


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P


初めてこういう所に書き込みをしますので理解しづらい部分がありますがどうぞよろしくお願いします
WHR3-AG54にNTTからレンタルしたNTT製のvoipアダプタを繋げました
airstationへの変更はアドバンスモードで常時接続とキープアライブ無効の設定を行いました
現在voipアダプタの設定画面までいけずにお手上げ状態です
airstation的にはあと設定が必要な部分はあるのでしょうか?
問題がairstationなのかそれとも他なのかさえわからないのでこちらに書き込みさせていただきました
書込番号:3351781
0点


2004/10/06 11:41(1年以上前)
>現在voipアダプタの設定画面までいけずにお手上げ状態です
WHR3-AG54(ルータ)などメルコの製品は設定メニューのIPアドレスが「192.168.11.1」になっています。また、アダプタは「192.168.100.1」になっていますから、その状態では、ネットワークの外となり、アドレスを打ち込んでもアクセスできません。ですから、アドレスを同一ネットワークの内に変更する必要があります。
ルータのIPアドレスの変更よりも、VOIPアダプタをアドレスを変えたほうが、各種設定が楽なことから、下記の方法で変更します。
1.VOIPアダプタのLANポートとパソコンを直接接続する。
2.IEでアドレス「192.168.100.1」でアダプタの設定メニューを表示させ、その中の同アドレスの表示されているところを「192.168.11.100(100のところはあいているところであれば他の数値でもよいです)」と入れて「ルータモード」ではなく、「アダプタモード」に変更して、設定を保存します。
3.ルータ(4つのうち1つ)とVOIPアダプタをLANポート同士で接続します。アダプタのWANポートは使いません。
4.ルータ、アダプタの電源を入れます(ランプが正常に説明書どおりに点灯、点滅するか確認)。
5.ルータの有線、無線で接続できるかを確認します。ルータの設定メニューは、「192.168.11.1」で変わりませんが、アダプタは「192.168.11.100」に変わりました。
6.メニューで各種設定等を行う
以上が大まかな順序なのですが、細かい点は説明書とにらめっこしていただければと思います。
ルータ側の設定は、peko2004さんの設定だけでよいと思います。ただ、無線の設定は別ですから、これは個別に設定してください。
書込番号:3354596
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR3-AG54/P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/01/23 23:52:19 |
![]() ![]() |
9 | 2010/05/02 23:33:05 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/24 22:03:14 |
![]() ![]() |
4 | 2007/07/17 9:50:55 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/03 19:09:17 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/02 17:43:29 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/16 23:16:21 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/14 2:44:44 |
![]() ![]() |
5 | 2006/01/04 23:52:26 |
![]() ![]() |
3 | 2006/01/03 18:12:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





