


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S
現在、BUFFALOのAirStation WBR-B11 をNTT西日本ADSLモデムにつないで使用しています。
高速化のために、BUFFALOのWHR-G54Sを購入し、同じNTT西日本のモデムにつないだところ、電源投入ごとに毎回接続設定入力を要求されるようになりました。
WBR-B11の場合は、夜、モデムと一緒に電源を落とし、朝投入すると問題なく動作しますが、WHR-G54Sの場合は、電源投入ごとに接続設定の窓が開きます。
サポートに電話すると、モデムの電源投入順序によってデータがリセットされることがあるとのことですが、54Mbpsタイプはそんなものなのでしょうか?
また、電源を落としても安定な高速タイプのAirStationをご存知ないでしょうか?どうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:5038046
0点

機器の性能が上がって、立ち上げが早くなったのでは?
本来電源は、モデム→ルータの順番で入れるように説明書にあると思います。
モデムの電源を入れ使用可となるまでは、物によりますが10秒程度はかかります。
モデムとWHR-G54Sの電源を同時に入れられてませんか?
WBR-B11は立ち上げが遅くてたまたま問題が出なかっただけじゃないでしょうか。
まああくまで憶測なので、一度時間差での電源投入を試してみてください。
書込番号:5038288
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR-G54S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/04/05 22:55:31 |
![]() ![]() |
2 | 2019/03/27 22:20:03 |
![]() ![]() |
47 | 2016/03/05 10:46:40 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/12 0:25:41 |
![]() ![]() |
13 | 2012/07/01 13:01:47 |
![]() ![]() |
2 | 2012/06/16 18:25:04 |
![]() ![]() |
7 | 2012/04/05 21:54:24 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/27 1:46:27 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/29 22:22:00 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/25 16:03:36 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





