『無線と有線の転送速度について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,300

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WHR-AMPGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WHR-AMPGの価格比較
  • AirStation WHR-AMPGのスペック・仕様
  • AirStation WHR-AMPGのレビュー
  • AirStation WHR-AMPGのクチコミ
  • AirStation WHR-AMPGの画像・動画
  • AirStation WHR-AMPGのピックアップリスト
  • AirStation WHR-AMPGのオークション

AirStation WHR-AMPGバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月中旬

  • AirStation WHR-AMPGの価格比較
  • AirStation WHR-AMPGのスペック・仕様
  • AirStation WHR-AMPGのレビュー
  • AirStation WHR-AMPGのクチコミ
  • AirStation WHR-AMPGの画像・動画
  • AirStation WHR-AMPGのピックアップリスト
  • AirStation WHR-AMPGのオークション

『無線と有線の転送速度について』 のクチコミ掲示板

RSS


「AirStation WHR-AMPG」のクチコミ掲示板に
AirStation WHR-AMPGを新規書き込みAirStation WHR-AMPGをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線と有線の転送速度について

2009/04/29 11:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-AMPG

今までADSLでこの無線LANを使用し、どうしようもない遅さに辟易していて、これはADSLのせいだとばかり思い込んでいました。
(引っ越す前は光マンションタイプを使ってました)
昨日やっと光が導入され、どうにかやっとこ繋がるようになったので早速スピードテストをしてみました。
従来のADSLでこの機種ではgooのスピードテストで4〜5Mbpsでした。

光では      gooのスピードテスト   NTTのスタートアップツールのスピードテスト
この無線LAN    8〜12Mbps      20〜25Mbps
有線で試したら   20〜25        70〜75

(光とADSLとの差が2〜3倍しかないのもがっくりきたのですが)
gooとNTTとで差は2〜3倍も違うのですが、測定方法が違うのでいいとしても、無線と有線では1/3にスピードが落ちます。
無線LANはこれしか使ったことがないので比較が出来ないのですが、こんなにも速度が落ちるものなのでしょうか。

何か設定が悪いのでしょうか。
それとも機種を変えればもっと早い方法がありましょうか。

よろしくご教授お願いいたします。

ちなみに設置場所は同じ部屋の隅で、障害物はなく距離は7メートルぐらいしかありません。




書込番号:9464975

ナイスクチコミ!0


返信する
hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/29 11:50(1年以上前)

子機の性能
電波干渉
などいろいろな原因があると思います。


1、電波の種類を変える
2、1で解決出来なかったら子機を高級品にかえる。

書込番号:9465091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/29 13:00(1年以上前)

カメラ大好きおじさんさん こんにちは。

>この無線LAN    8〜12Mbps      20〜25Mbps

無線ルータは、WHR-AMPGをお使いと言うことですね?

11a・gでの速度(理論値)は最大54Mbpsですが、実際に環境が良くても、実効速度としては、25〜30Mbps強辺りしか出ません。
つまり現状で25Mbps出ているので、結構環境はいいと思います。

またWHR-AMPGのスループット値が、約55Mbps(PPPoEスループット )なので、有線接続でもこの速度前後以上は出ません。
( NTTからの回線終端機器にルータ機能があり、WHR-AMPGをブリッジ接続している場合は、NTT貸与機器に依存します)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-ampg/#through


計測サイトでの差は、カメラ大好きおじさんさんの環境・・・どちらか言うと宅外の環境(WAN側)の経路等の影響が大きいので、一般的にはプロバイダ網内での計測サイトでの速度が、カメラ大好きおじさんさんの環境での最大値になると思います。
(NTT系の場合は、フレッツスクエアの計測サイト)

あと以下のようなサイトも・・・。
http://netspeed.studio-radish.com/index.html

書込番号:9465319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/29 17:23(1年以上前)

hack-pc さん
SHIROUTO_SHIKOUさん

ご教授ありがとうございます。
この無線LAN WHR-AMPG では最大54Mbpsでも実際は話半分ということよくわかりました。
ご紹介のサイトでもテストしてみましたが下り24Mbps 上り14Mbpsとなりました。
これで納得して使用できます。

このサイト、判らない事があると時々質問させていただいておりますが、皆さんよくご存知で、すぐにご返事もいただけるし、ほんと感謝しております。
ありがとうございました。




書込番号:9466339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/29 19:00(1年以上前)

カメラ大好きおじさんさん こんにちは。

>ご紹介のサイトでもテストしてみましたが下り24Mbps 上り14Mbpsとなりました。

速度的には十分出ていると思います。

もしお使いのOSがXP機なら、以下のようなMTU/RWIN値を設定出来るツールで弄って見ると、若干変化があるかもしれません。
ただ有線・無線とも結構出ていいますから、あまり変化がないかもしれませんが・・・。
例えば
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html

既に試されているなら、ご容赦下さい。

あと無線での速度を重視されるなら、11n対応の製品になってきますが、子機側も同じ規格の対応が必要です。
また11nは、まだドラフト段階なので、出来れば無線子機も同一メーカー(セット製品)の方がいい傾向のようです。

例えば
現在、5Ghz帯の製品をお使いなので、WZR-AGL300NH辺りでしょうか。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/

書込番号:9466755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/30 10:06(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOU さん

いろいろご指導ありがとうございます。
OSはVistaです。

メルコのWZR-AGL300NH のカタログも拝見しました。
それほど高いものではないようですが、この無線LANは購入してまだ半年なのでちょっと悔しい。
もう少し様子を見て、我慢できないようなら11nのものに変更しようかなと考えております。

本当にありがとうございました。

書込番号:9469925

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > AirStation WHR-AMPG」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AirStation WHR-AMPG
バッファロー

AirStation WHR-AMPG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月中旬

AirStation WHR-AMPGをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング