


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A
当方の環境は
WINXP SP2、PenM1.5G、メモリ512です。
先日Bフレッツのハイパーファミリータイプに申し込み、工事が完了しました。現在、NTTからレンタルしているルーターとPCを有線で接続してネットにはつながる状態です。
そこで、無線でネットに接続したいと思いAirmac Expressを購入しました。
接続方法としては
上流=NTTルーター=AME=PCと接続しようと思っています。
Airmac設定アシスタントにて、設定を試みているのですが、ネットワーク設定をしようとしても、一向にAirmacベースステーションを認識せず、立ち往生している段階です。
接続方法及び、設定に問題があるのだとは思うのですが、一体どこをいじれば良いのか全くわからないため、ご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5915056
0点

whiteamさん> WINXP SP2、PenM1.5G、メモリ512です。
> Airmac設定アシスタントにて、
Mac OSX からですと、いきなり無線経由で 設定アシスタントの操作が大概は出来るのですが、Win ですと『AirMac 管理ユーティリティ』の方で触りに行く方が確実の様です。
>上流=NTTルーター=AME=PCと接続しようと思っています。
最初は、AME , PC 双方をを有線経由で接続しておいて…
上流=NTTルーター=AME
||
Win PC
1) AME を、一旦 工場出荷の状態にリセットする
2) 『AirMac 管理ユーティリティ』で必要な設定を仕込む
3) AME を再起動。(設定項目を仕込んだ後、ユーティリティの「アップデート」ボタン)
4) AME が立上がったら、設定を再確認した後、Win PC を有線から外して無線接続に切換え。
「AirMac Express のリセット方法」
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=108044
書込番号:5915198
0点

daisanNekoさん
丁寧な返信ありがとうございます。
>最初は、AME , PC 双方をを有線経由で接続しておいて…
上流=NTTルーター=AME
||
Win PC
NTTルーターにはLANポートが一つしか付いていないのですが
上流=NTTルーター=HuB=AME
=WinPC
という接続にしないといけないのでしょうか?
ほかに方法はないですかね?
書込番号:5915313
0点

whiteamさん > NTTルーターにはLANポートが一つしか付いていない
おやおや? ポート1つと言うことは「ルーター」じゃないかも。これまでの有線接続のとき、Win PC の接続設定を『フレッツ接続ツール』で実行されていたのでは?
もしそうだったとすると、お使いの機材は「ルーター」じゃなくて『モデム』(あるいは、NTT 用語で言うと ONU )です。この場合は、出口のポートに HUBをつないで分配する事は出来ません。
「ルーター」ですと、光<>電気の信号変換以外に、上流に対する PPPoE 認証接続・WAN>LAN のアドレス変換・DHCPによるLAN側 IP アドレスの配布…と全部まとめてこなしてくれますので、出口に HUB をかませば複数台の PC/ネット機器をぶら下げる事ができますが、「モデム」の方は 光からの信号変換だけですので、出口につなぐことができるのは「PPPoE で上流に接続リクエストをする機材が、1台だけ」です。つまり、PC1台の直結か、「ルーター」1台が代表で繋がるか、です。
--------
以下、実体験ではないので、知っている知識からの推測ですが、、、
○NTT 機材が、幸いにして本当に「ルーター」でしたら、お書きの様に HUB分配でうまく行く可能性があります。 但し、AME の設定がきちんと成立する前は、通常の TCP/IP プロトコルではない通信方法を「Airmac管理ユーティリティ」が用いますので、高級なスイッチング HUB を持ってきたりすると接続がブロックされて、通じないかもしれません。安価な単純 HUB なら、何とかなるかも…です。
◎知人の方で「 AirMac 内蔵の Apple機」をお持ちの方に手伝っていただいて、以下の接続で 無線経由で設定を仕込み、その後で Win からの接続も確立した後で、 Win 側の「…管理ユーティリティ」に設定を吸い上げて引継ぐ、というのが、恐らく最も確実に実行できます。
上流==[NTT modem?]==AME <<<無線>>> 仮Mac, 後に Win PCを参加
これならば、NTT 機器がモデムでもルータでも、それぞれのケースで適切な設定を仕込む事ができるはず。お近くに、借用できる Apple機のお心当たりは?
△後は、以下の手順なら 配線1本だけあれば、出来るはずではありますが… 「完全な設定仕込み」が一発で入れられないと、リセットからやり直しを何回も…という、苦しい作業になるかもしれません。(うまく行かない場合に、AME から上流への設定が悪いのか、AME から無線側への設定が悪いのか、把握できずに時間を食う懸念が多々あります)
1) AME===WinPC : Ether-port 1対1直結で「管理ユーティリティ」操作
2) 設定完了後、ユーティリティの「アップデート」ボタン
3) AME が再起動したら、一旦電源を落とす
4) [NTT modem?] === AME に繋ぎ替えて、再度電源接続。
5) Win から、無線経由で接続を試みる。
※)AME の Ether-port は、動作モードの設定で自動的に上流側(PPPoE 又は WAN側TCP )
下流側(LAN側TCP)が切り替わりますが、電気的には あくまでも 100base-T の信号ですので、動作に合わない相手とつないでも、通信が成立しないだけで 故障する心配は無いはずです。
書込番号:5919843
0点

私も、昨日、この商品を購入して立ち往生しています。
私も、Bフレッツ+OCNで、パソコンがOS XのiMacです。
一度、ちゃんとつながって、USBにつないだプリンタも動作したのですが、別室にパソコンを持っていって、iMacを立ち上げ直したらダメ。
それから、エアマック側をリセットしてリセットして、設定アシスタントで設定しようとしても、エアマックを認識しますが、次のステップでベースステーションを認識しない状況です。
Windowsならまだしも、iMac使ってて、この様で、腹立たしい状況です。
なんとなく、パソコンを見ていると、PPPoeで接続しようとして、接続に失敗しているようです。
何がいけないのでしょうか?
ちなみにリセットは、電源を繋いだ状況で、リセットボタンを5秒以上押して、インジゲーターが点滅したらいいんですよね?
マニュアルを読むと、(1)電源からはずす。(2)電源をつないだままで、リセットボタンを押す とあり、なんだか分かりません。
ちなみに、私はマンション居住者で、導入の目的は、使用頻度の低いプリンタ付き複合機をベットルームに置いて、本体をリビングで使用したいのですが・・・。
書込番号:5964761
0点

一般的なお話ですが、「どのような接続構成」「どんな機器」という情報を記載していただく方が、アドバイスが的確にしやすいです。 iMac, AME 以外の機器構成は、どんな感じでしょうか?
kurikurixさん >パソコンを見ていると、PPPoeで接続しようとして、
接続に失敗しているようです
「PPPoE で、上流(プロバイダ)とやり取りをするのは、ローカル側代表の1つの機器だけ。」というのが、大原則です。 光モデムから iMac 1台だけを有線直結するのでしたら、iMac が PPPoE でプロバイダにアクセスしに行く設定で正解ですが、AME を利用する構成ですと、PPPoE の設定を行う機器は、下記いずれかになるのが普通です。
光モデム<==> (PPPoE 設定)AME <<<無線>>> iMac (AirMac 接続/DHCP 参照)
光モデム<==> (PPPoE 設定)有線ルータ<==>(DHCP参照) AME<<<無線>>> iMac (AirMac 接続/DHCP 参照)
双方とも、iMac の設定に関しては、「PPPoE を使う」のチェックを外しておかねばなりません。
書込番号:5967662
0点

すいません。接続状況は、スレ主さんと同じで、ルーターをかませてません。
昨日、PPPoEのチェックを外したら、接続できました。
PPPoEなるものへの理解が足りなかったようです。アドバイスありがとうございました。
マニュアルにdaisanNekoさんが書いたような接続設定図があれば、だいぶ助かるのに・・・・。
ところで、AMEって、電源から抜くと、ある程度、リセットされてしまうのでしょうか?
昨日、リビングで接続に成功して、モデム、AME等を別室に移して、接続しようとしたら、だめで、初期リセット(リセットボタンを押しながら電源投入)して、一からやり直しました。
そんなもんなのでしょうか?
書込番号:5968352
0点

kurikurixさん >PPPoEなるものへの理解が足りなかったようです。
開通、おめでとうございます。 パソコン関連の「通信」がらみでは、例えば 電線が全く同じ Ether-net であっても、両側で「プロトコル(通信手順)」まで整合していないと、通じないのですね。 例えて言うなら、「電話線は繋がっていても、両側で同じ日本語を理解する者同士でないと、話ができない。」というのと似ています。
>AMEって、電源から抜くと、ある程度、リセットされてしまうのでしょうか?
いや、リセットされないはずです。( Flash ROM に設定が保持される…ような感じです)変ですね。Apple の「使い方」ページの中では、旅先へ持って行って使う様なスタイルも紹介されていますので、電源を落とすだけで設定クリア…というのは、妙です。
「管理ユーティリティ」に、設定内容をファイル化して Mac側に記憶しておく機能がありますので、一旦それで Back-up してから、電源切→入を 再度お試しになられては? それで、相変わらず設定が消えてしまう様でしたら、(保証の有るうちに)販売店でチェックではないかと思います。
書込番号:5978494
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > AirMac Express M9470J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/05/15 15:54:33 |
![]() ![]() |
0 | 2013/05/05 6:14:13 |
![]() ![]() |
1 | 2012/08/12 22:59:25 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/12 22:58:58 |
![]() ![]() |
0 | 2010/11/27 23:59:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/28 20:39:04 |
![]() ![]() |
5 | 2009/06/03 22:40:04 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/26 17:49:06 |
![]() ![]() |
0 | 2008/10/19 16:51:17 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/22 22:57:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





