


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
内臓LANのノート2台で同時接続しようとすると、後から立ち上がった2台目のPCのIPアドレスがいつまでたっても割り当てられずに更新作業を続けます。先につながった1台目のPCをシャットダウンすると2台目の方がようやくつながります。クライアントマネージャー3を使ってAOSS接続をしておりますが、何か設定がいけないのでしょうか?ちなみに2台ともDHCPなのですが。
書込番号:5289003
0点

PCのIPアドレスを自動取得になっていないとか?
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/solutionarea.asp?id=BUF2367
書込番号:5289081
0点

返信ありがとうございます。
底面のSWはAUTOですし、
IPアドレスはご指摘の通りの自動取得になっております。
設定した最初の頃はうまく2台とも繋がっていたのですがねぇー
書込番号:5289260
0点

取りあえず、2台目の方のIPアドレスを1台目と違うアドレスで固定してみて、その後自動収得にしたらどうなりますか。
書込番号:5289297
0点

ファームウェアはver1.38ですか?
このバージョンで、かなりの不具合が改善されてるみたいですよ。
書込番号:5289458
0点

ご指摘のようにIPを固定しますと2台目は繋がります。しかし、固定されたPCはインターネット接続が出来なくなります。デフォルトゲートウェイ及びDNSも設定しましたが。。。
ファームウェアも最新の物にアップグレードしました。
完全に迷宮にハマりました。
書込番号:5299318
0点

もう解決したでしょうか?
私もまったくおんなじ現象になり、メーカーに
問い合わせました。
一度本体を初期化してください、それでもだめなら
本体の故障(初期不良)とのこと。
結果、裏にある初期化ボタンを押して初期化をしたら、正常に2台接続できました。
ちなみに初期化をしたら、再度AOSS接続をし、
AirStation Setting画面に接続して、
インターネット接続の再設定をしてください。
書込番号:5395713
0点

domojan さん
返信ありがとう御座います。自己解決?しておりました。
しかしやり方はdomojanさんのと違います。たまたま娘のニンテンドーDS−Lを接続する為に、無線暗号の強度をWEPに落としたところ、簡単に接続するようになりました。それだけではなく、これまで出来なかったファイルの共有化も簡単に出来るようになったのです。暗号強度を落とすのは賛否両論あるでしょうが、まぁ趣味レベルのPC使用ですので、ハッカーの心配云々より快適性を選択しました。WEBを閲覧するときの体感速度もハッキリとわかるくらい上がりましたよ。
書込番号:5396870
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR-G54S/P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2020/10/01 0:27:04 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/29 14:05:50 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/03 0:06:26 |
![]() ![]() |
6 | 2008/02/28 22:04:58 |
![]() ![]() |
1 | 2008/02/20 14:11:01 |
![]() ![]() |
4 | 2008/01/28 19:34:10 |
![]() ![]() |
5 | 2008/01/13 3:47:32 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/03 0:33:05 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/02 23:07:47 |
![]() ![]() |
4 | 2007/11/29 18:56:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





