


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
一般的な3LDKのマンションで、2部屋でノートPCを
使う予定です。11aありの効果はかなりあるのでしょうか。
(価格差が納得できるくらいの差があるのかどうか)
書込番号:7503497
0点

h.nishiさん こんにちは。
実際のところ無線LANは、かなり環境(建物構造・PC設置状況・ルータとの距離等)に左右されますので、やって見ないと分からないですね。
ただ実際には、ほとんどの場合11gで接続しているので、11a(電波干渉の少ない)
で接続する環境なのかどうか?だと思います。
書込番号:7503816
0点

書き忘れましたが
11a対応機種がいいのならNECという選択も一考かもしれません。
参考です。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr7870s/index.html
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wr7850s.html
書込番号:7504029
0点

回答ありがとうございます。この機種で検討しようと思います。後、NECも調べてみます。
書込番号:7504173
0点

WHR-HP-AMPGは11aの違いもありますが、基本的にアンテナが全く違います。
HighGainアンテナを実装してるので、電波到達は段違いだと思います。
11a規格はどちらかと言うと、マンション等で近所の家に無線が複数ある場合に、混信を避ける為に11aを使います。
11gでは隣接するとチャンネルを実質3個しか使えない為、それ以上あると混信する可能性が高いです。
ただ、11aは11gと違って障害物に弱いという難点があります。
まあ、状況に応じて使い分けが必要ですね。
ちなみに、無線内蔵PCをお持ちなら、一度検索して近所のAPがどのくらいの数拾えるか調べてみるのが良いかと思います。
書込番号:7504417
0点

ひまJINさん、お答えありがとうございます。
11aの違いだけで無く、アンテナが全く違うものなのですね。
できるだけ長く使用したいので(引っ越す可能性もあるので)
価格との兼ね合いも考慮して、よく考えたいと思います。
ちなみに、検索しましたが、近所のAPは拾えませんでした。
書込番号:7511436
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2021/04/16 0:53:42 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/04 16:10:48 |
![]() ![]() |
12 | 2014/03/19 22:37:12 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/03 22:22:12 |
![]() ![]() |
3 | 2012/11/19 15:26:16 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/19 9:30:17 |
![]() ![]() |
10 | 2012/11/13 0:38:21 |
![]() ![]() |
9 | 2012/05/31 14:59:05 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/28 20:59:01 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/28 13:02:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





