無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R4
現在デスクトップとノート間をLANで共有フォルダ利用しているのですが、デスクトップ有線、ノート無線でつなぐとファイルの受け渡し2.3MB/S。デスクトップ有線、ノート有線だと、10.1MB/Sです。インターネット接続のスループットは79Mbpsと箱には書いてあるのですがこんなもんなんでしょうか?
書込番号:8622724
0点
vista777さん こんにちは。
>2.3MB/S。デスクトップ有線、ノート有線だと、10.1MB/Sです
ネットワーク構成がわかりませんが、100Mbps=12.5 MB/秒ですね。
書込番号:8622796
0点
>デスクトップ有線、ノート無線でつなぐとファイルの受け渡し2.3MB/S。
>デスクトップ有線、ノート有線だと、10.1MB/Sです。
こちらはルータの内側の接続速度です。
すなわち無線に変換すると速度が10MB/s→2MB/sに落ちるということで、無線区間が遅いということになります。
#2.3MB/s≒18.4Mbpsですので、802.11gで平均的に出ている20Mbps前後という数字から見て誤差の範囲であり、機械の性能通りのスループットは出ているといっていいでしょう。
>インターネット接続のスループットは79Mbps
こちらはルータとインターネットの間を接続する際の速度です。
すなわちルータより内側にあるLANの接続速度とは関係ありません。
書込番号:8622894
0点
>すなわち無線に変換すると速度が10MB/s→2MB/sに落ちるということで、無線区間が遅いということになります。
これじゃ話が通りませんね。デスクトップが無線のときは速度が出ているのですから。
ノートPCが無線のときに遅いのですから、考えられるのはノートの無線LANの感度が悪い、あるいはノート内蔵の無線LAN対応規格が旧規格の802.11bに留まっているということあたりでしょうか。
書込番号:8622935
0点
大文字のBはByteを表していて、小文字のbはbitを表しています。
で
1Byte=8bitです。
書込番号:8623004
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > WN-G54/R4」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/11/19 9:05:20 | |
| 3 | 2011/11/09 20:10:46 | |
| 2 | 2011/03/27 18:18:21 | |
| 24 | 2011/02/26 15:32:55 | |
| 9 | 2011/02/24 0:12:47 | |
| 4 | 2010/09/22 22:12:26 | |
| 3 | 2015/01/17 13:51:50 | |
| 3 | 2010/06/10 21:52:00 | |
| 5 | 2010/06/10 12:34:25 | |
| 1 | 2010/05/18 23:42:23 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







