無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54
こちらのルーターと、WHR−G54で迷っています。
家は木造一軒家で、PCは2台(ノートとデスクトップ)、それからWii1台、DS3台を最大で使います。
使う場所は、ルーターを置いた部屋もしくは、隣の部屋です(せいぜい距離は5mくらい)。
又、将来子供が2階でPCを使う可能性もあります。
どちらにすれば良いか、どなたかアドバイスを下さい。
書込番号:6292295
0点
WHR-G54は相当古いモデルですが、まだ入手可能なのでしょうか?
性能としては、WHR-HP-G54の方が良いのは言うまでも無い。
WHR-G54はノーマルモデル。
WHR-HP-G54はハイパワーモデルですので、高速で通信可能な距離が違って来ます。
うちの場合はWHR2-G54(ノーマル)→WZR-RS-G54HP(ハイパワー)に換えましたが、換えた事により、より安定した通信が可能になりました。
1階〜2階間(木造。直線距離で、約8m)での通信ですが、前は12Mbps程度だったのが、20Mbps位で安定通信出来るようになりました。
(フレームバースト有効にて)
同じ部屋内での通信であればハイパワーモデルである必然性はありませんが、他の部屋へ、また、違う階への通信であればハイパワーモデルを選ぶ方が無難です。
書込番号:6292420
1点
ありがとうございます。
実は現在のルーターはヤフーのレンタル品で、子機はバッファローのUSBタイプを使ってます。
速度は10前後です。こちらの商品に変えると、早くなるのでしょうか?
書込番号:6292462
0点
WHR-G54は今お使いなのですね?
>こちらの商品に変えると、早くなるのでしょうか?
速くなります。
が、子機とペアで換えないと画期的変化は無いと思われます。
WHR-HP-G54はハイパワーモデルですが、子機側の出力が弱いと安定した相互通信は実現出来ません。
高速通信技術「フレームバースト(EX)」に対応しているか、否かも重要。
WHR-HP-G54は対応していますが、片方だけ対応していても駄目。
双方が対応していないと機能しません。
当方環境にてフレームバーストを停止させて通信すると、有効時約20Mbpsが、無効時には13Mbps程度に落ち込みます。
現在の子機がフレームバースト対応品であれば良いのですが、そうで無い場合は子機も含めて一新するのが理想的。
親機をWHR-HP-G54にするならば、PCカードタイプの子機とセットになった以下の物を選ぶと良い。
(PC側にはCardBusに対応したPCカードスロットが必要)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-g54_php/
双方ハイパワー、フレームバーストEX対応ですので、安定して通信出来る距離が更に伸びます。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-g54_php/
書込番号:6292553
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR-HP-G54」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2013/09/19 11:34:30 | |
| 3 | 2012/04/04 20:01:22 | |
| 2 | 2011/07/05 23:30:49 | |
| 1 | 2011/02/09 18:02:27 | |
| 2 | 2010/06/24 4:47:50 | |
| 4 | 2010/02/07 21:04:10 | |
| 6 | 2010/02/04 9:17:45 | |
| 5 | 2010/01/31 10:31:37 | |
| 1 | 2009/03/04 13:17:30 | |
| 4 | 2008/12/20 23:24:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







