『助けてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,000

セキュリティ規格:WEP corega WLBAR-11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • corega WLBAR-11の価格比較
  • corega WLBAR-11のスペック・仕様
  • corega WLBAR-11のレビュー
  • corega WLBAR-11のクチコミ
  • corega WLBAR-11の画像・動画
  • corega WLBAR-11のピックアップリスト
  • corega WLBAR-11のオークション

corega WLBAR-11COREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • corega WLBAR-11の価格比較
  • corega WLBAR-11のスペック・仕様
  • corega WLBAR-11のレビュー
  • corega WLBAR-11のクチコミ
  • corega WLBAR-11の画像・動画
  • corega WLBAR-11のピックアップリスト
  • corega WLBAR-11のオークション

『助けてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「corega WLBAR-11」のクチコミ掲示板に
corega WLBAR-11を新規書き込みcorega WLBAR-11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

助けてください

2003/11/27 22:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-11

ネット初心者です。Corega WLBAR-11SetUSBを購入して1台を有線、1台を無線で接続しています。
回線はフレッツADSL24MでプロバイダはOCN,局舎からの距離が3.5Kmで伝送損失が36db、OSがXPで、CPUが1.1G、メモリが256Mです。
ルータの設定時に行うインターネット接続テストではなぜかリモートサーバに接続できず、何度やり直しても同じ結果です。しかし、ネットにはつながる状態で、速度を測定してみたら2Mくらい出ているのですが、有線の体感速度が異常に遅いです。ダイヤルアップよりも遅くて全く使えない状態です。購入店で尋ねたら、ネットに接続できてる以上、ルータに問題はなくパソコンに問題があるのではといわれました。ウィルスチェックもしてみましたが異常なしで、周りの友人にも尋ねましたが解決方法が見つからず本当に困り果てています。どなたか助けてください、お願いいたします・・・

書込番号:2170374

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/11/28 16:09(1年以上前)

速度低下の原因と対策で検索すると、このようなことが出てきましたので確認してみたらどうですか。

ttp://mroom.cool.ne.jp/bb/mtu.html

書込番号:2172547

ナイスクチコミ!0


K.Akioさん

2003/11/30 10:22(1年以上前)

返信があまりありませんね。わかりずらい書き方なのが原因では?

>ルータの設定時に行うインターネット接続テストではなぜかリモートサーバに接続できず、何度やり直しても同じ結果です。
これは数少ないここの書き込みを見れば他の方もそう書いてます。納得いきませんがそういうものだと思いましょう^^;

>しかし、ネットにはつながる状態で、速度を測定してみたら2Mくらい出ているのですが、有線の体感速度が異常に遅いです。
これは、いつも2Mくらい出るのですか?2M出るのであればダイアルアップより遅いと感じることはないと思うのですが、HTTPだけ遅くなるような何かがあるのかな?それと「有線の」ということは無線の方は問題ないのですか?

書込番号:2179318

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛華さん

2003/11/30 16:20(1年以上前)

わかりづらい書き方してごめんなさい。無線のほうはいつも2Mくらい出ていまして、HTTPの速度も快適です。問題は有線のほうで、速度を測定したら2Mほど出ているのですが体感速度がすごく遅くて、ページが切り替わって表示されるまでの時間が1分くらいかかったりしてとにかく遅いんです。

書込番号:2180413

ナイスクチコミ!0


K.Akioさん

2003/12/01 11:03(1年以上前)

環境が
>OSがXPで、CPUが1.1G、メモリが256Mです。
ということですが、これは無線も有線も同じですか?
有線のインターフェースは何を使ってますか?(PC内蔵とか)
アンチウイルスソフトは無線有線共どうされてますか?(ウイルスバスター2001とか、ノートンとか)
ファイヤーウォールソフト等は無線有線共どうされてますか?(XPのファイヤーウォール機能とか、ノートンインターネットセキュリティーとか)

ところで、どのページも遅いのですか?
http://www.yahoo.co.jp 等のページを開くにも1分近くかかるのでしょうか?

書込番号:2183396

ナイスクチコミ!0


じゃりてんさん

2003/12/02 23:22(1年以上前)

うーん、有線は問題ないと思いますが。
IEの設定で一時ファイルは1Mくらいに、ページは毎回確認になってますか。あとNICのほうですかね。ルーターを入れなくても同じってことはないですよね。

書込番号:2189234

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛華さん

2003/12/03 22:23(1年以上前)

K.Akioさん。有線のPCがCPU1.1G、メモリ256Mで、無線のPCはCPU2.4G、メモリ512Mです。有線のインタフェースはPC内臓のLANポートにLANケーブルを挿しています。アンチウィルスソフトは有線のほうはノートンインターネットセキュリティ2003の体験版をDLして使っています。無線のほうはAVGを使っています。ちなみにインターネットセキュリティを無効にしてもだめでした。速度は無線のほうはいつも1.5Mから2Mくらいで問題ありません。有線のほうが遅いときは750Kで、早いときで2Mくらいです。ファイアウォールは有線のほうはインターネットセキュリティを使っていてXPのファイアウォールは無効にしています。無線のほうは全く無効にしています。どのページを開くにしても遅いです・・戻るは早いんですが。

書込番号:2192448

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛華さん

2003/12/03 22:33(1年以上前)

じゃりてんさん。すみません、NICっていうのはなんですか〜?試しに、ルータをいれずに直付けでフレッツツールを使って接続してみたら2Mくらい出ていてページの表示も速かったのですが、再度ルータに接続して設定したりしていたら、今度はルータを入れなくても遅くなってしまいました・・

書込番号:2192504

ナイスクチコミ!0


たか・・・・・さん

2003/12/04 00:57(1年以上前)

>NICっていうのはなんですか
PC内臓のLANポートの事でしょう。LANアダプタ・LANカードいろいろな呼び方でPC関係の用語はややこしいですが・・・
ドライバーの入れなおしやメーカーのHP(PCメーカー)で最新のドライバーダウンロードして利用してみるのもひとつの手です。

書込番号:2193245

ナイスクチコミ!0


じゃりてんさん

2003/12/04 19:44(1年以上前)

ネットワークインタフェースカードなので・・・その通りです。
残念ながらアドバイスはありません(^_^)。友人のPCで試してみるとか・・・ダメですか。

書込番号:2195371

ナイスクチコミ!0


K.Akioさん

2003/12/04 21:21(1年以上前)

>再度ルータに接続して設定したりしていたら、今度はルータを入れなくても遅くなってしまいました
そうなってくると処置なしですね。ケーブルやコネクタを疑ったりしてもいいですか?リンクLEDはちゃんと点いてますか?

書込番号:2195665

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛華さん

2003/12/04 22:07(1年以上前)

K.Akioさん。リンクLEDはちゃんと点いています。NTTに電話したら一度来てくれるということなので、どうなったかまた経過報告します。書き込みしてくれたみなさんありがとうございます。

書込番号:2195866

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛華さん

2003/12/06 12:52(1年以上前)

NTTに来てもらいましたが、結局ルータと有線でつないでるパソコンの相性が悪いという結論に至りました。試しに無線でつないでいるパソコンをルータを通して有線でつないでみましたが正常に動作しました。
フレッツツールを再度インストールしてルータを通さずに直付けでやってみたら早くなりましたので、ルータとパソコンの相性の問題だと思います。

書込番号:2200967

ナイスクチコミ!0


K.Akioさん

2003/12/07 11:27(1年以上前)

ルータとパソコンの相性ってのは基本的に無いはずなので、ネットワークの
インターフェースの相性ということだと思いますので、拡張スロット等が、
あるのでしたら、ネットワークのインターフェースを増設してみてもいいかも
しれませんね。PCIでもPCカードタイプでも1500円くらいで増設できるでしょう。

まあそれよりも先に、デバイスマネージャーからネットワークインターフェー
スを削除して再度ネットワークをインストールし直してみる事をオススメしますが。

書込番号:2204571

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「COREGA > corega WLBAR-11」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
WLBAR-11とNTT西日本 VoIPアダプタとの接続について 2 2004/10/31 20:11:34
他のPCが全く見れません! 3 2004/09/11 7:59:26
通信ログみれる? 2 2004/09/07 22:27:41
わからないー。。 1 2004/08/22 22:56:26
すぐに切れる 8 2004/08/28 3:39:39
突然のスピードダウン 3 2004/07/31 9:36:57
AP間の通信 1 2004/03/30 18:44:52
きたい。 1 2004/03/20 10:24:16
照明の消灯・電子レンジ対策 1 2004/07/23 0:27:07
WLCVRとの接続について 2 2004/08/07 23:05:07

「COREGA > corega WLBAR-11」のクチコミを見る(全 134件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

corega WLBAR-11
COREGA

corega WLBAR-11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

corega WLBAR-11をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング