


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGL
このルーターの無線のセキュリティを設定すると、無線側からのルーターへのアクセスができません。
説明書(別冊無線接続ガイド)によると認証方式をWPA/WPA2-PSKに、暗号方式をAES/TKIPにしてWPA共有キーを入力する。とだけ書いてます。
子機側についてはCoregaの無線カードの場合は「コレガ無線LANユーティリティ」というもので設定しろと書いてるんですが、コンピュータに内蔵されてある無線を使用しているため、この設定方法は適合しません。ですが、内蔵コンピュータからの設定方法も書いてあって、接続するのにネットワークキーを親機側で設定したキーを入力するだけなんですが、入力しても接続ができません。
最悪はルーターの買い替えも考えてますが、出来れば処理し、使い続けたいと思っていますので、是非ともご教授お願いします。
無線のアクセスに関してはOpen Systemの暗号方式は無効にしてあると接続できます。
書込番号:5557036
0点

PC側がWPAに対応して無いかもしれませんね。
一旦、認証方式をOpen System、暗号方式をWEP、暗号化を128Bit-ASCIIで試してみて下さい。
WindowsXPはSP2ですか?
PCの型番等も書かれた方が、良い回答が得られ易いと思います。
書込番号:5557345
0点

ひまJIN様、返信ありがとうございます。
認証方式をOpen Systemで暗号方式をWEPにし、64Bit-ASCIIで試したところ、子機側でネットワークキーを入力することによって接続は出来ました。
あとOSはWinXP SP2です。
質問内容で訂正があるんですが、「コンピュータに内蔵されてある無線を使用」とありますが、正確には「前ルーターで使っていた無線カードによって」に訂正します。前ルーターはCorega製品でなかったために、一応内蔵としたほうが分かり易いかと表記しました。すいません。
それと、CoregaはCoregaのものなんですが、CG-WLBARGLではない無線ルーターのカードを挿した場合、カードのドライバがインストールできませんでした。
訂正の件含め、改めてよろしくお願いします。
書込番号:5558596
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-WLBARGL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/02/09 18:13:29 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/27 21:39:57 |
![]() ![]() |
9 | 2009/12/15 18:05:51 |
![]() ![]() |
0 | 2007/01/11 17:46:58 |
![]() ![]() |
3 | 2006/10/21 23:40:19 |
![]() ![]() |
3 | 2006/10/14 21:31:34 |
![]() ![]() |
1 | 2006/10/20 23:24:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





