CG-WLBARGNM
[CG-WLBARGNM] Draft IEEE802.11n&11g/bとダブルチャンネル対応の無線LANブロードバンドルータ



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNM
今無線ルーターは1つ(アップル社のTime Capsule)という商品を扱っていたのですが自分の部屋ではそこまで無線は届くのですがちょくちょく切れてしまっていたので本商品を購入し、AP化にして有線で接続機器(PS3・PC等)に繋げようと模索しておりました。しかしながらその設定をすることにあたって、macからbootcampで起動させたwindowsでwindowsエクスプローラー7で設定画面を立ち上げようとするのですがその設定画面はでなく、『http://192.168.1.1/』と入力しても『サーバーが見つかりません ページを表示できません』と出てログイン画面が表示できず設定できなく困ってます。あれやこれや(取り扱い説明書に書いてあったこと)を試しましたがいくらやってもできません。どうすればよいのでしょうか?><
書込番号:9540772
0点

本機のユーザーでは、ないです。
マニュアル
http://corega.jp/prod/wlbargnm/pdf/wlbargnm_detail_a.pdf
の
「1.3.2 設定画面で設定する」(20ページ)に以下の記述があります。
・本商品のルータ機能を無効にした場合、本商品のIP アドレスは自動的に「192.168.1.220」に変更されます。
・本商品のルータ機能を再度有効にした場合、本商品のIP アドレスは自動的に「192.168.1.1」に変更されます。
従って、AP化(ルータ機能 off)して使用しているのなら、192.168.1.220がアドレスになります。
書込番号:9540967
0点

取り越し苦労さん回答ありがとうございます。ですがその方法でルーター機能オンにした状態でIPアドレス「192.168.1.1」とアドレスに打ち込んでもでません・・・・ その逆ルーター機能オフにした状態で「192.168.1.220」と打ち込んでもまた然り・・・・ やっぱり初期不良なのでしょうか?><
書込番号:9542346
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-WLBARGNM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/02/07 13:49:37 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/27 18:42:06 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/02 0:53:16 |
![]() ![]() |
3 | 2009/07/23 19:45:09 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/11 10:44:24 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/04 21:44:38 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/10 1:10:21 |
![]() ![]() |
6 | 2008/10/20 13:25:03 |
![]() ![]() |
4 | 2008/08/15 15:44:55 |
![]() ![]() |
0 | 2008/07/18 19:01:37 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





