



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP
職場で無線LANとプリンターサーバーを使って、プリンターの共有を計画しています。この機種で問題になることはあるでしょうか。
また、PCカードは、どれを購入すればよいでしょうか。
なお、ネットワークへの接続は考えていません。
書込番号:4129887
0点

無線Local Aria Networkを利用しつつ
Networkに繋ぐつもりが無いと来ると
何をどう使うつもりなのか?意味がわかりません。
書込番号:4129955
0点

職場にプリンターがつながったパソコンが一台しかなく、それぞれが、自分のパソコンでファイルを作成して、データをフロッピーなどに保存してプリンターのつながったパソコンで印刷をしています。自分のパソコンから印刷がしたいという要望が出ているので、有線よりも無線がいいと言うことで、この機種を検討しています。
なお、セキュリティー等の関係で個人使用のパソコンのインターネット接続等が認められていません。
書込番号:4130009
0点

つまり、「ネットワークへの接続を考えていません」
ではなく、LANを経由したインターネットへの接続はしない。
ってことですよね。
それであれば、普通に単体のルーター機を導入し
PCの台数によっては、それにハブを接続し
それぞれのPCを繋ぐというのが基本。
プリンターもルーターに繋げばいいかな。
既存のTCP/IPによるネットワーク構成が無いのであれば
単にDHCP機能を持つルーター機を中心にして
Ethernet用のプリンターサーバー機と
無線LANアクセスポイントをぶら下げる構成が普通でしょう。
注:ルーター機能を無線LANアクセスポイント付属機能で済ませれば
コストは低いが、環境再編時の手間は増える可能性があります。
(有線LAN接続やファイルサーバーや無線LANのアップグレード等)
ファイル共有等を使わないのであれば
(印刷物は1.44MBytes程度の大きさのデータだと仮定すれば)
無線LANの通信速度は、あまり重視する必要はないですよね。
どちらかといえば、オフィスの間取り等の電波環境で…
無線LANの中継装置なども必要になるかもしれません。
間取りとPCの配置などの一覧図を作った上で
パソコン店で相談したほうが間違いは無いと思います。
部分的に有線LANを併用することを考えれば
間取り図に距離も入れておいたほうがいいかな。
書込番号:4130404
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-WLBARGP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2006/06/13 10:07:42 |
![]() ![]() |
0 | 2006/05/08 3:36:04 |
![]() ![]() |
3 | 2007/06/25 13:10:24 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/28 20:11:27 |
![]() ![]() |
5 | 2006/04/11 20:03:41 |
![]() ![]() |
1 | 2006/03/13 2:32:43 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/05 0:11:46 |
![]() ![]() |
1 | 2006/03/13 2:31:07 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/07 17:38:35 |
![]() ![]() |
3 | 2006/03/20 17:23:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





