同時に WAN ポートと
LAN ポートを兼任することはありません。
---------------
と言いますのは、最初の Excelさんの書き込みで、「すべて出荷時設定のままでSafariを起動し、ADSLモデムのデフォルトアドレス192.168.116.1によりADSLモデムの設定画面が表示されることを確認しました。ここまでで、PCからADSLモデムまでの接続は確立…」
と書いてらっしゃるのですが、この段階では AMEの ether は LAN (private IP )で働いているはずですね。 で、ここから AME を PPPoE 接続のルータに切り替えると…??? という事で、AME<ー>モデム間の接続が いったいどういうモードであるべきなのか?と、疑問に思えたという事です。
↓
<ADSL modem>--有線--[AME] ))無線))
的外れなコメントかもしれませんが、いかがでしょうか?
書込番号:4479750
0点

daisanNekoさんへ
ADSLモデムからPCまでは、
↓
<ADSL modem>--有線--[AME] ))無線)) [iMacG4]
という接続になっています。
別ルータをかませた場合は、
<ADSL modem>--有線--[バッファローBBR-4HG]--有線--[AME] ))無線)) [iMacG4]
という接続になっています。
すべて初期設定の場合は、AMEのEthernetポートは、ADSLモデム内のDHCPサーバよりアドレスのリースを受けています。
AMEをPPPoEモードにした場合もそのままです。
バッファローのAirStationとかと、設定の基本的な考え方に違いはないと思うのですが。
別ルータをかませた形なんぞはやりたくないわけです。
書込番号:4480087
0点

偉そうに出ばったのですが、結局お力にはなれずで終わりそうです。すみません。
「 MS5モデム」の仕様をざっと眺めて見たのですが、イーサのポートの方、praivate IP を使った LAN パケットと、PPPoE パケットを自動的に判別して動作を振り分ける仕掛け( LAN の IP パケットは、モデムの中で止めて内蔵の http server につなぐ、PPPoE のパケットは素通しで ADSL回線に流す)だったのですね。 なるほど…です。
こうなると、おっしゃるように「繋がらないはずは無い…」の通り。自分の推測できる範囲では、原因の見当がつかなくなってしまいました。 orz
あとは…、 全然思いもよらない方面で、例えば、アカウント名のコピペで余分なスペースが入ったとか、(プロポーショナルフォントの)全角が混入していたとか。。。 ただ、これも、バッファローの単体ルータを設定する際に、同じようにコピペで入力されていたのでしょうね。多分、違う。
AirMac管理ユーティリティで、「インターネット」とは別の(隣の)タブ、「ネットワーク」の方に“IPアドレスを割当てる= AME が DHCPサーバになる”のチェックがありますが、これの設定はどうでしょうか? AME にサービスさせないと、ダメなのでは? AME のイーサの口は PPPoE/LAN(IP) いずれか片方の通信しかできませんから、PPPoE リンク動作の時には、モデムの DHCPサーバ機能は 下流側では利用できなくなるような気がします。
書込番号:4482363
0点

私はMacを使ったことがないので外しているかもしれませんが、
既にdaisanNekoさんが御指摘のFAQに、
----------------------------------------
AirMac Express の NAT 機能がオンになっている場合は AirMac Express の Ethernet ポートは WAN ポートとして動作します。
AirMac Express が 〜<中略>〜(NAT 機能がオフ)は LAN ポートとして動作します。
-----------------------------------------
とありますが、Excelさんの書込みにはこの設定が見当たりませんが、大丈夫ですか?
つまり、AMEはEtherポートはLAN側と認識していて、
無線側にPPPoEの相手を探しに行っているということはないですか?
設定場所は、これもdaisanNekoさんが御指摘のマニュアル
http://images.apple.com/jp/airmac/pdfs/AirMac_Network.pdf
の40ページです。
それか、ちょっと自分でもまさかとは思いますが、
モデムのDHCPが活きていてEtherポートにプライベートアドレスが
割り当てられると、そちらにはPPPoEを出さないようになっているとか?
この場合は、モデムのDHCPを切ればいいです。
初代AirMacはYBBで偽DHCP問題を引き起こし、あわてて
2ポートにした実績がありますからね。
それにも関わらずEtherポートが1つしかない製品を出し続けるなんて、
変なこだわりを持ってますね。
尚、正しくPPPoEが設定されると、モデムの管理画面は見れないものと思います。
書込番号:4484739
0点

daisanNekoさん、都市伝説さん、ありがとうございます。
現在出張中のため、設定作業を行うことができません。
2〜3日中にはもう一度チャレンジできると思います。
結果は必ずご報告いたします。
書込番号:4488613
0点

http://images.apple.com/jp/airmac/pdfs/AirMac_Network.pdf
の40ページの設定に関しては、デフォルトの「ipアドレスを割り当てる」の「単一のipアドレスを共有する」の設定になっています。
「ipアドレスを割り当てる」のチェックをはずして、ブリッジモードで接続した場合はうまくいきますが、これではPPPoEの設定をiMAC本体で行うことになりますので、複数台PCによる共有接続ができなくなってしまいます。
AMEとMS5モデムは、相性が悪いとしか思えません。
NTT、OCN、アップル、3箇所のサポートに問い合わせしましたが、どこも答える設定手段はおんなじでした。
ここの書き込みを探してみても、皆さんルータ経由で接続している方ばかりで、モデム直結で使用している方は見当たりませんでした。
あきらめて、バッファローのルータをかませて使用することにします。
んでも、なっとくできねー
AMEのマニュアルって、Windows系の同類のものと比べるとわかりづらいですね。
日本人のわかる人が書いているのではなく、どことなく直訳みたいなにおいがしました。
私のMACのイメージは、ちょっと変わってしまいました。
拒否するわけではないのですが、ちょっと変わってしまったんです。
お答えいただいた皆さん、ありがとうございました。
んでわ。
書込番号:4497763
0点

はじめまして。
この件で私も同じ現象に陥り、数日間悪戦苦闘した結果、解決しました。
Apple(日本)のDiscussion Boardに下記のような投稿があり、それに従って設定してみてください。
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?14@929.dydEbkx8gia.3@.efe6692
Home > AirMac > AirMac Extreme > AirMac4.2を実行したらPPPoEホストが見つからない
米国アップルのHPから、「AirPort Extreme Firmware v5.5.1」をダウンロードして適用し、ファームウェアをダウングレードすると、PPPoE接続できるというものです。
アップル社には、リリースするソフトウェアの品質改善を考えてもらいたいものですね。
書込番号:4524077
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > AirMac Express M9470J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/05/15 15:54:33 |
![]() ![]() |
0 | 2013/05/05 6:14:13 |
![]() ![]() |
1 | 2012/08/12 22:59:25 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/12 22:58:58 |
![]() ![]() |
0 | 2010/11/27 23:59:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/28 20:39:04 |
![]() ![]() |
5 | 2009/06/03 22:40:04 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/26 17:49:06 |
![]() ![]() |
0 | 2008/10/19 16:51:17 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/22 22:57:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





