


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S


ルーターの設定でいきなりつまづいています。
以前問題なく使用できていたのですが、無線アダプタ(IO-DATAのUSBH)側のパソコンでスタンバイを押したところ通信ができなくなってしまい、ルーターと有線でつながっているほうのパソコンの設定からやり直してみようと思ったのですが、こちらもOSを再インストールしてIPアドレスをわざわざ戻したのに、取り説どおり設定がうまくできないのです。
取り説ではメニュー画面からLAN側設定でIPアドレスを192.168.254.1に変えるようになっているのですが、そのとおりにやっても設定が反映されず、おまけに設定したあとは192.168.254.1でも、192.168.0.1でもメニュー画面が表示されなくなってしまいます。
IPアドレスを変更した後、設定の保存をクリックして、画面の指示どおり設定メニューの「本体再起動」をクリックしているのですが、これがおかしいのでしょうか。
というのは、取り説のほうには「設定の保存」をクリックするだけでIPアドレスが変更され、あとはパソコンを再起動するようになっているからです。
しかし、以前サポートセンターに教えてもらったときには、設定メニューのほうの再起動をクリックした記憶があるのです。
しかしいずれの方法でもIPアドレスは、元のまま、192.168.0.2ですし、当然のことながらネットにもつながりません。
本体裏のリセットを、もう何回も押してやり直しているのですが、お手上げです。
サポートセンターも1/7まで休みっていうし、どなたか、どうか教えていただけませんでしょうか。
書込番号:1174597
0点

IPアドレスを自動で所得してみては?
DHCPサーバです。TCP/IPのプロパティからチェックしましょう。
書込番号:1175350
0点



2002/12/30 21:49(1年以上前)
sho-sho さん こんにちは。
ご意見ありがとうございます。
IPアドレスも自動取得になっています。
つまりメニュー画面を立ち上げるまですべて取り説どおりに行った上での話なのです。
ですから、何がなんだかもうわからなくて・・・。
どうすれば、メニュー画面で設定したアドレスが反映されるのでしょうか。
コマンドプロンプトのIPCONFIG -ALLで確認しても設定が前と変わらないので困っています。
書込番号:1175737
0点

セキュリティ設定(暗号化)などを無線で設定してませんか?
PCMHを通してのルータ設定してるのなら疑いがあります。
ルータがハングアップしてるかも知れません。
有線でトライしてみて下さい。でも先ずはリセットしてからです。
頑張ってください。
書込番号:1175932
0点



2002/12/31 21:16(1年以上前)
sho-sho さん こんにちは。ご意見ありがとうございます。
設定は有線でつながっているパソコンでしているのですが・・・。
こわれてるのかなぁ・・。
書込番号:1178437
0点


2003/01/01 23:04(1年以上前)
もう一度最初からやってみては?
1.本体電源オフ、リセットしながらオン
2.PC側のIPアドレスを確認。一度解放し、書き換える
通常なら、これでPCのIPは192.168.0.×
(×はなにかのDHCPで割り当てられる数字です)
となるはずです。
それから192.168.254.1への変更をして、IPALLでIPの確認を。
もし192.168.0.×のままなら、再び解放と書き換えで行ける・・・
と思うんですが^^;
書込番号:1180950
0点



2003/01/02 15:39(1年以上前)
メニュー画面で192.168.0.1から192.168.254.1に変えると思うんですけど、変えた後って、取り説では設定の保存→パソコンの再起動ってなってますよね。
しかし、さいきどうのあとIPALLで見てもアドレスが192.168.0.2のままなんです。
メニュー画面での変更をパソコンに反映できないのが問題なのですが、その辺のところわかりませんか?
書込番号:1182449
0点


2003/01/02 16:07(1年以上前)
>192.168.0.2のままなんです
前の設定が残ってると思うんで、一度解放して書き換えなおしてください。
そうすると、192.168.254.×になると思いますよ。
コマンドプロンプトで
ipconfig /release
してから、
ipconfig /renew
書込番号:1182495
0点


2003/01/02 23:52(1年以上前)
ムセンマン さん 明けましておめでとうございます。
>メニュー画面で192.168.0.1から192.168.254.>1に変えると思うんですけど、変えた後って、取り説では設定の保存→>パソコンの再起動ってなってますよね。
これは恐らく取り扱い説明書の誤りで正しくは 設定の保存→ルーターの再起動(画面左の設定メニューにある本体再起動) だと思います。
もう一度トライしてみて下さい。
早く利用できる状態になると良いですね。無線LANは非常に快適ですよ。
書込番号:1183581
0点



2003/01/03 13:18(1年以上前)
皆さん、ご親切にありがとうございます。
実はあれから、ようやく設定できました。
どういうことかというと、メニュー画面での本体再起動のあと、画面には手動で再起動というメッセージが出るのですが、これは、ルータの電源を自分でもう一回抜き差しして電源を入れなおせということだったようです。
そうしたら、再起動して設定が反映されました。
それにしても手動で再起動なんて紛らわしい言い方やめてほしい。
後、取り説で間違った指示を書かないでほしいです。
ともあれ、無線が復活して快適です。
助言いただき本当にありがとうございました。
書込番号:1184831
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > WN-B11/BBRH-S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2003/11/02 0:06:48 |
![]() ![]() |
0 | 2003/03/01 3:18:59 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/16 0:20:50 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/19 15:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/01 0:53:18 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/01 0:51:35 |
![]() ![]() |
3 | 2003/01/22 21:45:58 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/03 0:04:39 |
![]() ![]() |
9 | 2003/01/03 13:18:08 |
![]() ![]() |
4 | 2003/02/11 9:15:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





