無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G/E
お世話になります。
題名のとおりだと「やってみないとわからない」となるのかと思いますが、感覚的なものでかまいませんのでアドバイスをお願いします。
レビューで実家と離れ(50m)で無線可能とあり、やってみようかと思いました。
事務所と現場(屋外を挟んで直線距離30から40m)のPCをLANで接続したいと考えています。
それぞれPCは1台ずつですので2台だけのLANです。
ネット接続は無く、動画を見るわけでもありません。
基本的には、事務所で作成したビジネス書類(作業指示書、出荷予定表等)を現場で閲覧及び確認するというものです(ファイル共有します)。
静止画ですので速度よりも到達距離及び安定性を重視しています。
屋外での長距離ケーブル敷設と比較し、無線を検討しています。
近隣に住宅は無く、無線の干渉も無い若しくは非常に少ないと考えています。
よって11gがもっとも良い周波数かと考えています。
事務所は木造、現場は鉄骨造です。
降雪地域です。
ハイパワーとの文句に引かれこの機種にクチコミさせていただきました。
法人向け製品には更にハイパワーなものもあるようですが安価に対応したく。
よろしくアドバイスお願いします
書込番号:8874212
0点
電波は環境による影響が懸念されるものと理解されておられるようなでレスしますね。
数年前に某海運会社の依頼で無線LANを構築した経験があります。
事務所を親とし各検収所をを子とする構成ですが、事務所からすべて検収所は見通せましたので問題なく通信はできました。(100m程度、扇状で野球場のような立地条件)
だた、これ以上飛ばしてもセキュリティ上好ましくないので電波出力制限をかけてました。
法人向けの機器は制限させる機能がかなりありますが、基本的な部分はコンシューマも同じですから暗号化、ANY接続、MACアドレス制限などについては熟読して理解して下さい。
また、外部アンテナに対応してる機器ですから指向性を持たせたアンテナでピンポイントな方向だけに電波を照射する事もできますのでお勧めだといえます。
親機のルータ機能についてお使いのセグメントであわせる必要があります。
裏面のスイッチでIPは固定化できますが、デフォルト値はメーカーの指定したIPとなりますので。
書込番号:8877421
0点
sho-shoさん回答ありがとうございます。
実体験でのアドバイス参考になります。
有線接続しか実施したことが無いので無線設定について少しご教示ください。
AOSSというものは有線で言うところの「ケーブルを繋いだ」というレベルなのでしょうか。
PCでの設定、「ワークグループ名統一」「IPアドレスの手動設定(192.168.0.**)」等の一般的な設定は必要なのでしょうか。
PC2台での接続ですので、ブリッジモードであればMACアドレスだけでやり取りできるような気もしますし、プロトコルをTCP/IPでは無くネットビューイ(今あるのか不明ですが中古PC購入を考えていますので可能かと)にすることでもIP不要に思います。
よろしくご教示ください。
書込番号:8877772
0点
無線LANセット機器がTCP/IPプロトコルのみの対応ですからNetBEUIはお勧めできませんねぇ。
NetBEUIを使いたい訳は何でしょう。
OSについて言えばWindows95や98、NTなどが考えられますが、XPでも次の盲点がある可能性もあります。
>http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#1363
無線LANとはカテゴリの違う質問なのでご自分でNetBEUIをお試し下さい。
その結果、有効でしたらこちらのスレに返答を頂ければ後の参考になりますので。
書込番号:8882487
0点
お使いのPCが分かりませんが、OSが同じXP Homeならワークグループは設定しなくとも同一です。
IPに関しては、ルーターモードで使われればDHCPで自動付与されるので設定不要です。
ネット接続されなくてもルーターモードで使われた方が使いやすいかと思います。
WAN側の接続を無しにすれば良いです。
ちなみにIPが無いと機器の設定メニューが開けません。
AOSSに関してはWEB検索されればすぐ分かります。
基本的に無線LANの場合、有線と違って途中で傍受される可能性があるので信号を暗号化します。
その暗号化設定を自動で行うのがAOSSだと理解されれば間違いないかと思います。
書込番号:8889371
0点
sho-shoさん、ひまJINさんありがとうございます。
現在中古ノートを2台購入予定です(XPpro)。
会社でセキュリティの関係から使用を止めた95.98もあり、ネットビューイも頭の片隅にありました。
ネット接続がない為95.98でも安全かと考えました。
XPhomeならワークグループ設定不要とは、デフォルトのワークグループ名が同じである為と理解してよろしいのでしょうか。
イメージとして、PC1/2をIPアドレス自動、PC1を親機LANポートでルータモードとしてドライバインストール、AOSS設定、PC2を子機LANポート、ファイル共有設定でよいのかと考えています。
現場は閲覧のみとし変更を禁止したく、XPproならフルアクセス等選択出来たような記憶がありOSをXPproにしようと考えています。
検索能力が低く、ご面倒かけます。
書込番号:8890802
0点
OSを新規(WindowsXPPro)にする必要まで感じられませんね。
NASを利用した方が遥かに堅牢でシンプル、ローコストで済むと思います。
OSに依存しないので旧OSからでもアクセスできますし、旧OSよりもセキュリティは高い商品が発売されてます。
書込番号:8892580
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G/E」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2009/08/19 20:19:48 | |
| 6 | 2009/03/16 22:18:20 | |
| 7 | 2009/01/07 21:13:13 | |
| 5 | 2009/01/02 22:23:13 | |
| 7 | 2008/12/29 19:52:18 | |
| 7 | 2008/11/04 15:00:55 | |
| 1 | 2008/10/11 23:37:49 | |
| 3 | 2008/08/05 1:13:44 | |
| 4 | 2008/06/05 12:11:44 | |
| 1 | 2008/05/04 4:22:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







