


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Extreme ベースステーション MB053J/A
詳しい方、どうか初心者の私に教えてください。
現在、インテルiMacとwindowsvistaとxpとを使用しています。
で、動画ファイルがぎっしり入った外付けHDDをiMacにつなげていたのですが、ふと、
AirPort Extreme Base StationでHDDを共有したら、どのマシンからでもファイルにアクセスできるのではと思い、AirPort Extreme Base StationにUSB接続し直しました。
と、iMacではネットワーク上にHDDを認識するのに、再生しようとすると、予期せぬエラーで再生できません。。。
WINDOWSの方は、セキュリティにはねられて、ファイルにアクセスすら出来ません。
(WINから読みに行こうとすると、iMacの方でビープ音がなって、不正にアクセスしようとしているやつがいるから停止リストに入れろ、という表記が出ます)
正直、ちょっとお手上げで困っています。
本当は、テレビにつないであるPS3でも読み込みたかったのですが、ネットはつながりますが、HDDは認識してくれません。AirPort Extreme Base Stationは、DNLA形式じゃないということなのでしょうか。
一台のHDDで、Mac、win、PS3と、どれからも動画が再生でき、出来ることなら別の場所にある仕事場からもアクセスしたいというのが私のわがままな希望です。
具体的には、どこをどのように直せばいいのか(あるいは、やはりDNLA対応のNASを別に買わなければいけないのか?)
詳しい方、どうか、教えていただけるとたいへんたいへんうれしいです。
よろしくお願いいたします!!!
書込番号:9492888
0点

>AirPort Extreme Base Stationは、DNLA形式じゃないということなのでしょうか。
そのようですよ。
>具体的には、どこをどのように直せばいいのか(あるいは、やはりDNLA対応のNASを別に買わなければいけないのか?)
以下の選択が考えられます。
(1) DLNA対応NASを購入
(2) 今のHDDをMacに繋ぎDLNAサーバソフトを入れる(電源を入れておく必要あり)
(3) 無線LANルータWZR-HP-G300NH(DLNA対応)を購入し、今のHDDを接続する(HDDは一度フォーマットする必要あり)
DLNAでUSB HDDを共有できる今回の使い方が出来る無線LANルータは(3)のWZR-HP-G300NHです。
よく調べていれば何も無駄な買い物をしなかったと思いますので、
次からは、(1)まず自分でよく調べる、(2)わからない or 迷ったら相談しましょう。
何事も思い込みで行動するのは危険ですね。
書込番号:9494426
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > AirMac Extreme ベースステーション MB053J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/06/14 21:05:41 |
![]() ![]() |
6 | 2011/03/19 21:14:35 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/19 11:17:20 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/04 15:11:44 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/07 23:48:52 |
![]() ![]() |
1 | 2009/04/06 10:02:01 |
![]() ![]() |
7 | 2009/03/04 23:45:52 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/12 17:51:51 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/05 8:53:55 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/11 22:11:34 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





