



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP
素人的質問お許しください。
今ODNのADSL回線を使用しています。
CG-WLBARGPはADSLモデムからWANポートにひっぱって
使用しています。
CG-WLBARGPへ接続しているPCは2台で
1台が有線の接続、もう1台がCOREGAのUSBインタフェースの
無線端末を使っています。
インターネットの接続は購入した日から問題ないのですが
お互いのPCの中身(共有フォルダ)を使用することができません。
そもそもネットワークの中にお互いのPCを見つけることも
できません。
有線と無線なのでLAN,WANとなる(?)からドメインを
割り振らないとだめなんでしょうか?
全然わかりません。どなたがご教授お願いいたします。
書込番号:4784726
0点

IPアドレスをDHCPで割り振っているのなら
固定に割り振るようにする
windowsのファイアーウォール設定を見直す。
お互いのワークグループ名をあわせる。
コンピュータ名を区別させる。
ところで、使用しているOSの種類と
どのような手順でフォルダの共有を図ろうとしたのでしょうか?
書込番号:4786679
0点

大麦さん、ありがとうございます。
お返事します。
>IPアドレスをDHCPで割り振っているのなら
>固定に割り振るようにする
個々のPCのIPは自動割当の設定にしています。
固定に割り当てるよう変更します。
>windowsのファイアーウォール設定を見直す。
いまいちわかっていません。
>お互いのワークグループ名をあわせる。
ワークグループ名確認します。
>コンピュータ名を区別させる。
マシン名は異なるものを与えています。
>ところで、使用しているOSの種類と
OSは2台とも2000です。
こらからXPに移行しようと思っているので
データの退避のためにも、フォルダの共有したいのですが。
>どのような手順でフォルダの共有を図ろうとしたのでしょうか?
手順というほどもありません。どうして見えないのだろうなぁ
っという程度です。申し訳ありません。
書込番号:4787370
0点

私もあまり詳しくなく、ネットワークの設定(フォルダの共有)には苦労しましたが、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
のサイトを見て、何とか成功しました。
試してみてください。
書込番号:4795505
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-WLBARGP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2006/06/13 10:07:42 |
![]() ![]() |
0 | 2006/05/08 3:36:04 |
![]() ![]() |
3 | 2007/06/25 13:10:24 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/28 20:11:27 |
![]() ![]() |
5 | 2006/04/11 20:03:41 |
![]() ![]() |
1 | 2006/03/13 2:32:43 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/05 0:11:46 |
![]() ![]() |
1 | 2006/03/13 2:31:07 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/07 17:38:35 |
![]() ![]() |
3 | 2006/03/20 17:23:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





