『NTT ADSLモデム-MVと・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,500

セキュリティ規格:WPA/WEP WN-AG/BBR-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-AG/BBR-Sの価格比較
  • WN-AG/BBR-Sのスペック・仕様
  • WN-AG/BBR-Sのレビュー
  • WN-AG/BBR-Sのクチコミ
  • WN-AG/BBR-Sの画像・動画
  • WN-AG/BBR-Sのピックアップリスト
  • WN-AG/BBR-Sのオークション

WN-AG/BBR-SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月中旬

  • WN-AG/BBR-Sの価格比較
  • WN-AG/BBR-Sのスペック・仕様
  • WN-AG/BBR-Sのレビュー
  • WN-AG/BBR-Sのクチコミ
  • WN-AG/BBR-Sの画像・動画
  • WN-AG/BBR-Sのピックアップリスト
  • WN-AG/BBR-Sのオークション

『NTT ADSLモデム-MVと・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「WN-AG/BBR-S」のクチコミ掲示板に
WN-AG/BBR-Sを新規書き込みWN-AG/BBR-Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NTT ADSLモデム-MVと・・・

2003/11/07 11:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AG/BBR-S

スレ主 mito_jam2000さん

現在iMac及びWinXPpro2台をNTTADSLモデム-MV(フレッツモア)に接続していて、最近ノートの方を無線LAN化しようと考えています。そこで購入候補にあがったのがWN-AG/BBR-Sです・・・けど、NTTADSLモデム-MVとWN-AG/BBR-Sって接続ってできるの?できれば・・接続方法教えてください。

書込番号:2101648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/11/07 12:31(1年以上前)

たしか、そのモデムはIP電話対応のものでしたよね?だから、WN-AG/BBR-SをルータモードをOFFにして、利用するのがいいでしょう。どちらもルータにして、2重ルータにするなら、相当のスキルを要します。初心者にはお勧めできません。モデムの方のルータをOFFに出来るか不明だし、OFFにすると、このモデムの意味がなくなるのでお勧めしない。
このルータを買わなくても、ただのアクセスポイントを購入する方が安価だと思うが。

書込番号:2101802

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/07 13:01(1年以上前)

MVは24M対応のIP電話対応ADSLモデムだからルーター機能はないです
単純にモデムの考えでいいです、MVからLANコードを無線LANに接続するだけ、後の設定は無線のほうだけね。

http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-nv/method.html

reo-310

書込番号:2101871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/11/07 15:59(1年以上前)

http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/modemmv_mnv/
これだと、IP電話対応のモデムだから、ルータ機能あると思うが・・・

MSIIIや、MNIIIはただのモデムだけども。
NTT東西は、IP電話対応になるとルータ機能がついたはずなんだけども・・・ すべてに。 VoIPアダプターでも、ルータ機能とアダプター機能って2種類用意されて、ルータ機能が存在するが。

書込番号:2102145

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/07 16:24(1年以上前)

レンタルか購入か分からんけど?
後ろの接続にLAN端子が1個ならモデム、4個以上あるならルーターです

書込番号:2102194

ナイスクチコミ!0


sugar0523さん

2003/11/08 00:00(1年以上前)

私はVoIPアダプターを使用していますが、やはりルーター機能とアダプター機能があります。ちなみに後ろの接続にはLAN端子が1個です。VoIPアダプターの設定で、ルーター機能orアダプター機能に切り替えが出来ます。

書込番号:2103571

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > WN-AG/BBR-S」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
出荷時設定に戻す方法?! 1 2004/06/07 0:52:56
誰か教えてください! 0 2004/05/18 16:56:34
はじめまして 2 2004/05/18 2:30:56
今度のファームはイイ? 0 2004/04/30 22:24:48
助けてください 2 2004/03/20 21:34:31
使用レポート 2 2004/03/21 12:55:40
DVDレコーダーをつなぎたい 2 2004/03/08 22:15:11
お試し版ファーム 2 2004/02/21 23:43:37
無線スピード 0 2004/01/26 15:10:49
有線接続の設定教えて 2 2004/01/11 9:59:53

「IODATA > WN-AG/BBR-S」のクチコミを見る(全 56件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WN-AG/BBR-S
IODATA

WN-AG/BBR-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月中旬

WN-AG/BBR-Sをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング