無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S
PCをスタンバイモードにし、しばらくしてから復活させると無線LAN接続ができなくなります。
使用パソコンはDELL INSPIRON6000で、内蔵LANはIntel(R) PRO/Wireless 2915ABG Network Connectionを使用してます。
ルーターの電源を一度OFFしてから再度接続すると繋がります。
毎回毎回ルーターの電源をONOFFしないとつながりません。
IPアドレスは自動取得ではなく、固定IPを指定してます。
原因の分かる方や同じ症状を回避出来た方みえましたら、ご教授願います。
書込番号:4872234
0点
無線LANカードの問題です、一般的にサスペンドアンドレジュームには対応していませんとあります、つまりスタンバイモードからの回復時に再接続ができないということです、なぜかうまくいくPCもたまにあるのですが、もしスタンバイモードを利用したい場合イーサネットコンバータタイプの子機をお勧めします。
書込番号:4872618
0点
内蔵無線LANの場合は大概大丈夫なのですが、IPを自動取得に変更してもだめでしょうか?
書込番号:4872643
0点
僕もその症状と似た感じで悩んでおります、内臓無線LAN(東芝F20です。)
で繋いでおりますが、スタンバイ復帰後や終了して時間が経って立ち上げた時に検索にも引っ掛からなくなる時がなります、
一覧には、近所の方の電波だけが表示されます、毎回といううわけではないのですが、よくなるので困惑しています。バッファローにも問い合わせたのですが、そういう症状も出ると言われクライアントマネージャでも出る症状といってました、そしてパソコンのメーカーによってのつなぎ方があるので問い合わせてくれと言われ、東芝に問い合わせたら、普通つながると言ってました。これって不良でしょうか?つながったら電波はかなり強力なんですが、何処いったんだ?って感じです。僕も本体の電源落としてもう一回電源入れたらつながってました。一度つながると接続中に切れる事はありません。
書込番号:4874109
0点
私も、昨年末に同じ症状で悩んでました。
最終的に下記実施後、ずっと安定稼動してます。
1)チャンネル設定を自動から手動に変更
2)Any接続禁止をオフ
3)フレームバーストをオフ
4)ファームウェアをVer1.21からVer1.23にアップ
5)MACアドレス制限をオフ
どれが有効打になったかは検証してません。
書込番号:4874378
0点
みなさん、アドバイスありがとうございます。
とりあえず、ファームウエアをVer1.21からVer1.23にアップしました。
今のところ症状は改善されてます。
ただ、まだ数回しか試していないため完全に改善されたかどうかはわかりません。
また、同様の症状が出た場合追って報告します。
書込番号:4882241
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR-G54S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2019/04/05 22:55:31 | |
| 2 | 2019/03/27 22:20:03 | |
| 47 | 2016/03/05 10:46:40 | |
| 4 | 2014/12/12 0:25:41 | |
| 13 | 2012/07/01 13:01:47 | |
| 2 | 2012/06/16 18:25:04 | |
| 7 | 2012/04/05 21:54:24 | |
| 1 | 2012/01/27 1:46:27 | |
| 2 | 2009/12/29 22:22:00 | |
| 4 | 2009/12/25 16:03:36 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







