


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAGS-P


私の個体は好調さん はじめまして
>IP電話いれてませんか?メガビットギアがあったら当たり。
eoフォームファイバーで、VoIPアダプタがMegbitGearTE4413TAです。
>WLBARAGSのルーター機能無効化すれば安定すると思いますよ。
確かにその通りです。
当方は固定電話宛のIP電話発信が出来ない不具合です。
coregaのサポセンが指示した対処方法(VoIPアダプタのローカルIPアドレスを
DMZへの登録)では不具合は解消しませんでした。
私の個体は好調さんがご存知の不具合とはどんなものなのか
参考に教えていただけませんでしょうか。
ルーターを求めてルーター機能を無効にするのではお話にならないので、
皆さん方、不具合を覚悟して購入したほうがよろしいですよ。
書込番号:3635277
0点


2004/12/17 01:21(1年以上前)
TE4413TAもルーターなのはご存知かと思います。
私が知っているのは不具合なんかじゃありません。
少し慣れた方なら両方の機器の取扱説明書を見れば判る事です。
>ルーターを求めてルーター機能を無効にするのではお話にならない
ので
こんな事おっしゃる方がルーターが存在する環境でルーターを
求められるのですから、両方の機器の取扱説明書をご覧になれば、
ご自身で解決できるでしょう。ルーティングがどういうものであるか
心得ていらっしゃると思いますので、WLBARAGSをアクセスポイントに
する必要もないですし。
どちらの機器のサポートも他社製品の設定については答えて
くれないでしょうが、取扱説明書はどちらも簡単にダウンロード
できますよ。
書込番号:3643987
0点



2004/12/23 17:02(1年以上前)
私の個体は好調さん ご回答ありがとうございます。
また、返信が大変遅くなり申し訳ありません。
>TE4413TAもルーターなのはご存知かと思います。
フレッツにはVoIP対応ルーターとVoIPアダプタのレンタルがあるので
ケイ・オプティコムからVoIPアダプタとしてレンタルを受けている
TE4413TAがルーターだとは思っていませんでした。
>私が知っているのは不具合なんかじゃありません。
そうでしたか。大変失礼しました。
>少し慣れた方なら両方の機器の取扱説明書を見れば判る事です。
慣れていないものでわかりませんでした。
>>ルーターを求めてルーター機能を無効にするのではお話にならない
ので
>こんな事おっしゃる方がルーターが存在する環境でルーターを
>求められるのですから、両方の機器の取扱説明書をご覧になれば、
>ご自身で解決できるでしょう。ルーティングがどういうものであるか
>心得ていらっしゃると思いますので、WLBARAGSをアクセスポイントに
>する必要もないですし。
実はMCやルーターのある3階と階にある電話機を無線で繋いで
IP電話を利用できるようにすることと、
3階と2階リビングの間で無線が弱かったり届かなかったりするため
PCが使いづらく困っていたところ、XR機能を謳うWLBARAGSが出たので、
これだと思い購入した次第です。
次のような構成を考えたわけです。
--MC(3F)--WLBARAGS(3F)--PC(3F)
・・(無線)・・PC(2F)
・・(無線)・・WLCVR54AG(2F)--電話機
このように組んだところ、携帯やIP電話とは通話できるのに
固定電話には発信しないため、
WLBARAGSのルーター機能を無効にしMCとの間に以前のルーターを挿入すると、
固定電話とも通話できるようになりました。そのため
「ルーターを求めてルーター機能を無効にするのではお話にならない」
という発言になった次第です。
私の個体は好調さんにはご不快な思いをなされましたら
お許しください。
書込番号:3675086
0点



2004/12/23 18:42(1年以上前)
訂正です。
実はMCやルーターのある3階と階にある・・・
実はMCやルーターのある3階と2階にある・・・
書込番号:3675517
0点



2004/12/25 13:04(1年以上前)
すいません
回線構成にVoIPアダプタを入れていませんでした。
--MC(3F)--WLBARAGS(3F)--PC(3F)
・・(無線)・・PC(2F)
・・(無線)・・WLCVR54AG(2F)--VoIPアダプタ--電話機
です。
書込番号:3683221
0点


2005/02/01 06:59(1年以上前)
似たような症状ですね
家の場合はADSL Modem-SV3に単純に性能の良いアクセスポイントを
追加したいと思いCG-WLBARGP-P2と入れ替えました。
CG-WLBARGP-P2と同様にDHCPサーバやルーター無効にしてましたが
電話の発信が出来なくなりました。???で最初はADSL Modem-SV3
が故障かと交換してもらいましたが改善しません。それで設定を見直
すとCG-WLBARGP-P2に無い項目が「ダイレクトPPPoE」有効になってい
たので無効に変更したところ電話の発信が出来るようになりました。
ファームを入れ替えた後も同様の症状が出たため初期化して再設定
しなおして電話の発信が出来るようになりました。
ここに書くことではないが、COREGAの製品はマニュアルやQ&Aを充実
させてほしいです。ファームアップ後の無線設定のWDS設定についても
解説が無いので初心者には辛いです。同ページのモードは理解できま
すけどWDSって何の略???てな感じです。
書込番号:3865987
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-WLBARAGS-P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/09/28 21:38:04 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/30 1:02:13 |
![]() ![]() |
1 | 2005/08/21 1:27:59 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/23 16:26:06 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/18 2:39:51 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/07 17:10:00 |
![]() ![]() |
4 | 2005/08/13 21:33:58 |
![]() ![]() |
1 | 2005/05/03 2:40:36 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/10 12:27:33 |
![]() ![]() |
10 | 2005/05/03 3:03:36 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





