


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54
自宅にある無線ルータが、モデム内蔵 NTT FT6100M なのですが、会社から
自宅のパソコンを、Wake On Lan で、起動させたいのですが、Wake On Lan tool で
5分以内位なら、スタンバイの状態を起動できるのですが、
このルータが、ブロードキャストアドレスヘのポートフォワーディングに対応していない
見たいなのです。
そこで、ヤマダ電気に行って、WHR-HP-G54 を買おうと思って店員さんに聞いたら、
これは、モデムにつながないとつかえないということでした。
もうひとつ、NTT のレンタルで、ADSLモデム MNV があるのですが、これに、
WHR-HP-G54 をつないで、ひとつは、内蔵無線LAN のノートパソコンに
もうひとつは,有線Lan で ノートパソコンにつないで
有線Lan のノートパソコンのほうを、Wake On Lan で起動させたいのですが
この WHR-HP-G54 で、可能ですか?
もしだめなら、Wake On Lan 対応のルータというのはあるのですか?
また、ADSL モデム内蔵 Wake On Lan 可能なルータというのあるのですか?
もしご存知なら、その型番を教えてくだい。
よろしくお願いします。
書込番号:8087894
0点

まず「ADSL モデム内蔵 Wake On Lan 可能なルータ」ですが、こういう製品は民生用として日本では
現在販売されていないかと思いますが。このような事を望むコンシューマの方が多くないので、業務用の
ルータを考えた方が早いのではないかと思いますが?。
次に WOLに関してですが、WOLに必要となる MagicPacketは、ソフトウェアやネットワーク構成でパケットを
通す際のポート番号も異なりますし、そもそもネットワークとして特定ポート番号の通信遮断をされていたら
アウトですので、どのようなネットワークしようになっているのか、MagicPacketが通るポート番号はいくつに
なるのか(もしくは自由に設定できるのであればどのポート番号とするのか)の確認が必要だと思います。
その上で当該ポート番号の通信をそのまま LAN内にフォワードする際にも「IPアドレス指定でフォワード」
するのではなく、単にポート番号でフォワードする(ポートフォワード)機能に対応したルータであれば
そのまま MagicPacketを通す事は可能になるかと思いますが。問題はルータが MagicPacketを DoSパケット
のように誤認してしまったらどうしようもない、というところでしょうかね?。
書込番号:8106301
0点

勝手に内容整理。
目的:会社から自宅のノートPCをWakeOnLAN(以下WOL)で起動させて使用したい
現在:FT6100M(ADSLモデム内蔵、NTT扱)使用中。この機種はブロードキャストアド
レスへのポートフォワーディング不可なので、自宅ノートPC立ち下げ5分以内くらい
ならWOLで起動可。それ以降不可
質問:
(1)WHR-HP-G54とADSLモデムMN3(NTT扱)でWOLは可能か
(2)(1)が不可なら、WOL対応のルータまたはADSLモデム内蔵の同対応ルータが
あるか。
-----
当方持ち合わせ:
WAN側のポート所作を全部理解しているという前提で。
(1)不可
(2)AS-A100
他に「WOLリピータ」というものもあり。
子細は各々検索していただき、各ページを参照ください。ご武運を。
書込番号:8118251
0点

回答頂きありがとうございます。
WOLリピータというのがあるのですね。
これは、NTT の FT6100M(ADSLモデム内蔵)で使用できるのですか?
ルータのLAN側空きポートにWake On LAN リピータを追加した場合を考えて見ます。
Wake On LAN リピータはIPアドレス192.168.0.125を保持したまま起動しています。
ルータに192.168.0.125へのポートフォワーディング設定がなされていれば、インターネット側から来たMagicPacketはルータを介してBの経路でWake On LAN リピータに届きます。 Wake On LAN リピータは届いたパケットをLAN内のすべてのパソコン(ルータのLAN側ポートすべて)に対してブロードキャストしますので、MagicPacketはC、Dの経路を通って目的のパソコン (IPアドレス192.168.0.2) に到達します。
ルータに192.168.0.125へのポートフォワーディング設定がなされていれば、
自分のルータは、この最後の、192.168.0.125へのポートフォワーディング設定が出来ないのですが、WOL リピータ は使用可能ですか?
よろしくお願いします。
私のルーター は、
書込番号:8127268
0点

まず先におことわり。「ここはあなたのサポートセンターではありません」
場違いになるので簡潔に。FT6100Mも転送可能な設定ができます(余計なことをさ
せないために説明書に記載していない)ので、各先人達が残している記録を検索して
読むことをおすすめします。
それがいやなら素直にAS-A100をどうぞ。
(参考)
>>http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/20647.html
#自分はこれにて退散。
書込番号:8141242
0点

レスが遅いですが、大学、友達の家からWOL機能が使える環境を構築したばかりの人です。
Buffaloの有線ルーターにBHR-4RVという機種があります。それはVPNを使い、あたかも
外出先から自宅のネットワークに繋いだように使える機能みたいです。
それに、このルーターには、ネットワークサービス一覧というものがあり、
そこからルーターが確認したPCに対してWOLのMagic Packetを送信できるようです。
(知識が正しくないかもしれないので、言い切ってませんが、とりあえず遠隔起動して
XPのリモートデスクトップ機能がつかえました)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bhr-4rv/
過去には無線も使える(ただし、WOLは使えない)モデルもあったみたいですが、生産中止に
なっているようです。
書込番号:8283566
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR-HP-G54」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2013/09/19 11:34:30 |
![]() ![]() |
3 | 2012/04/04 20:01:22 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/05 23:30:49 |
![]() ![]() |
1 | 2011/02/09 18:02:27 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/24 4:47:50 |
![]() ![]() |
4 | 2010/02/07 21:04:10 |
![]() ![]() |
6 | 2010/02/04 9:17:45 |
![]() ![]() |
5 | 2010/01/31 10:31:37 |
![]() ![]() |
1 | 2009/03/04 13:17:30 |
![]() ![]() |
4 | 2008/12/20 23:24:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





