


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A
10日ほど前に この機種を購入しました。
iTunes での再生、USB 接続をしての LAN 下でのプリントはうまくいったのですが、インターネットに接続ができません。
無線ルーターは、NEC Aterm WR7600H で、WL54TE も接続しています。
windows XP と windows 2000 の双方で使用したいと思っています。
詳しい方、ご教示ください。
蛇足ですが、「価格比較」のページが昨日あたりから体裁を変えたようですね。「アレッ」と思いました。
書込番号:4537047
0点

>インターネットに接続ができません。
> …ご教示ください。
不具合の状況に関して、Chatran さん側からの情報が少なくて事態が把握できない…です。 以下のような件をもう少し整理して、再度ご説明いただければ前進するかもしれませんが。
○ AirMac Expressなしの時点では、どういう接続構成で利用されていたのでしょうか? この時は、接続はちゃんとできていたのでしょうか?
○ AME は、ルータ(WAN との接続中継)にも、LAN内の無線ブリッジにも、WDS(無線リピータ)にも、使えます。 どのような接続構成で使おうとされたのでしょうか? (Atermをお使いなので、これをルータとして上流側・AME をブリッジかと予想はするのですが…。 両方ともルータ動作にすると、当然ですが期待通りには働かないですよね。)
○“インターネットに接続ができない”のは、どの機器についてですか?(もちろん、AME 単独では「接続できない」という判断には至らないですよね。)
また、「接続できない」事を判断したのは、どういう症状やエラー表示によるものだったのでしょうか?
面倒くさいなぁ…と思われるかもしれませんが、こういう辺りを整理してご呈示ください。(整理しているうちに、自問自答で結果が出ちゃったりすることも、あるかもしれませんね。。。。。)
書込番号:4537438
0点

daisanNeko さん、レスありがとうございます。
LAN 接続の説明というのは、結構大変ですね。おおむね以下のとおりです。
無線ルータ (WR7600H) ー PC (Windows XP) ・ LAN接続プリンタ 等
|
子 機 (WL54TE) ー PC (Windows 2000) ・ DVD レコーダ 等
・
子 機 (AirMac) ー ステレオシステム ・ プリンタ
どちらの PC からも AirMac で iTunes の再生はできています。
しかし、Windows XP の PC を有線から AirMac に置き換えてもインターネットに接続できません。
Windows 2000 の PC を WL54TE から AirMac に置き換えたときも同様です。
LAN 内の無線ブリッジというのは、どういうものですか? また、その設定法は?
よろしくご教授ください。
書込番号:4538563
0点

Mac本体が1台も無いんですね。。 説明書とか、Win 用のものは詳しくは読んでいないので ずれているかもしれませんが、ご容赦を。
http://www.apple.com/jp/airmacexpress/ のページからリンクされている、「AirMacネットワーク for Windows (PDF)」をちらちら見ながら…です。
> AirMac で iTunes の再生はできています。
> しかし、Windows XP の PC を有線から AirMac に
> 置き換えてもインターネットに接続できません。
思いつく可能性は、「ワイヤレス・クライアント」のモードになっていて、無線LAN を“中継する”機能が無効になっている( Audio変換と、プリンタ共有の機能だけ)…というパターンです。 取説の言葉遣いがあまりよろしくないので誤解を招いている…と思いますが、“既存のワイヤレスネットワークに接続する”という項目に従うと、確かこのモードになってしまいます。
ご所望の動作をさせるには、「WDS リモートベースステーション」の動作設定にならないといけないはずです。“…ワイヤレス通信範囲を拡張する”という説明項目になりますが、商品に添付されている「設定ガイド」という簡単な方の取説では、このやり方が 完全には判らないと思われます。
インストールCDの中に、最初に書いた「AirMacネットワーク for Windows (PDF)」が含まれておりましたら、これの p.42〜p.45 あたりです。 この時、利用する設定ソフトも「AirMac 設定アシスタント」ではなくて、詳細設定が可能な『…管理ユーティリティ』の方を使う説明になっています。
上に書いた Appleのページから「AirMac Express FAQ」がリンクされていますが、これの中に 参考情報がありますね。
2.AirMac Express はブリッジとして動作しますか?
3.AirMac Express は WDS(ワイヤレス・ディストリ
ビューション・システム)として動作しますか?
:
7.クライアントモードとはなんですか?
ご参考まで。(さて、これでご質問の状態の ツボにはまっているかどうか…、、、ですね)
書込番号:4540193
0点

丁寧なご教授ありがとうございます。
WDS 等、これまでのわたしの無線 LAN の経験をこえていて、知識不足を感じます。
いろいろ設定を変えてやっていますが、いまだ認識されません。
NEC の Aterm で WL54TE や WL54AG につないだときも、うまくいかず四苦八苦したことを思い出します。
『AirMac ネットワーク for Windows』はモニタ上では読んでもよくわからないので、印刷しました。この記述は Apple にしては、かなり難しく感じます。「既存のワイヤレスネットワークに接続する」なんていう表現も、LAN 接続(インターネット)を除いてということを明記してほしいものです。
ともあれ、取扱説明書とにらめっこしながら、もうすこし頑張ってみたいと思います。うまくいかなければ、当座、「クライエント」モードで使うことにします。
書込番号:4540899
0点

>いろいろ設定を変えてやっていますが、いまだ認識されません。
その後、如何でしょうか? 1つ気になっていたのが「 親局(Aterm) 側の設定」です。
うちでは AirMac しかありませんし、WDS モードも利用していないので、Apple の解説書を読んでの推測ですが…、AirMac を親局側で使う場合に、“WDS を使わないか/使うか”の設定、さらに使う場合には“リモート局を、親局側に認識させる操作”が必要であるように書かれています。(WDS にすると、中継前後で無線のチャンネルが干渉しないようにする制御…とかが必要になるので、動作モードで区別しているようです。)
web で Aterm の製品ページを見たところ「WDS可能」とだけ簡単に書いてありましたが、WDS がデフォルト有効かどうかは見てとれませんでした。もしや、この親局側の設定が見落としでは?…と思いましたもので。いかがでしょうか?
書込番号:4550834
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > AirMac Express M9470J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/05/15 15:54:33 |
![]() ![]() |
0 | 2013/05/05 6:14:13 |
![]() ![]() |
1 | 2012/08/12 22:59:25 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/12 22:58:58 |
![]() ![]() |
0 | 2010/11/27 23:59:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/28 20:39:04 |
![]() ![]() |
5 | 2009/06/03 22:40:04 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/26 17:49:06 |
![]() ![]() |
0 | 2008/10/19 16:51:17 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/22 22:57:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





