『アクセスポイントモードについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥7,400

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP CG-WLBARGPXBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARGPXBの価格比較
  • CG-WLBARGPXBのスペック・仕様
  • CG-WLBARGPXBのレビュー
  • CG-WLBARGPXBのクチコミ
  • CG-WLBARGPXBの画像・動画
  • CG-WLBARGPXBのピックアップリスト
  • CG-WLBARGPXBのオークション

CG-WLBARGPXBCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月下旬

  • CG-WLBARGPXBの価格比較
  • CG-WLBARGPXBのスペック・仕様
  • CG-WLBARGPXBのレビュー
  • CG-WLBARGPXBのクチコミ
  • CG-WLBARGPXBの画像・動画
  • CG-WLBARGPXBのピックアップリスト
  • CG-WLBARGPXBのオークション

『アクセスポイントモードについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「CG-WLBARGPXB」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGPXBを新規書き込みCG-WLBARGPXBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

アクセスポイントモードについて

2008/12/31 23:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGPXB

クチコミ投稿数:7件

CG-WLBARGPXBをアクセスポイントして使用したくて購入しました。
NECのルータを親機、CG-WLBARGPXBを子機として使用したいのですが、
CG-WLBARGPXBのルータモードを無効にしたところ、設定画面が開かなくなってしまいました。
192.168.1.220でも192.168.1.1でも設定画面が開けません。
コントロールパネルのネットワーク接続からもなくなってしまい、
PINGしてみてもそんな機器は存在しないとなってしまいます。
初期化したり何度か試したりしたのですが、うまくいきません。

親機のほうは現在もルータとして使用し、ノートPCなどと無線LAN接続していますので設定は間違いないと思います。
どなたか教えてください。お願いします。

書込番号:8868285

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2009/01/01 00:38(1年以上前)

とんべり〜さん さん あけましておめでとうございます

設定をしようとしているPCのIPアドレスはどうなっているでしょう?
CG-WLBARGPXBを初期化したしたあと
192.168.1.xxx のIPアドレスを持ったPCから設定画面が見られないとしたら
???ですが・・・

あと、意図されている使い方がこのルータでは出来るのでしょうか?
親機と書いているNECのルータは無線ルータですよね?
この機種にリピータ機能が付いてるように見えなかったんで
子機として使うことが出来るのか私にはわかりませんでした。
(コレガは使ったことがありません^^;)

意図されている使い方と違った場合は的外れなのでごめんなさい

書込番号:8868590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/01/01 01:06(1年以上前)

こまったちゃんさん あけましておめでとうございます。
さっそくの返信ありがとうございます。
初期化したあとのIPアドレスは、192.168.1.1になっています。
この時は、設定画面を開くことができます。
アクセスポイントとして使用したいので、
初期化後設定画面からルータモードを無効にすると、説明書などにはIPアドレスが、192.168.1.220になると書いてあるのですがそうならずに全然違うアドレスになってしまいます。そのため設定画面も開くことができません。機器自体認識されていない状態になってしまっています。

使用方法としましては、NECのルータで飛ばして、別の部屋にあるCG-WLBARGPXで受信(アクセスポイント)して優先LANでデスクトップPCに接続して使おうとしています。
ノートPCでは問題なくネットに接続できています。


    WAN 送信  無線  受信     優先LAN
モデム------NECのルータ-------------CG-WLBARGPX-----------デスクトップPC
|       
| 無線  受信
-------------ノートPC(無線LAN内蔵)


分かりにくくてすいません。
よろしくお願いします。

書込番号:8868678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/01 01:11(1年以上前)

すいません図のノートPCのところがズレてました。

     WAN        送信   無線  受信         優先LAN
モデム------NECのルータ-------------CG-WLBARGPX-----------デスクトップPC
          |        
          |     無線   受信
          -------------ノートPC(無線LAN内蔵)

書込番号:8868699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2009/01/01 01:50(1年以上前)

え〜・・・
やはりリピータ機能が無いと出来ないつなぎ方を想定されているようです。
その使い方だと一番簡単なのはUSB無線子機をデスクトップ機につけることです。

「アクセスポイントとして使いたい」
   ↑
これはもともとの機能からルータ部分を無くしただけで
あくまで親機としての使い方になります。
子機として使うには???リピータ機能があれば・・・
NECの無線ルータにリピータ機能が無い気がします。
リピータ機能を使う場合、親機と子機のどちらにもその機能が必要だった気がします
(眠くて完全に調べられません^^;)
とんべり〜さんの使い方だとイーサーネットコンバータという機器が必要です

NECのルータは何をお使いですか?
私自身、WR7800HとWR8500Nの2台と、イーサーネットコンバータは
NEC WL54TE・IODATA WN-WAG/C の2台を使っています。
今のところ順調に動いてます。

書込番号:8868820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/01/01 03:30(1年以上前)

度々すいません。
CG-WLBARGPX(アクセスポイント)から有線LANでデスクトップPCにつなぐだけですので、このルータでも可能だと思ったんですが?できないんですかね?

親機はNECのWR7600Hです。
子機は今までは、NECのWL54TEを使っていました。
子機の調子が悪くなってしまったため、今回かわりにと思いCG-WLBARGPXを購入しました。

書込番号:8869036

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/01/01 07:05(1年以上前)

できないとおもいます。

WDSで仕組むか、イーサネットコンバータの機能させないと無理です。
WDSはなるべく同メーカー製の同じモデルが推奨ですし、54/TEはコンバータだから接続できますねぇ。

他の機器(イーサネットコンバータ)を購入し直す事になります。

書込番号:8869183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1018件

2009/01/01 10:42(1年以上前)

http://121ware.com/product/atermstation/technical/2007/tech0717.html

WL54TEはリコールになっていますが、対象品をお持ちではないですか?
新品に交換してもらえます(私は交換してもらいました)

リンク先見れなかったらNECサイドから探して下さい

書込番号:8869570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/01/01 14:16(1年以上前)

こまったちゃんさん、sho-shoさん 返信ありがとうございます。
知識不足でした;;勉強になりました。
リコール対象品だったので交換してもらいます^^
年明け早々色々とありがとうございました。

少しネットワークについて勉強したいと思います。

書込番号:8870201

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/01/01 16:50(1年以上前)

私も54/TEは一昨年に交換しましたが、交換品は同じ機種でしたね。
特に不具合もないですが、同じく側面がこげて来ましたので現在は使ってません。

後継品に交換された方もいるようですから願わくばSE、SE2が届けばいいですね。

書込番号:8870660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/03 14:22(1年以上前)

とんべり〜さま。その後、どのようにされているのかはわかりませんが、私もこのことで悩まされてしまいました。

コレガのサポート情報を参考にすれば解決できるようですが、その情報にあるような多くのことをしなくても解決することができました。(使用しているOSはWindows XP Home EditionのSP3)

構成はNECのルータつきモデム(設定画面を開くためのIPアドレスは192.168.0.1)にCG-WLBARGPXをつないでいますが、私の場合もルーター機能を無効にすると設定画面が開けなくなってしまいました。192.168.1.220でも192.168.1.1でも設定画面を開くことができませんでした。(CG-WLBARGPXのファームウェアーはVer. 1.30)

わかったことは、ルーター機能を無効にして使用するときは、「CG-WLBARGPX」の設定画面を開くためのIPアドレスの数字の左から3番目の値も「ルーターつきモデム」の設定画面を開くためのIPアドレスの左から1番目、2番目と同様に、3番目の数字と同じ値にする必要があるということです。

今回は、初期化されているCG-WLBARGPXの設定画面を192.168.1.1で開いた直後、真っ先に「LAN側設定」項目の「ルーターIP(LAN側IPアドレス)」にある値を前もって192.168.0.220に変更することで、この問題を解決することができました。

その後は、アクセスポイントとして使用できていますし、192.168.0.220を指定すれば、いつでもCG-WLBARGPXの設定画面を開くことができています。まだ解決していなければ参考にしてみてください。

書込番号:10093089

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「COREGA > CG-WLBARGPXB」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARGPXB
COREGA

CG-WLBARGPXB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月下旬

CG-WLBARGPXBをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング