『自宅の1階と2階のPC接続に、ルータは1台?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,400

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP WN-G54/R3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-G54/R3の価格比較
  • WN-G54/R3のスペック・仕様
  • WN-G54/R3のレビュー
  • WN-G54/R3のクチコミ
  • WN-G54/R3の画像・動画
  • WN-G54/R3のピックアップリスト
  • WN-G54/R3のオークション

WN-G54/R3IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • WN-G54/R3の価格比較
  • WN-G54/R3のスペック・仕様
  • WN-G54/R3のレビュー
  • WN-G54/R3のクチコミ
  • WN-G54/R3の画像・動画
  • WN-G54/R3のピックアップリスト
  • WN-G54/R3のオークション

『自宅の1階と2階のPC接続に、ルータは1台?』 のクチコミ掲示板

RSS


「WN-G54/R3」のクチコミ掲示板に
WN-G54/R3を新規書き込みWN-G54/R3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自宅の1階と2階のPC接続に、ルータは1台?

2007/06/23 19:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3

クチコミ投稿数:1件

はじめまして!ロビンと申します。

来月YahooADSL26M→光回線(無線)に切替えを
予定しているのですが、
NTTさんから事前準備として無線LAN用のルータを
購入するよう指示されました。

無線の事は今まで全く無知だったので
今日1日PCにかじりついて調べてみまして、
とても評判の良いこの商品の購入を検討するところまで
来たのですが購入に際し疑問があります。

まずこちらの接続環境ですが、

【自宅】
木造2階建て1軒家

【接続するPC】*いづれもワイヤレスLAN内蔵
1Fに1台(TOSHIBA dynabook Qosmio F30/87A・OSはVista)
2Fに1台(FUJITSU FMVBIBLO NB75L/T OSはXPHomeEdition SP2)

2機ともIOデータのサイトで対応機種と確認できました。

希望としては1FのPCは有線でつなぎ、
2Fのほうを無線でと考えているのですが、
(なぜ1台有線かというと、有線1台まではNTTさんが工事の時に無料で接続設定をしてくれる為)
その場合ルータは1台購入すればいいのでしょうか?

またこちらのルータのシリーズは以下のように
親機と子機のセットもあるようですが、

WN-G54/R3(IEEE802.11g/b 無線LANルーター)
WN-G54/R3-S(WN-G54/CB3Lセットモデル)
WN-G54/R3-U(WN-G54/USLセットモデル)

1Fと2Fで分かれてPCをつなぐ際は電波が弱い場合もあると
いうことですので、あらかじめ子機付きのほうを購入して
おいたほうがいいのでしょうか??

それとも接続してみて回線が切れたりという事が
あるようだったら、買い足したらいいのでしょうか。

何か考え違いをしているようだったり、
ほかに状況の補足が必要でしたら御指摘ください。

わからないことが多く恐縮ですが、
どうぞよろしくお願いいたします。








 

書込番号:6464831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2007/06/23 21:51(1年以上前)

FMVBIBLOは別途無線LANカードを調達しなくとも無線LANルーターとワイヤレス接続できるはずです。

WN-G54/R3は無線規格IEEE802.11g/b対応ですが、1階〜2階の距離だとgを使って接続することになると思います。

親子セットで機器をそろえないときは、ノート側はルーターのユーティリティではなく、XPのワイヤレス接続機能を使って接続することになるでしょう。

この場合、親が持っているクイック接続機能、チャンネルの自動検索接続機などは使えないことになると思います。

電波を遠くに飛ばす技術のXR機能も親子で対応していないと使えません。
セットで買ったほうが割安、しかしLANカードは基本的には不要、でも内蔵カードだと受信感度が悪いかも、そこでカードを別買いすると割高などと悩ましい選択ですね。
これは繋いでみないとなんともいえないようなので。

書込番号:6465224

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2007/06/23 22:21(1年以上前)

>とても評判の良いこの商品の購入を検討するところまで
来たのですが購入に際し疑問があります。

この製品が評判がいいというのは、価格が安いので閲覧数が多いからだけです。

今年は猛暑らしいから、この小さな筐体では熱暴走を起こして、一定時間がたつと接続不能にならないか不安です。

>1Fと2Fで分かれてPCをつなぐ際は電波が弱い場合もあると
いうことですので、あらかじめ子機付きのほうを購入して
おいたほうがいいのでしょうか??

子機は、長距離技術「Atheros XR」を使用するために必要だけど、それ以外はいらないんじゃないかと思う。
まぁ、あればあったでいいかもしれないが。

私はなんだかんだで、バッファローを推します
WHR-G
http://kakaku.com/item/00774010872/

書込番号:6465376

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WN-G54/R3
IODATA

WN-G54/R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

WN-G54/R3をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング