


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-AMPG/PHP
現在、こちらの機種を使っております。
1階の真下にWHR-HP-AMPGを、真上でPHPを使っています。
しかし、通信速度が5.5Mbpsで、たまに接続できませんといったメッセージがでます。
隣の部屋の別のPC(20位のMbsp)や、1階の台所で使うPC(54Mbsp)では、もっと早く繋がっています。
何を変えたら、或いは、何を付け加えたら、良くなるのか教えていただけたら、幸いです。
なお、WHR-HP-AMPG/PHPは、いずれも外部アンテナがつけられないようです。
書込番号:6222731
0点

それぞれのクライアントはa、b、gのどれでつながっているのでしょうか?
2階がaでつながっているようでしたら、b、gにしてアンテナの向きや角度を変えて、感度が上がらないか試してください。
(b、gだったら逆にaにしてみる)
ただし、これによって同じ階のクライアントの感度が落ちる可能性があります。
その場合はこちらもいろいろと変えて、バランスの取れる設定を探してください。
書込番号:6222822
0点

かっぱ巻 様
早速のコメントを頂き、ありがとうございます。
確認しましたところ、aのみで繋がっておりましたため、gでつないで見ました。
改善(表示値11〜18Mbsp)は見られましたものの、
回線速度の測定結果、1.657Mbps程度で、
大幅な変化はみられませんでした。
家が木造ではなく鉄骨というところも関係しているかもしれません。また、私の机だけがプラスチック&金属製であり、その他のPCの机は木製です。このあたりも影響している可能性があるのかもしれません。
他に方法があれば、教えて頂けると幸いです。
とても早い対応を頂き、ありがとうございます。
書込番号:6223111
0点

リピータ機能(WDS)が使えればと思いましたが、この機種は否対応ですね。
外部アンテナも使えないので、八方ふさがりです。
電波は、アンテナに対して主に水辺方向に走るので、出来るだけ上の階の部屋に対して水平に向くようにしてみるか...
後は、親機の設置位置を、出来るだけ上の階に近い位置に移動してみるとか...
設置条件で、より良いポイントを見つけるしか無い様な気がします。
書込番号:6224004
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR-HP-AMPG/PHP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2009/12/15 17:19:22 |
![]() ![]() |
6 | 2008/09/22 0:58:17 |
![]() ![]() |
2 | 2008/08/04 22:53:04 |
![]() ![]() |
4 | 2008/04/14 11:39:40 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/22 20:23:14 |
![]() ![]() |
6 | 2008/03/10 0:03:57 |
![]() ![]() |
2 | 2007/10/19 8:28:51 |
![]() ![]() |
0 | 2007/09/14 10:59:07 |
![]() ![]() |
4 | 2007/07/16 22:59:49 |
![]() ![]() |
1 | 2007/04/26 11:19:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





