


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-AMPG/PHP
11aの機能について質問です。
同じ部屋でワイヤレスの5.1chシステム(2.4GHz)を使っているのですが、
先に5.1chシステムを使っていて、後からPC電源を入れると接続できません。
この逆は大丈夫です。
また、AOSSで、11aを指定して接続を試みても上記の状況は変わりません。5.1chシステムをoffにすると認識します。
11aが使えるため、混信が防げるかと当製品を購入したのですが、なぜこうなるのでしょうか?
詳しい方、ご教示下さい。よろしくお願いします。
書込番号:5992285
0点

11aの方のチャンネルを変えてみてもそうなりますか?
書込番号:5992561
0点

11aは 5GHz帯を使用しているため、干渉はしないはずですが、現象としては干渉が発生していますね。
5.1chが11aで動作しているとは思いがたく、また5GHz帯は気象庁が使っているため5GHzの高出力装置は日本では販売できないはずです。
なんとなく、原因が5.1chシステムにあるのではないかな?11bや11gに近い通信方式をしており、PCが誤って5.1chシステムへ繋ごうとしにいっていませんか?
AOSSはよくわかりませんが、AOSS接続を止めて手動でSSIDへ接続すれば解決すると思いますよ。
書込番号:5992864
0点

返信いただきありがとうございます。
Birdeagleさん
11aをデフォルト36チャンネルから52に変更してみましたが
状況は一緒でした。
ネットワーカーさん
やはり干渉ですか・・
5.1chは、DENONのDHT-S7000でして、2.4GHz利用のシステムです。
自分の認識では、WHR-HP-AMPGは、11a接続を維持できて
常に双方使えるものと思っていました。
本体を別の部屋に置いてあるので、AOSSの度に操作に行かねばならず
若干苦です。
もう少しチャンネル変えたりして試してみます。
書込番号:5994484
0点

ぱむ222さん、こんにちは。
PCの環境がわかりませんが、5.1chシステム(2.4GHz)がWHR-HP-AMPGあるいはPCの無線LANに悪影響をおよぼしているのは確かなようですね。もし、WHR-HP-AMPGとPCの11g/bも有効にしているようなら、両方共無効にして11aだけにしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:5994584
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR-HP-AMPG/PHP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2009/12/15 17:19:22 |
![]() ![]() |
6 | 2008/09/22 0:58:17 |
![]() ![]() |
2 | 2008/08/04 22:53:04 |
![]() ![]() |
4 | 2008/04/14 11:39:40 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/22 20:23:14 |
![]() ![]() |
6 | 2008/03/10 0:03:57 |
![]() ![]() |
2 | 2007/10/19 8:28:51 |
![]() ![]() |
0 | 2007/09/14 10:59:07 |
![]() ![]() |
4 | 2007/07/16 22:59:49 |
![]() ![]() |
1 | 2007/04/26 11:19:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





