無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGMH-P
CG-WLBARGMH-Pの方が障害物やなどにも強そうだなと
思ったのですが、どうでしょうか?
買おうか迷っています。
ちなみに今はNTTからレンタルで2枚無線カードをレンタルしてます。
速度は下がり7mbp程度です。
なるべくレンタルしないで自分のを使いたいのですが、
WHR-HP-AMPG/PHPにしたら2mbp程度しかでません。
なにかアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:5496601
0点
お使いのパソコンのスペックは何ですか?
メーカー製PCなら、型番を
古いPCですと、速度低下の原因になりますから
有線時、何Mbps出ていますか?
書込番号:5496616
0点
機器の問題以外にもMTU、RWINという通信の設定の値が不適切で速度が出ない場合があります。それを変更するソフトもありますので、「MTU」「RWIN」で検索をかけてみましょう。私の環境も変更前はワイヤレス2Mで変更後20Mになりました。専用のソフトには次のようなものがあります。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/bb/20030818/105596/
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/customize/winhand.html
「窓の手」はレジストリ変更の機能もあって、私の定番ソフトです。ご参考までに。
書込番号:5496635
0点
>パーシモン1w さん
VGN-FJ11/W スペック
■Windows XP Home Edition(SP2対応)
■インテル Celeron M プロセッサー 370 (1.50 GHz)
■512MB(512MB×1)
■約60GB
です。まだ買ったばかりのパソコンです。
有線時は下がり20.4Mbpsです。
>joeblow2006さん
早速EditMTUというソフトをDLしてみました。
自動設定で設定開始を押したら
速度種別: 960k bps
探索結果:MTU = 1500 / RWIN = 0
と出てきました。
よく使い方がわからないのですが、何か設定が必要なのですか?
書込番号:5496739
0点
別段、パソコンも有線の速度も問題ないですね。
そうなると、無線LANの設定の問題と思われます。
>早速EditMTUというソフトをDLしてみました。
自動設定で速度の種類は、20Mbpsもしくは100Mbps
はじめは、有線速度にあわせて20Mbpsで試されると良いです。
サイトは、いくつか試してください。
その中で、一番早かった物で設定をすると良いですね。
書込番号:5496787
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-WLBARGMH-P」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/10/14 22:17:07 | |
| 3 | 2008/11/15 9:43:30 | |
| 2 | 2008/08/07 6:46:22 | |
| 2 | 2008/03/05 21:55:22 | |
| 4 | 2007/12/15 0:15:17 | |
| 0 | 2007/12/08 17:00:18 | |
| 9 | 2009/08/23 20:49:38 | |
| 0 | 2007/07/17 23:20:41 | |
| 4 | 2007/09/22 20:35:15 | |
| 6 | 2007/05/31 18:04:40 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







