無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAGS
今使っている無線アクセスポイントはコレガ製なのですが、コレガは
苦情が多いようです。確かに説明書も専門的で難解です。
NECのPA-WR6600H/TCも候補に上げていますが、どちらが良いでしょう?
書込番号:3588566
0点
2005/01/16 14:45(1年以上前)
もう買っちゃったかも知れませんが
私は、PA-WR6600H/TCをお勧めします。
1月初旬に、CG-WLBARAGS-Pを買いました。
回線はJ-COM(CATV)ですが、負荷がかかると
頻繁に有線・無線とも回線が切断されるので
先日、先日販売店で同じAtherosチップの
PA-WR6600H/TCに返品交換してもらいました。
まだ、使用2日目ですがPA-WR6600H/TCは非常に
安定動作しています。
電波の強さも心配されていたようなのでついでに答えると、
私は、木造2階建ての2Fにルーターを設置していますが、
PA-WR6600H/TC・CG-WLBARAGS-Pとも1Fでも問題なく
使用できています。IEEE802.11g/bでしか使用していませんが。
あとは、CG-WLBARAGS-Pでは、ルーターの管理用パスワード
設定画面では9文字以上設定できるのに、ログイン画面で
8文字しか入力できません。9文字以上のパスワードを設定して
ログイン不能となり、仕方なく本体のハードウェアスイッチで
工場初期化状態に戻したこともありました。
(しかも、最初は自分がパスワード間違えたと思って、もう一回
同じパスワードのしたら、またはまった・・・・。
3回くらい全設定やり直ししました。)
設定画面のできは、あまりよろしくないかと思います。
(わかりづらいとかではなく、あと数箇所、UIの制限の仕方が変です。)
また、Athrosチップの無線LAN内臓PC(OS:WinXP Pro SP2)があるのですが
これも、PA-WR6600H/TCには安定してつながっております。
初めての無線LANだったので、何か自分の運用に悪い点があったために
回線切断が起きていたかも知れませんが、参考にならば幸いです。
ちょっと苦労したので愚痴ってみたかったりもしました。
書込番号:3787708
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-WLBARAGS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2006/09/13 19:32:44 | |
| 4 | 2006/07/16 14:33:28 | |
| 4 | 2006/07/15 22:26:41 | |
| 1 | 2006/03/27 13:53:35 | |
| 3 | 2006/01/31 23:17:06 | |
| 1 | 2005/10/25 20:03:25 | |
| 2 | 2005/07/08 14:51:41 | |
| 4 | 2005/04/22 0:49:56 | |
| 1 | 2005/03/11 18:20:43 | |
| 5 | 2005/04/18 15:06:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







