『とどくかな?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLAR-L11G-Lの価格比較
  • WLAR-L11G-Lのスペック・仕様
  • WLAR-L11G-Lのレビュー
  • WLAR-L11G-Lのクチコミ
  • WLAR-L11G-Lの画像・動画
  • WLAR-L11G-Lのピックアップリスト
  • WLAR-L11G-Lのオークション

WLAR-L11G-Lバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 8月 2日

  • WLAR-L11G-Lの価格比較
  • WLAR-L11G-Lのスペック・仕様
  • WLAR-L11G-Lのレビュー
  • WLAR-L11G-Lのクチコミ
  • WLAR-L11G-Lの画像・動画
  • WLAR-L11G-Lのピックアップリスト
  • WLAR-L11G-Lのオークション

『とどくかな?』 のクチコミ掲示板

RSS


「WLAR-L11G-L」のクチコミ掲示板に
WLAR-L11G-Lを新規書き込みWLAR-L11G-Lをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

とどくかな?

2002/05/31 12:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

スレ主 なーがさん

購入を検討しています。カタログを見ると見通し距離550mと記載されていますが実際にここまで届いた!という方はいられますか?当方、自宅と事務所が約500mの距離で間には公園があるだけなのでもしかしたら無線LANが出来るか?と考えています。実際に試してみないとわからないと思いますが、どなたか体験談がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:745067

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/05/31 13:40(1年以上前)

色んな要素が重なって500mが果たして届くかは疑問ですね。もし届いたとしてもどの程度の品質で通信できるかが怪しいところでしょうか。実際に500mも飛ばしている方がいて意見が聞けると実用レベルなのかは参考にはなるでしょうが、なーがさんの所では使用できるかはやってみなければ分からない状態でしょうね。

書込番号:745139

ナイスクチコミ!0


無理でしょう。さん

2002/05/31 14:00(1年以上前)

自宅と事務所の距離が30m程度でもきびしかったです。
外壁を挟むと、距離は相当落ちると思います。
親機、子機を両方窓際において、何とか通信できました。
子機はWLI-USB-L11Gです。

屋外アンテナでも立てて、公園全体をホットスポットにするぐらいの覚悟が必要かも。

書込番号:745160

ナイスクチコミ!0


寝不足パパさん

2002/05/31 22:28(1年以上前)

無線で実用になる距離は実際のところとても短いと思いますよ。
うちは床にルータを置いて直線距離10mくらいでもう使えませんでしたからねぇ。
鉄筋ですが、ルータの部屋から端末機は廊下が横に曲がっているので条件が悪かったのでしょう。
でもドアは開けてあり、間仕切り他電波の障害になるものは置いてないです。
ルータを2mくらいの棚に載せたら使えるようになりましたが・・。
鉄筋やらトタンやら断熱・防音材のアルミ箔やら一部の電波を通さないガラス窓やら障害は多いですよ。
また、使えてもエラーのためデータ転送速度は非常に遅くなるでしょうね。

書込番号:745878

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/05/31 23:17(1年以上前)

転送データ量を増やそうとするとどうしても周波数が高くなりますが
そうするとどんどん電波の持つ指向性が高くなってしまうので、
「目で直接見える」場所以外だと極端に到達距離が下がってしまいますね。

利便性を考えて無指向のホイップタイプかラウンドタイプのアンテナを
採用している物が殆どですけど、これを指向性のアンテナに無理矢理
改造すれば、電波法に引っ掛からない程度の出力でも結構届きますが
2級以上のアマ無線免許を取るのと同等の知識が無いと難しいかも(^^;

試しにステンレスのボウル(台所で使う大きなたらい)でアンテナの
周りにパラボラを付けて届くかどうか試してみる、と言うのも
(実験としては)面白いかもしれませんね。
周波数特性としては、いらなくなったBS用のパラボラアンテナ辺りが
手に入るとベターですが。

書込番号:745947

ナイスクチコミ!0


スレ主 なーがさん

2002/06/01 10:29(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。なかなか厳しそうですね!
無駄使いになりそうなのでもう少し検討してみます。
”俺はやってるよ!”なんて方がいましたらまた意見を頂ければ幸いです

書込番号:746643

ナイスクチコミ!0


OSR95さん

2002/06/05 18:31(1年以上前)

たとえばこういうのはどうですか?
http://www.allied-telesis.co.jp/products/product/musen/wr11c4l/

そもそも「無線」なのですし、使用する周波数の電波に関して少し勉強されるのが良いでしょう、ちょっと知っているだけで面白いアイデアが出ますし、それに応じた物を作っている業者は結構あります。
個人で10km以上の長距離で交信実験している人とかもいるそうですよ。

書込番号:754963

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > WLAR-L11G-L」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WLAR-L11G-L
バッファロー

WLAR-L11G-L

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 8月 2日

WLAR-L11G-Lをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング