


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-APG/BBR-S
先日,友人から新品のWN-APG/BBR-Sを貰いました。
無線LANを組むのは,初めてなので教えて下さい。
現在,モデム(NTT)→ルータ(BLR-TX4L)→パソコン3台と
繋いでいます。
回線速度は,ADSLなので5〜6Mbpsです。
ルータ(BLR-TX4L)の実効スループットは7.5Mbpsです。
(1) ルータをはずして,WN-APG/BBR-Sのみにする。
(2) ルータはそのままでWN-APG/BBR-SをAPモードで接続する。
どちらがよりよいのでしょうか?
書込番号:4791087
0点

sho-shoさん,ありがとうございます。
スループットがBLR-TX4L< WN-APG/BBR-Sということ。
モデムとパソコンの間に余分な物(BLR-TX4L)が入ると
スループットが低下する可能性があること。
と捉えてよろしいでしょうか。
書込番号:4792161
0点

スループットに関しては仰せの通りです。
ルータを二段にするデメリットは一部のメッセンジャーソフトや
ネットワークゲームなどの設定ができないなどできたとしてもその設定が非常に複雑になります。
作業上、島を二つにする理由がある方も皆無ではありませんので、家庭で使う程度でしたら煩雑とならない方法がシンプルでわかりやすいと思います。
SWハブとして繁栄な巨大ファイル(MPEG動画系他)を転送するなら7.5Mbpsの性能は身に染みて遅いのがわかりますよ。
単にADSL5〜6MbpsでのWEBサーフィンなら特に問題も感じません。
複数のパソコンを同時にWEBにアクセスすれば更に速度は落ちますので、余裕のあるモデルの方が快適ではあります。
書込番号:4792277
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > WN-APG/BBR-S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/05/28 0:54:37 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/04 12:03:02 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/04 21:41:25 |
![]() ![]() |
10 | 2006/03/16 12:33:04 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/29 20:10:31 |
![]() ![]() |
3 | 2006/09/30 12:50:32 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/14 0:07:06 |
![]() ![]() |
3 | 2005/08/14 21:15:21 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/31 19:53:02 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/30 14:16:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





