


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P


初心者質問で済みませんが、教えて頂けますか?
現在フレッツADSLを、有線モデムにて通信しているのですが、
パソコンの設置場所の変更のため、無線モデムに買い換えようと検討中なのですが、前に有線モデム購入時に「IP電話対応品です。」
と、電気店の方に言われ購入したのですが、
このモデムはIP電話は使えるのでしょうか?
無線モデムもIP電話対応モデルなる物が有るのでしょうか?
書込番号:2871350
0点


2004/06/01 01:29(1年以上前)
無線モデムではなく、無線LANまたは無線ルータと呼んで下さい。
そうしないと、どれのことを指しているのかわからなくなりますから。
フレッツADSLを使うときにモデムと、ルータ付モデムがあるので、現在使われているものの機種がわかりませんから、それは確認してください。
NTTからレンタルか、お買い上げで使っている装置です。
この機種を教えてください。そうすれば、より的確なアドバイスが書くことができます。
一般的にIP電話対応というのは、ルータでUPnPという機能が使えるかで区別されます。現在発売されているルータはまず対応しているので、VOIPアダプタを別途購入するか、VOIPアダプタが内蔵されているルータをお使いになる必要があります。
この機種だけではIP電話は使えませんから、注意してくださいね。
書込番号:2871673
0点

VOIPアダプタでいいと思います
選択肢が広がるから
書込番号:2871915
0点



2004/06/05 01:18(1年以上前)
お二人ともすばやいアドバイス有難う御座います。
機種に付きましては、→NTTのADSLモデムーNV2スプリッタセット
と書いてあります。
ということは
今は
有線 有線
モジュラージャック→NV2→カード&パソコン
└→電話
になっているのですが、
無線にする場合は
有線 有線 有線 無線
モジュラージャック→NV2→VOIPアダプタ→WBR2-G54/P・・・・カード&パソコン
└→電話
見たいな感じになるのですか?
後もう一つ宜しければ聞きたいのですが。
近日中に、事務所のADSL(OCN40M/IP電話付)も
無線仕様に変更しようと検討中ですが、
尚、接続パソコンは1台のみです。
レンタル中のモデムの代わりに無線LANを繋げば良いのでしょうか?
それとも自宅と同じようにモデムの後ろにつけるのでしょうか?
事務所のモデムはNEC製DR332GV?だったと思います。
返信が遅くなりましたが、ぜひアドバイス願います。
書込番号:2885242
0点


2004/06/05 03:20(1年以上前)
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-nv2/index.html
ADSLモデム-NVIIは、VoIPアダプタが内蔵されているので、VoIPアダプタは必要ありません。その証拠に背面(裏)を見てわかるとおり、モジュラージャックが3つあると思います。あと、100BASE-TXが1つあります。
ルータ機能(簡易タイプ)が内蔵されているので、無線LANはブリッチタイプをお買い上げになるだけで、無線が使えます。
ただし、100Base-TXが1ポートしかないので、無線LANに接続すると、有線が使えないので、HUBを増設するか、それとも、ブリッチタイプでもHUBが4ポートあるものを選べばよいと思います。
ちょっとやっかいな機種です。
もし、根本的に別売りのVoIPアダプタをつかうのであれば、NVIIのルータ機能をきってしまい。それで、ルータ内蔵型無線LANを買えばよいと思うのですが、NVIIがルータ機能を切ることができればと思うのですが、説明書がアップされていないので、こちらで確認できません。もし、ルータ機能を切ると、NVIIはVoIP機能が切られてしまうでしょう。それで、別途、VoIPアダプタを導入することになると思いますが、お買い上げなさった、NVIIモデムであれば、この方法はあきらめるべきです。
なぜかというと、せっかくIP電話機能が内蔵されているのに、また買うことはないと思いますから、将来の貯金にしておきましょう。
事務所のNEC製DR332GVはモデムなので、返却せずに、裏面のLANポートにルータ内蔵無線ルータを接続すれば利用できます。
あと、NVIIの再度、説明書をよく読んでください。
スプリッタのADSLと電話機のモジュラージャックは、モデムに両端子つなぎ、モデムから電話機へつながるように説明されているはずです。
わたしが言う前に必要なこと、注意ごとが書いてあるはずです。それで、理解なさってから、質問されても遅くはないはずですから。
そうしないと、理解されないまま、間違った答えを出してしまうかもしれません。
対応というのは、内蔵されているか、それとも別途増設するかは明確ではありませんから、説明書を読むことです。
書込番号:2885485
0点


2004/06/05 03:42(1年以上前)
>事務所のNEC製DR332GVはモデムなので、返却せずに、裏面のLANポートにルータ内蔵無線ルータを接続すれば利用できます。
間違えました。
こちらも、モデム内蔵ルータで、IP電話内蔵ですから、ブリッチタイプの無線LANをお買い上げになれば、無線でパソコンを利用できます。
機種選択でいうと、WBR2-G54/Pのルータタイプではなく、WLA-G54/P または WLA-G54C/Pのブリッチタイプをお買い上げになればよいと思います(例として)。
電話機等の接続だけでは、IP電話は使えませんから、ブラウザでモデム側の設定が必要です。プロバイダのIP電話の使い方を見てください。解説してあると思います。
書込番号:2885506
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WBR2-G54/P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2012/12/24 16:26:59 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/15 12:50:35 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/15 23:50:38 |
![]() ![]() |
4 | 2007/10/23 5:50:58 |
![]() ![]() |
8 | 2006/07/07 6:53:19 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/12 17:39:30 |
![]() ![]() |
0 | 2006/04/04 23:49:53 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/02 10:46:39 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/05 9:13:42 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/04 14:10:10 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





