CG-WLBARGNH
Draft IEEE802.11nに対応した無線LANブロードバンドルータ。価格は12,075円(税込)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH
NTT西 光フレッツファミリーを使用してます。当時は、NTTから無線ルータ無いので、ルータ100M CTUにポートを開けて光電話を使用してました。CTUのルータ機能はなしでこれに接続したcoregaのルータ、無線機能を利用て無線、有線、サーバー等を接続してました。
たまたま、Ipodでagephoneを使用すれば、wifi経由でひかり電話の子機として使用できることがわかりました。
今は、光NEXTに移行してるそうで、有線ホームゲートウエイ(RVS340HI 192.168.1.1)が同金額レンタルできるそうですので、移行の予定です。このホームゲートウエイにcoregaを接続し、coregaをブリッジモード(192.168.1.220)で運用の予定です。
ブリッジモード調べましたが、今ひとつ不安なので、教えていただきたいのですが
ブリッジモードにした場合、cregsaルーターは単なる、ハブと考え、上位の192.168.1.xxxから有線、無線で接続したクライアントへアドレスが配分されると考えて良いのでしょうか
Ipodはwifi接続すれば、多分、自動的に192.168.1.XXのアドレスが割り振られ、agephoneの自動接続、defalt192.168.1.1からID,PW、子機番号などを自動取得して動作すると考えてよいでしょうか? 直接coregaルータと関係しませんのでスルーでお願いします。
COREGAルータ、快調に動作して、無線関係も設定してますので、この環境を生かしたく、長々と書き込みしました。
上記の解釈でOKか、よろしくおねがいします。
書込番号:13573463
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-WLBARGNH」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2019/05/12 0:14:24 | |
| 0 | 2011/10/02 12:26:02 | |
| 3 | 2011/04/11 16:59:04 | |
| 7 | 2010/06/29 20:53:29 | |
| 0 | 2010/03/23 23:39:15 | |
| 3 | 2010/03/09 9:39:18 | |
| 16 | 2010/01/12 23:09:26 | |
| 9 | 2009/12/28 18:42:42 | |
| 3 | 2009/12/25 1:48:17 | |
| 12 | 2010/01/17 11:02:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







