『モデムを交換したら翌日、切断されてしまった』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,300

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WHR-AMPGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WHR-AMPGの価格比較
  • AirStation WHR-AMPGのスペック・仕様
  • AirStation WHR-AMPGのレビュー
  • AirStation WHR-AMPGのクチコミ
  • AirStation WHR-AMPGの画像・動画
  • AirStation WHR-AMPGのピックアップリスト
  • AirStation WHR-AMPGのオークション

AirStation WHR-AMPGバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月中旬

  • AirStation WHR-AMPGの価格比較
  • AirStation WHR-AMPGのスペック・仕様
  • AirStation WHR-AMPGのレビュー
  • AirStation WHR-AMPGのクチコミ
  • AirStation WHR-AMPGの画像・動画
  • AirStation WHR-AMPGのピックアップリスト
  • AirStation WHR-AMPGのオークション

『モデムを交換したら翌日、切断されてしまった』 のクチコミ掲示板

RSS


「AirStation WHR-AMPG」のクチコミ掲示板に
AirStation WHR-AMPGを新規書き込みAirStation WHR-AMPGをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-AMPG

スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

PC(Win 8.1)はKDDIのADSLでモデムからWHR-AMPG経由でASUS Memo pad HD7 me173を室内で使っていました。
先日、不具合が生じたためモデムを交換(外して取り付けただけ)した翌日からASUS Memo pad HD7 me173のWiFiが利用できなくなりました。
自分で分からないなりに設定マニュアルを調べ、
http://buffalo.jp/download/manual/html/air9/router/whrampg/chapter124.html
AirStation Settings画面で「無線設定」基本11gで「無線チャンネル」が自動となっていたものを11チャンネルにし、設定を押しました。
AOSS削除ボタンを押してからASUS Memo pad HD7 me173のWiFi表示が圏外になってしまいました。

初期設定の時は何とか自分で出来たのに、どこをどう直したら良いのか丸一日 困っています。
恐らくAOSS削除ボタンを押してしまったのが悪かったのだと思うのですが、具体的にどう設定したら良いのか要点を教えていただけないでしょうか?

バッファローさんにも問い合わせしようと思うのですが、うまく説明できる自信がありません。
すみません、よろしくお願いいたします。

書込番号:18406083

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2015/01/25 19:25(1年以上前)

http://buffalo.jp/download/manual/html/air9/router/whrampg/chapter124.html
はリピーターの機能ですよ。
リピーターとはWHR-AMPG等を2台無線接続する機能です。

スレ主さんの環境は、WHR-AMPGを1台でPC等を無線接続するのですよね。
そうでしたら、WHR-AMPGを一度初期化して初期状態に戻してみて下さい。

初期化方法 http://buffalo.jp/download/manual/html/air970/qa/doc/buf41.html#8

書込番号:18406193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2015/01/25 20:23(1年以上前)

早速アドバイスありがとうございます。
初期化してから何かすることありますか?
もし切断されてネットも使えなくなってしまったら私にはお手上げなので。
すみませんが教えておいて下さい。

書込番号:18406411

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2015/01/25 20:30(1年以上前)

> 初期化してから何かすることありますか?

WHR-AMPGを今まで初期状態でAOSSで接続設定していたのでしたら、再度PCをAOSSで接続設定してみて下さい。

書込番号:18406438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/25 21:03(1年以上前)

>初期化してから何かすることありますか?

WHR-AMPGを接続していた上位側の機器がルータでなくモデムでしたら、
WHR-AMPGはルータとして機能していたでしょうから、
WHR-AMPGを初期化した場合は、WHR-AMPGをインターネット側に接続する設定をして下さい。

また、Memo padはAOSSに対応していないでしょうから、
WPSで接続してみて下さい。以下参照。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/10/news106.html

書込番号:18406574

ナイスクチコミ!0


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2015/01/25 21:39(1年以上前)

初期化してエアステーション設定ツールを開くところまで来ましたが、
どうするのか忘れてしまいました。
設定マニュアルをご存じでしょうか?

環境は、WHR-AMPGを1台でPC等を無線接続で間違いありません。

上位・・というのは壁から出ているラインはモデムへ、モデムのPC1からWHR-AMPGなので
仰る通りかと思います。

書込番号:18406751

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2015/01/25 21:47(1年以上前)

マニュアルは以下を参照して下さい。
http://buffalo.jp/download/manual/w/whrampg.html

書込番号:18406797

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/25 22:12(1年以上前)

>設定マニュアルをご存じでしょうか?

初期設定のマニュアルはこちら。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35005500-3.pdf

PPPoE接続だと思うのですが、
その場合はプロバイダから通知されたユーザ名とパスワードが必要です。

書込番号:18406937

ナイスクチコミ!0


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2015/01/25 22:18(1年以上前)

追記:「無線設定」のAOSSボタンや設定ボタンを押して数秒、待たされるのですがAOSSの反応が無いようです。
11gのタブを押して各設定は必要でしょうか?

OSがWin8.1という事で特別な設定が必要なのでしょうか?

本当に以前の設定を忘れてしまって・・・どう設定するのか分かりません。

設定ガイドより「WPS/AOSS接続で設定した暗号を確認する方法」を見て試してみたのですがAOSSボタンが青でないからか、同じ画面になりません。

書込番号:18406961

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/25 23:05(1年以上前)

>追記:「無線設定」のAOSSボタンや設定ボタンを押して数秒、待たされるのですがAOSSの反応が無いようです。

そのAOSSボタンは本当にAOSSだけしか対応していないように思われますが、
子機側はAOSSに対応していますか?
と云うかその子機で今までAOSSで接続設定できていましたか?

>11gのタブを押して各設定は必要でしょうか?

多分不要だと思います。

>OSがWin8.1という事で特別な設定が必要なのでしょうか?

Win8.1自体はAOSSに特には対応していないと思うのですが、
buffalo製のUSBアダプタ等を付けているのでしょうか?

内蔵子機ならWPSで接続して下さい。
http://miya99.blog.fc2.com/blog-entry-106.html

それでもだめなら、手動接続も試した方が良いかも知れません。
SSID名と暗号化キーはWHR-AMPG本体に記載されているでしょうし。

書込番号:18407156

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2015/01/25 23:14(1年以上前)

暗号化キーは以下を参照してみて下さい。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/137

書込番号:18407189

ナイスクチコミ!0


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2015/01/25 23:51(1年以上前)

SSIDと暗号化キーの調べ方は分かりました、ありがとうございます。
しかし(現在使用中)ではありませんし、AOSSではなくWPS設定画面で判明する番号になります。

AOSS設定ボタンを何度か試みているのですが数分、待たされているのに一向に青くなりません。

ちなみにPCのOS Win8.1は無線LANが内臓しておりませんのでモデムを使用しています。
今回、使用できなくて困っているのは無線LAN内臓のタブレットでWiFiで接続しておりました。

それまでAOSSを使用し、それを削除してしまったことにより現在に至ります。
なぜAOSSが復活しないのでしょうか?

また、タブレット側のWiFi画面では、それまで使用していた57E4D8AE.....という長い英数字が割り当てられていましたが、今回AOSS出来なくなってからは001601...が「IPアドレスを取得中・・」とWPSで接続しようとしています。しかし、時間がたつと接続できない旨の内容が出ます。

AOSSの設定が無効になってしまう原因は何が考えられますでしょうか?

書込番号:18407329

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/25 23:59(1年以上前)

>ちなみにPCのOS Win8.1は無線LANが内臓しておりませんのでモデムを使用しています。

モデムでは無線LANには使えませんが、
その「モデム」の型番は?

>今回、使用できなくて困っているのは無線LAN内臓のタブレットでWiFiで接続しておりました。

AOSSは基本的にはbuffalo製品かDSなどのゲーム機でしか対応してませんので、
タブレットではWPSか手動で接続する必要があると思います。

手動接続は出来なかったのでしょうか?

書込番号:18407352

ナイスクチコミ!0


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2015/01/26 00:11(1年以上前)

モデムはNECのAterm DR202です。

以前は手動で設定した気がします。
その方法が分からないのです・・すみません、手動設定のマニュアルはご存じですか?

たしかAOSSボタンが青で、押すとSSIDと暗号化キーが表示され、タブレットのWiFi画面に表示されたSSIDに合わせて暗号化キーを手入力しました。
今回、そのAOSSの反応が無いのです。

書込番号:18407380

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/26 09:11(1年以上前)

>モデムはNECのAterm DR202です。

http://www.aterm.jp/eaccess/202/spec.html
を見ると、DR202Cはモデム機能だけで、無線LANの子機にはなり得ない仕様のようですが、
どのような接続構成でDR202を使うことでPCをWHR-AMPGに無線LAN接続しようとしているのでしょうか?

ちなみにそのWin8のPCは無線LAN接続しようとしてるのですよね。

>以前は手動で設定した気がします。
>その方法が分からないのです・・すみません、手動設定のマニュアルはご存じですか?

WHR-AMPGのSSID名と暗号化キーが確認できていれば、
あとはPCやAndroid機側のマニュアルとなります。

PCは以下の最初の方を参照。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014183

Android機は以下の最後の方を参照。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/10/news106.html

書込番号:18408071

ナイスクチコミ!0


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2015/01/26 13:09(1年以上前)

PCは有線でモデムを使用しネットしています。
内臓しておりませんのでモデムと有線にしないとネットは使えません。

モデムからAirStation WHR-AMPGにつなげてタブレット(ASUS MeMO Pad HD7 ME173)を室内でWifiで使用していました。

PCはモデムと直接つながっているため現在もネットは可能です。

タブレット(ASUS MeMO Pad HD7 ME173)のWifiで接続を試みますが「IPアドレスを取得中・・」の後「インターネット接続不良により無効」になってしまいます。
エアステーション設定ツールのWPCに記されていたSSID名と暗号化キー(現在使用中とは書かれていませんが)をタブレットに入力しましたが、つながりません。

AOSS削除ボタンを押す以前もタブレットのWifi画面では「インターネット接続不良により無効」と出ていたんです。
もしかしてタブレット側に何らかの異常が起きているのでしょうか?

書込番号:18408556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/26 23:00(1年以上前)

>PCは有線でモデムを使用しネットしています。
>内臓しておりませんのでモデムと有線にしないとネットは使えません。

了解です。

>タブレット(ASUS MeMO Pad HD7 ME173)のWifiで接続を試みますが「IPアドレスを取得中・・」の後「インターネット接続不良により無効」になってしまいます。
エアステーション設定ツールのWPCに記されていたSSID名と暗号化キー(現在使用中とは書かれていませんが)をタブレットに入力しましたが、つながりません。

下記を参照し、タブレットの無線LANのプロファイルを一旦削除してから、
再度手動接続設定を試みて下さい。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5084

書込番号:18410463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2015/01/27 10:47(1年以上前)

度々すみません、ありがとうございます。

削除してから再度、暗号化キーを手入力しましたが「IPアドレスを取得中・・」の後「インターネット接続不良により無効」になってしまいました。



設定画面でAOSS削除ボタンを押してしまったため、AOSS接続先情報を削除してしまったようですが、これを蘇らせるのは難しいですか?
結果は同じかもしれませんがAOSSでの接続が試せない状況が気になっています。

書込番号:18411639

ナイスクチコミ!0


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2015/01/28 00:00(1年以上前)

結局、タブレットを初期化したら繋がるようになりました。
モデムを交換したタイミングだったため、誤解もあり大変ご迷惑おかけしました。

AirStation WHR-AMPGのAOSSが使えなくなってしまったのは心残りですが、今回の問題は解決したので有難うございました。

書込番号:18413810

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > AirStation WHR-AMPG」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AirStation WHR-AMPG
バッファロー

AirStation WHR-AMPG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月中旬

AirStation WHR-AMPGをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング