『無線ルータって壊れやすい代物?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの価格比較
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのレビュー
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのクチコミ
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの画像・動画
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのピックアップリスト
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのオークション

AirStation HighPower WHR-HP-Gバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月中旬

  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの価格比較
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのレビュー
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのクチコミ
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの画像・動画
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのピックアップリスト
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのオークション

『無線ルータって壊れやすい代物?』 のクチコミ掲示板

RSS


「AirStation HighPower WHR-HP-G」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower WHR-HP-Gを新規書き込みAirStation HighPower WHR-HP-Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

無線ルータって壊れやすい代物?

2008/12/05 17:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:196件

ルータって壊れやすくできている、という印象を私は持っているのですが、バッファロー製品使用者の方々はどう思っているのでしょう?バッファローのなかでもこの製品は、特に売れているようですが・・・

一代目の有線ルータ「リンクシス」は一年でお釈迦になり、二代目の「ネットギア」は二年目で調子がおかしくなり交換してもらいました。(有線・無線ともぶつぶつと頻繁に接続が切れるようになったため)

私の場合、「たまたま」だったのでしょうかねえ?

書込番号:8738263

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:120件

2008/12/05 18:14(1年以上前)

「たまたま」外れを引いたのではないですか?

かれこれ 4-5台使ってきたけど、未だ壊れたことないですよ。性能アップに伴う置き換えはやってきました。
さすがに大昔のは使ってないけど、まだ プリントサーバとして使う事は可能。
今の無線ルータは何年目か忘れましたけど、ノートラブル丈夫です。

そういえば、義弟宅に 5年位前、設置したバッファローの無線ルータも、一度もトラブルがあったという相談がありませんね。

書込番号:8738372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/05 21:40(1年以上前)

Buffaloのネットワーク関係製品
無線AP1台、無線LANルーター1台、カード子機1枚、イーサネットコンバータ1台・・・壊れた事なし
私の場合が「たまたま」かもしれまんが・・・

書込番号:8739357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2008/12/05 22:39(1年以上前)

私も2台使っていますが、一度も壊れたことがないですね。
特に設定をいじくり廻さなければ、普通に動いていますね。
スレ主さんは、たまたまではないでしょうかね?

書込番号:8739715

ナイスクチコミ!1


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2008/12/06 06:58(1年以上前)

壊れるとすれば温度、湿度がホコリなど劣悪な場所と思われますね。

マザーのようにオーバークロックができる訳でもない機器ですから、意図的なもので破壊されるという事はないと思いますから。

ただ、電子機器も個体差はあるので、たまたまハズレを引いてしまったような気がします。

書込番号:8741214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2008/12/06 08:20(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

皆さんの言うとおり、「たまたま」だったのでしょうね。ただ、二台目「ネットギア」は、完全に機能しなくなった状態にまでなったわけではなく、接続がそれこそ十数分おきに切断されるようになったためメーカに問い合わせ、話し合いの結果「交換」となったわけです。買った当時は、もちろんそのような現象に悩まされていませんでした。

新品を受け取って使い始めましたが、相変わらず《立ち上がり》がぱっとしない。パソコン上で見ると、コンピュータはすでにルータに《接続》しているものの、インターネットにはいけない状態で、1、2分のあいだ修復を試みてつながった、と思ったら再び「ぶつっ」といった感じで切れる。そして再接続に成功すると、後はまずまず安定した状態が続くのですが・・・いまさらこんなことを言うのもおかしいですが、ADSLの通信安定度ってこんなものなんですかね。モデムにしてもそうです。パソコンとモデムを直接つなげていたときは、モデムの電源を入れてから、最低でも3分は待たないとインターネットに接続できません。1992年製のモデムで、8メガまで対応しているNTT東日本の代物ですが、要するに電源を入れてから機械がまともに作動し始めるまでに時間がかかるようです。

「光接続」に変えるべきときにきている、ということなのだろうか?

書込番号:8741361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2008/12/06 09:35(1年以上前)

>「光接続」に変えるべきときにきている、ということなのだろうか?
=>
ちなみに私が長年使ってのトラブルフリーのルータは NetGearです。
光接続かADSL/CABLEかはルータ不調とは直接関係しないでしょうね。

書込番号:8741582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2008/12/06 09:43(1年以上前)

>1992年製のモデムで・・・

2002年の間違いでした。あのころは「モデム」などという代物は世の中にほとんど出回っていませんね。(存在すらしていなかった?...かな)

書込番号:8741611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2008/12/06 10:01(1年以上前)

当時は、パソコン通信に使う”モデム”はありましたよ。9600bpsで5万円とか、信じられませんね。

書込番号:8741682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2008/12/06 10:10(1年以上前)

そういえば私の大学時代に、「パソコン通信」やっていてモデムの調子がどうのこうの、と言っていた友人がいました・・・

書込番号:8741704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2008/12/06 14:46(1年以上前)

せっかくなので、

>NTT東日本の代物ですが、要するに電源を入れてから機械がまともに作動し始めるまでに時間がかかるようです。
==>
これは そのモデムがオンボロという訳ではなく、そういう物です。

電話局側の機器との調停作業や その時々の通信回線の状態によって、どういう設定がベストなのかトレーニングなども含めてその3分間の間に自動で色々やってくれています。
ADSLモデムってなかなかケナゲな機械です。

改めて記事を読み返すと、本当にルータやモデムがおかしいのかしらと思えなくもありません。詳しい友人かプロバイダに状態をチェックして貰った方が良いかも...

書込番号:8742716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2008/12/06 16:01(1年以上前)

からくりギエモンさん、親切にも色々と情報提供してくれるのでありがたいです。

>電話局側の機器との調停作業や その時々の通信回線の状態によって、どういう設定がベストなのかトレーニングなども含めてその3分間の間に自動で色々やってくれています。

ほんと、けなげな働きぶりですね!そういうやり取りをしていたとは知りませんでした。

実のところ、私もくだんのルータが壊れていたのかどうか確信持てません。サポートで症状を説明し、助言どおりに恢復を試みたにもかかわらず改善しなかったので再び電話しました。すると「故障でしょうね・・・」といったようなことを言われ、交換とあいなったわけであります。遅まきながら、「隣人のルータとの無線の干渉もあったのか?」と思い、《無線b》を初期設定の6chから1chに先ほど初めて変えました。傍受していた隣人の無線もbの6chでした。しかしよくよく考えると、接続のぶつぎれ状態は、私が《無線a》を使っていたときも同じような有様でした。そして隣人が無線aを使っていたことはありませんでした。有線でも接続が頻繁に切れていましたしね。はっきりとした原因は解らずじまいです。

今日は、換えてもらったばかりのルータを試験的に一日中付けっぱなしにし、接続状態を調べました。昨日の午後もそうでしたが、接続が頻繁に切れるということはなかったですね。ちょっと気になったのは先ほども書いたように、「立ち上がり」だけでした。モデムの立ち上がりまで、私が十分待たなかったからかもしれません。

初めて買った、「リンクシス」製の有線ルータは、完全に故障でした。電源を入れても全く機能しない状態でした。ただ、繰り返しになりますが「ネットギア」のほうは、故障だった(?)のだろうか、と私も自問しています。

書込番号:8742974

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower WHR-HP-G
バッファロー

AirStation HighPower WHR-HP-G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月中旬

AirStation HighPower WHR-HP-Gをお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング