『初めての無線LAN』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥18,800

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WHR-HP-G54のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-HP-G54の価格比較
  • WHR-HP-G54のスペック・仕様
  • WHR-HP-G54のレビュー
  • WHR-HP-G54のクチコミ
  • WHR-HP-G54の画像・動画
  • WHR-HP-G54のピックアップリスト
  • WHR-HP-G54のオークション

WHR-HP-G54バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月下旬

  • WHR-HP-G54の価格比較
  • WHR-HP-G54のスペック・仕様
  • WHR-HP-G54のレビュー
  • WHR-HP-G54のクチコミ
  • WHR-HP-G54の画像・動画
  • WHR-HP-G54のピックアップリスト
  • WHR-HP-G54のオークション

『初めての無線LAN』 のクチコミ掲示板

RSS


「WHR-HP-G54」のクチコミ掲示板に
WHR-HP-G54を新規書き込みWHR-HP-G54をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

初めての無線LAN

2007/03/08 14:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

スレ主 ルナ1204さん
クチコミ投稿数:18件

現在自宅兼事務所でインターネットに接続していますが、今回約300メートル離れた場所に自宅を新築しました。自宅で新たにインターネット環境を整えるより、現在のインターネット環境にLANで接続した方が費用的に得策と考え色々と調べてみました。自分なりの結論としては、両方にWHR-HP-G54+WLE-HG-DAを設置して、それぞれPCを無線あるいは有線でアクセスポイントに繋ぐというものです。しかし近くにPCショップも無ければ詳しい知人もいませんので、これで良いのかどうかも分かりません。どなたか詳しい方教えて下さい。

書込番号:6089313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20383件Goodアンサー獲得:3405件 WHR-HP-G54の満足度4

2007/03/08 14:42(1年以上前)

この種のアンテナは、専門業者じゃないと調整が難しいかもしれませんね。
電気屋さんとかには頼めませんか?

ちなみに、ご自宅と事務所の間に障害物が無く見通せますか?
建物等あると、通信はかなり難しいと思います。

書込番号:6089440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20383件Goodアンサー獲得:3405件 WHR-HP-G54の満足度4

2007/03/08 15:08(1年以上前)

でも良く考えたら、新しいご自宅にも電話は付けられるんですよね。
環境が分かりませんが、電話があるならADSL等の方が、確実で安心だと思いますよ。

追記ですが、WLE-HG-DAはWHR-HP-G54に対応してません。
対応表で良く確認しましょう。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/wireless_op.html

対応してるのは、家庭用の古い機種と、法人用の機種です。

書込番号:6089516

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルナ1204さん
クチコミ投稿数:18件

2007/03/08 15:48(1年以上前)

ひまJINさん ありがとうございます。
自宅と事務所の間に1軒建物がありますが、両方のテレビアンテナの支柱を利用すれば屋根越しに見通せる状況です。それと単にインターネットだけでなく、仕事でPCを使っているので自宅で仕事をするのにもLANで繋げば便利だと思ったのですが・・・
対応機種はうかつでした。WHR-G54Sなら出来ますか?

書込番号:6089627

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/08 16:07(1年以上前)

11gで繋ぐんですよね?
結構混信とか起こしてしまいそうで・・・

まぁ間違っても11aで繋ごうとはしないでくださいねww
違法無線局として捕まるかも・・・w

300mって結構長いですよ
無線で繋ごうとするのは無謀かと・・・

素直に別回線引いた方が良いですよ

書込番号:6089675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20383件Goodアンサー獲得:3405件 WHR-HP-G54の満足度4

2007/03/08 16:11(1年以上前)

>WHR-G54Sなら出来ますか?

対応表のリンクまで張ってあるので、それくらいはご自分で確認して下さいね。

あと、AP+アンテナの他に、屋外用ケーブルと取付金具も必要です。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wle-cc/index.html
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wle-kg/index.html
これが、一番値段が高いですね。

書込番号:6089682

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルナ1204さん
クチコミ投稿数:18件

2007/03/08 16:47(1年以上前)

「WHR-G54Sなら出来ますか」と言うのはちょっと言葉足らずでした。すみません。
HP-G54はG54Sに比べてハイパワーらしいので、G54Sで前述のアンテナを使った場合、300メートルの距離で無線LANが出来ますかという意味でした。
G54Sで届くとすれば、G54Sとアンテナをそれぞれ2個と、PCを無線で繋ぐとすると、子機を2個揃えればいいんですよね?

書込番号:6089787

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルナ1204さん
クチコミ投稿数:18件

2007/03/08 20:23(1年以上前)

先程は失礼致しました。
対応表のWHR-G54SとWHR-G54を見間違えていました。
いずれにしても屋外アンテナは接続できないようですね。
ひまJINさんは随分お詳しいようですが、安く構築する良い方法はないでしょうか。

書込番号:6090525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20383件Goodアンサー獲得:3405件 WHR-HP-G54の満足度4

2007/03/08 20:59(1年以上前)

屋内と違い屋外は、通信機器の知識と経験が必要です。
私も実際やった事は無いのですが、やはり素人では難しいと感じます。

極力安く済ませたいなら、下記ページなどが参考になるかな。
http://homepage3.nifty.com/makiugf/2400-musen-lan/2400-musen-lan-hp.htm

時間と手間を惜しまなければ、勉強してチャレンジされるのも良いと思います。

そんな手間はかけられないとおっしゃるなら、費用はかかりますが、やはり業者に依頼されるのが確実でしょう。

高い機材だけ買って、結局つながらなかったら、泣くに泣けないですよ。

書込番号:6090657

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルナ1204さん
クチコミ投稿数:18件

2007/03/08 21:59(1年以上前)

ひまJINさん 色々とアドバイスありがとうございました。
もう少し勉強してチャレンジしてみます。
最後に一つ質問ですが、家庭用APで旧型は屋外アンテナが接続できるのに、現行機種で出来ないのはなぜなんでしょうか。
接栓が違うのでしょうか。
接栓さえ何とかすれば接続できるのでしょうか。

書込番号:6090948

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/03/08 22:09(1年以上前)

 なかなか壮大なスケール、ていうか300mは厳しそうですね。普通は道路や鉄道が間に入って有線で配線できない場合などに使われる機材というイメージですよね。

書込番号:6091003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20383件Goodアンサー獲得:3405件 WHR-HP-G54の満足度4

2007/03/08 23:09(1年以上前)

専門ではないので、良く分かりませんが...

家庭用で対応しなくなったのは、たぶん低価格化と小型化の為でしょう。
あとは、やはり需要がないんでしょうかね。

WLE-HG-DAの仕様を良く見ると、11M又は2Mでの接続とあります。
11gの54Mのスピードは出せないのかも知れません。
お金と手間がかかる割には、大したスピードも出ない。

光ネットワークの充実で、今や100M回線も当たり前で低価格です。
普通はやはり別々に回線を引きます。
やはり一般的には必要性が無いって事でしょうか。

ちなみに上記リンクHPを見ると、WHR-G54Sを使っていろいろテストしてます。
マキ電機って会社で、対応するアンテナ、ケーブルも売ってるようです。
メーカー品でなければ、現行APでも対応可能かもしれません。

書込番号:6091359

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/03/09 01:49(1年以上前)

ルナ1204さん、こんにちは。

屋外を無線で繋ぐ方法として802.11Jという規格もあります。電波干渉がほとんどなく、条件がよければ数キロメートルの長距離通信も可能とのです。

コルブリス・ネットワークスが対応製品を販売していますが、結構な値段ですね。

http://japan.colubris.com/modules/news/article.php?storyid=32

書込番号:6092020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/09 19:03(1年以上前)

アンテナで利得を稼いでも、そこまでのケーブルで損失が大きいので通信は難しいかもしれません。

無線の設計はちょいと難しいですよ。



お金があれば当って砕けろですが・・・。

書込番号:6094055

ナイスクチコミ!0


ttl05302さん
クチコミ投稿数:1件

2007/03/12 04:28(1年以上前)

普通に回線を引いて,VPNとかじゃ駄目でしょうか?

書込番号:6105042

ナイスクチコミ!0


asaveryさん
クチコミ投稿数:16件

2007/03/15 10:32(1年以上前)

こういうの使ったほうが無難だと思います
http://wavemaster.icom.jp/html/products/SB-510_510EA.html

WHR-HP-G54でもできなくはないと思うけど、問題はアンテナにつなぐケーブルをどれだけ短くできるかだと思います。この周波数帯だと3mで電力半分くらいに落ちたと思いますよ。

書込番号:6116831

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルナ1204さん
クチコミ投稿数:18件

2007/03/15 19:42(1年以上前)

皆さん色々とアドバイスありがとうございます。
あれから自分なりに調べてみた結果、各社から高性能なアンテナや変換ケーブルなどが発売されており、家庭用APでも外部アンテナの取り付けは物理的には可能かなという感触です。しかし無線素人の悲しさか、アンテナの利得とかケーブルの損失の関係とかがいまいち理解できず悩んでいます。利得20dBのアンテナと損失5dBのケーブルを使用した場合、差し引き15dBのアンテナを直付けした事と同じなのか?もしそうならば、なるべく高性能なアンテナを使用すれば出来そうな気もするのですが・・・・

書込番号:6118135

ナイスクチコミ!0


asaveryさん
クチコミ投稿数:16件

2007/03/16 19:02(1年以上前)

>>利得20dBのアンテナと損失5dBのケーブルを使用した場合、差し引き15dBのアンテナを直付けした事と同じなのか?

そう考えていいと思います。

300m程度の距離で20dBiのアンテナは大きすぎるし、オーバースペックのような気もしますが。。。

理想的な環境(間に障害物や電線がなく、近所特に間の家で無線LANを使用していない)なら、+5dBほど増やしてやれば通信できると思うけど、こればっかりはやってみないとね。。。。

書込番号:6121598

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルナ1204さん
クチコミ投稿数:18件

2007/03/16 20:36(1年以上前)

asaveryさん ありがとうございます。
幸いにも間には倉庫が1棟あるだけで(少し竹薮がありますが)今後も建物が建つような所ではありません。(実はすごい田舎なのです)
アンテナがオーバースペックの場合、不都合な事あるいは弊害みたいなものがあるのでしょうか?

書込番号:6121899

ナイスクチコミ!0


asaveryさん
クチコミ投稿数:16件

2007/03/19 12:27(1年以上前)

1.想定している入力電力以上となっても通信できないという問題がありますが、無線で飛ばすので多分問題ないでしょう。

2.アンテナの放射ビーム幅が狭くなる。1対1の通信では逆にメリットになる。

3.電波法でアンテナから放射する最大送信電力が規定されています。オプションで用意されているアンテナより高利得のものを使うとそれを超えてしまうかもしれません。
そもそもオプションで用意されたもの以外使っていいのかどうか、肝心なこと忘れてました。。。この辺は詳しくないのでわかりません。
一般に、高利得のアンテナを使う場合にはアンテナに合わせて無線器の出力を低く設定しています。

書込番号:6133256

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WHR-HP-G54
バッファロー

WHR-HP-G54

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月下旬

WHR-HP-G54をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング