


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
質問です。
ネットゲームでPCを2台接続させたいのと、DSでwifiを仕様したいため無線LANルータの購入を検討しているのですが、ハイパワーのものとノーマルの物でどちらを買うべきか悩んでいます。うちのネット回線はケーブルで下り最大10m/bps程度です。しかしいずれは光回線に変更しようと思っています。ノートPCの方は無線で仕様したいため子機が必要なのですが、ハイパワーのUSBの物は子機が大きいためどうしようか悩んでいます。WHR-HP-Gを買うことを前提にした場合小さいUSB子機が欲しい場合は別でWLR-U2-KG54を買う方がよいのでしょうか?それともハイパワーの子機でないと相性の問題など起こりうるのでしょうか?詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:7395154
0点

Syarumuさん こんにちは。
>ハイパワーのものとノーマルの物でどちらを買うべきか悩んでいます。
>ノートPCの方は無線で仕様したいため子機が必要なのですが、ハイパワーのUSBの物は子機 が大きいためどうしようか悩んでいます。WHR-HP-Gを買うことを前提にした場合小さいUSB 子機が欲しい場合は別でWLR-U2-KG54を買う方がよいのでしょうか?それともハイパワーの 子機でないと相性の問題など起こりうるのでしょうか?詳しい方教えて下さい。よろしくお 願いします。
まずSyarumuさんの環境が分からないので、何とも言えませんが
もし一戸建ての場合、HPモデルの方がいいと思います。
ただ無線LANはかなり環境(建物構造・PCの設置場所・PC仕様・ルータと距離等)に影響されますので、実際のところやって見ないと分からないと思いますね。
(マンション等でも、構造やPCとルータ設置場所によっては、HPモデルの方がいいことも・・・)
またUSB子機は、どちらか言うとPCカードタイプに比べ、不安定な面があるようです。
(私も使っていますが、PC起動時の認識や接続時の安定度等・・・)
書込番号:7396131
1点

SHIROUTO_SHIKOUさん早いレスありがとうございます。
そうですか、やっぱりUSBよりPCカードタイプの方がよいのですかねー。USBだとデスクトップでもノートでもさすだけですぐにできるなーと思って、それにしようと思ったのですが・・・。
ちなみに私の家は木造一戸建てで、PCは自分の部屋に2台を置いて使うので距離は恐らく3mあるかないかです。ですのでぶっちゃけると無線で飛ばす必要も無いくらいの距離なんです。将来的に別の部屋にPCを置いて使う可能性もあるので、それを見越しての選択を考えているのです。
それともうひとつ関係ない質問なんですが、11aという規格は私がやろうとしてる環境には特になくても困らないのでしょうか?価格.comのランキングでも、WHR-HP-AMPGよりも断然こっちが上にあるということは一般的にもこの規格が必要ないからだと思ったのですが、具体的に11aという規格はどういう用途で使われるのでしょうか?
書込番号:7396855
0点

Syarumuさん こんにちは。
>ちなみに私の家は木造一戸建てで、PCは自分の部屋に2台を置いて使うので距離は恐らく3 mあるかないかです。ですのでぶっちゃけると無線で飛ばす必要も無いくらいの距離なんで す。将来的に別の部屋にPCを置いて使う可能性もあるので、それを見越しての選択を考えて いるのです。
同室内なら、通常モデルでもイケそうな気もします。
ただ以前私が経験したのは、同室内で、ルータとPCとの距離が2M程度でも不安定なことがありましたので・・・。
(私は無線ルータを通常モデルとHPモデル使っています・・・有線ルータ単独や、有線+無線ブリッジ接続の環境もあります)
>それともうひとつ関係ない質問なんですが、11aという規格は私がやろうとしてる環境には 特になくても困らないのでしょうか?価格.comのランキングでも、WHR-HP-AMPGよりも断然 こっちが上にあるということは一般的にもこの規格が必要ないからだと思ったのですが、具 体的に11aという規格はどういう用途で使われるのでしょうか?
11aは電波干渉(電子レンジや家庭内の電話子機等)に強いと言われていますね。
この辺は、やはり実際に設置して見ないと分からないんじゃないでしょうか?
書込番号:7396939
1点

またもやすばやいお返事ありがとうございます。
11aが電波干渉に強いということなのですが、例えばDSではgの規格が使われるだとか、使うものによって規格が決まっているというわけではないのですか?使うときに自分でこの規格を使うとか設定するということなのでしょうか?自分の中ではaがないとこの家電からの電波を受け取れないとかそういう物だと思っていたのですが、そういう事ではないのでしょうか・・・?
あともうひとつだけ質問があります。子機ですが、気持ちがUSBのものからカードタイプのものにしようと動き始めたのですが、その場合WHR-HP-GPについているもので十分なんでしょうか?それとも別で何かお勧めのものがあるのでしょうか?
書込番号:7398779
0点

Syarumuさん こんにちは。
>例えばDSではgの規格が使われるだとか、使うものによって規格が決まっているというわけ ではないのですか?使うときに自分でこの規格を使うとか設定するということなのでしょう か?自分の中ではaがないとこの家電からの電波を受け取れないとかそういう物だと思って いたのですが、そういう事ではないのでしょうか・・・?
使用できる規格は機器によって決まっています。
ただ11aでしか通信できない機器は、多分ないと思います。
(また11a対応のルータでも、実際には11gで接続していることが多いですね)
ただDSがネットワーク内にあると、無線LANのセキュリティが比較的低いWEPになってしまいます。
つまりこのルータの場合、マルチセキュリティの機能はないので、一番低い機器の合わせてないと、DSが通信できなくなってしまいます。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_secure/security.html
(AOSSで設定しても同様)
>あともうひとつだけ質問があります。子機ですが、気持ちがUSBのものからカードタイプの ものにしようと動き始めたのですが、その場合WHR-HP-GPについているもので十分なんでし ょうか?それとも別で何かお勧めのものがあるのでしょうか?
WLI-CB-G54HPですね?
十分だと思います・・・逆にその方がバッファロー独自の機能が使えますね。
(フレームバースト・フレームバーストEX等)
PCカードタイプだと思いますが、お使いのノートへ装着出来るか?
確認された方がいいですね。
最近のノートPCによっては、PCカード(CardBus)が入らない製品も出て来ています。
書込番号:7399796
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2021/04/16 0:53:42 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/04 16:10:48 |
![]() ![]() |
12 | 2014/03/19 22:37:12 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/03 22:22:12 |
![]() ![]() |
3 | 2012/11/19 15:26:16 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/19 9:30:17 |
![]() ![]() |
10 | 2012/11/13 0:38:21 |
![]() ![]() |
9 | 2012/05/31 14:59:05 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/28 20:59:01 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/28 13:02:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





