


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
1ヶ月ほど前に購入し、今まで全く問題なく使用できていたのですが、最近調子悪いみたいなんです。
昨日PCを立ち上げ、無線LANが繋がらなくなっていたのでWHR-G54Sを再起動(電源抜いて、もう一回差し込む)したら復旧しました。
まぁこんな時もあるだろう・・と思っていたら、今日また同じ事象が発生してました。
ファームウェアも最新(Ver1.21)に上げているのですが、皆さんが使用しているWHR-G54Sの調子は如何ですか?
正直、そんなにしょっちゅう再起動するのは面倒なんですけど。。
書込番号:4522885
0点

接続不能はPC起動時ですか。それとも起動後しばらくしての事ですか。
起動時であればIP確保はできてますか。確認はXPならプロンプトからipconfig/allで状態はどうなんでしょう。
最近となると近隣にアクセスポイントが新設された可能性もあります。
スキャンで検索できればよいですが。この場合チャンネルの変更ができるなら、試行して下さい。
書込番号:4523286
0点

お返事ありがとうございます。
接続不能が発覚するのはPC起動時です。ipconfig /allのMedia Stateは'Cable Disconnected'、つまりWHR-G54Sを認識できていない状態となっています。この状態でクライアントPCからアクセスポイントを検索しても「見つからない」と言われてしまうので、私にはWHR-G54Sが落ちているのではないかとしか判断できません。
近隣にアクセスポイントが新設されたとしても、もし家のWHR-G54Sが生きていればESS-IDで判断できると思うんですけど・・。
無線チャンネルは「自動」設定のままにしていますが、チャンネルを自動にしていると何か問題があったりするのでしょうか?
書込番号:4525361
0点

アクセスポイントを見つけるには現時点(接続不可な状態)ではみつかりません。
DHCPサーバからIPアドレスを付与されてない状態ではXPならデフォルトで自動IPに設定されてしまうためです。
自分でIPアドレスを設定し、アクセスポイントと同じグループします。
192.168.11.xxxなどにしてアクセスポイントにアクセスして下さい。
これは有線にて行います。
SSIDやWEPなどのセキュリティを見直して問題なければOK。
CH変更は一般的には自動でOKですが、近隣のアクセスポイントを拾うようなら注意して下さい。
CH変更はできるものとできないものがあります。
たとえば私の環境では1CHにすると何故か接続できません。
近隣のアクセスポイントを検索してみると「g」のポイントが4つ、それもすべて11CHとなってますw
もちろんこの11CHは使いたくないですよね。
書込番号:4528519
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR-G54S/P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2020/10/01 0:27:04 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/29 14:05:50 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/03 0:06:26 |
![]() ![]() |
6 | 2008/02/28 22:04:58 |
![]() ![]() |
1 | 2008/02/20 14:11:01 |
![]() ![]() |
4 | 2008/01/28 19:34:10 |
![]() ![]() |
5 | 2008/01/13 3:47:32 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/03 0:33:05 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/02 23:07:47 |
![]() ![]() |
4 | 2007/11/29 18:56:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





